8月5日(土)です。
地元の掛かり付け歯科医の定期健診でした、矯正のほうの審美歯科では自費診療のみなので矯正のクリニックでは健診は掛かり付けのところで診てもらってくださいって推奨されています。
実は地元の歯科でもインビザライン取り扱っていて3ヶ月前にメールで相談と見積もお願いしました、しかしもっと詳しく聞きたい事もあってメールに質問書いて返信したのにそれ以降返事が無くて、そのときに既に定期健診も予約済みだったから次回も予定通り通院するからよろしくお願いしますって最後にメールしていたんです。
そういういきさつでの今回の通院でした、10時半からの予約で10分前に受付しました、これまでこちらでは席に空きがあればすぐに案内してもらってたけど、なんか歯科衛生士さんがこそこそ話してるのが見えてた。
不安が的中か?メールでゴタゴタしたけどそれは私のせい?私ってそんなに面倒な患者ですか?って色々頭の中で思いました、そして予約時間ちょうどに案内してくれました。
案内してくれた今日の担当の衛生士さんがまず現状の確認「メール頂いてありがとうございます、もう矯正は別のところで始めてるんですよね、定期健診は継続で矯正後にまたセラミックも検討されるという事で良かったですか?」って聞かれました。
そっかメールはちゃんと読んでるんだって思いました、まぁメールに書いた通りだし私はこれまで通り検診はお願いしたいと思ってたので「その通りです」って答えました。
なんかちょっとギクシャクしてるっぽいけどいつも通りに歯周病の検査からです、歯周ポケットは特に変わりなしで少し出血があったのでフロスも使って掃除頑張れば出血も無くなりますって説明ありました。
次に歯石取りでこれも毎回の事ですが1日3回音波歯磨きで磨いてるけど歯石も溜まってるんだって思いました、まぁ歯石のほうも簡単に全部取り切れる程度の量です、次に全体を研磨して処置は終わりです。
最後に先生の診察でした、特に虫歯とかの進行はないみたいで例の前歯のレジンの欠けた部分はそのまま矯正進める事で合意、あとアライナーの全体枚数と現在の枚数聞かれました。
インビザラインの認定医としてアドバイスもらえました、次回の診察の日を聞かれて「特に決まって無くて最後のアライナー迄受け取ってます、異常があれば予約取って受診する事になっています」って言うと、「インビザラインは計画通りに動かない事あるから、アライナー交換の時に少しでも異常感じたらすぐ受診してくださいね」って。
最後に「このままウチで以降も3ヶ月毎に検診で良かったですか?」って確認がありました、私のほうはそれで問題無いので次もお願いしますって言っておきました。
お会計の時に次の予約も取ります、これまで通りに3ヶ月後の土曜日で予約も済ませてきました、まぁこれからも良好な関係でずっと診てくれるみたいですね。
矯正中はマウスピースで歯周病や虫歯リスクも高いです、私もそれなりに歯磨きはソニックケア使ったり毎食後磨くようになりましたし歯科医の推奨の歯磨き剤も使っています、マウスウォッシュも欠かさず使っているけど、フロスは苦手なのでこれから頑張っていきます。

矯正で通ってる審美歯科で推奨しているフロスがこちらの「ルシェルフロス」です、つい先日Amazonで購入しました、審美歯科のほうは今は受診予定もないので別途購入しました。
このフロスですがミントの香りで使い心地も良くて使いやすかったです、これなら頑張れそうですよ、糸ようじも使ってたけどこっちのほうが慣れたらよく取れる気がします。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。
↑もしよかったら応援のポチっお願いします!