昨日の山の日に、ツアーで日本百名山の一つでもある
伊吹山に登ってきました。滋賀県と岐阜県の県境に位置する
標高1377mの自然豊かな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/553d4d895e0fd07976ac9efa6467e2a5.jpg)
天気予報に反して晴れで、下界より温度も低く、思ったより
歩きやすくて40分ほどかかりました。空気もきれいし
夏の高山植物に目を奪われながら、皆さんしきりにカメラの
シャッターを押されていました。でも遠かったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/51ea2570eedce28f75e069b1d51444d3.jpg)
子供さんを背負って若いお父さんは元気です。
植物の宝庫・シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/35d597c6975aa0f1eb56b8cb4cfa1c3e.jpg)
夏の高山植物・コオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/3302be08b8586c5de105bab19efd050e.jpg)
伊吹山に登ってきました。滋賀県と岐阜県の県境に位置する
標高1377mの自然豊かな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/553d4d895e0fd07976ac9efa6467e2a5.jpg)
天気予報に反して晴れで、下界より温度も低く、思ったより
歩きやすくて40分ほどかかりました。空気もきれいし
夏の高山植物に目を奪われながら、皆さんしきりにカメラの
シャッターを押されていました。でも遠かったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/51ea2570eedce28f75e069b1d51444d3.jpg)
子供さんを背負って若いお父さんは元気です。
植物の宝庫・シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/35d597c6975aa0f1eb56b8cb4cfa1c3e.jpg)
夏の高山植物・コオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/3302be08b8586c5de105bab19efd050e.jpg)