紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

風の盆 高みの見物

2018年09月04日 20時26分40秒 | 日記

友人と3名で「おわら風の盆」に夜行バスを利用して行きました(9/1)。


写真を見て気がついたのですが、画面の左側、屋根上から高みの見物を
している男性、上から見ているとどんな感じなのかな。


写真を撮っていると、目の前に大男がカメラで写真を撮っておられる。
前が見えません。諦めてカメラを斜めに構えて隙間から・・・。


深く編み笠をかぶって、若い女性はお色気もたっぷりです。
男踊りもシャキッとしていて見応えがあります。

風の盆が始まった当初は照れや恥ずかしさから手ぬぐいで顔をかくして
踊ったのが始まりで、その名残で顔が見えないぐらい編み笠を深く被られて
います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風の前で (メーメー)
2018-09-05 09:26:58
日程が良かったですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-09-05 12:08:51
>夜行バスを利用して
お疲れでしょう。おわら風の盆のあの優雅な踊りと音色、良いですよね。
テレビで映ったこともあったのに、最近は見てなくて、もっぱらブログでです。見せてくださって有難うございます。
返信する
Unknown (紫桜ブログ)
2018-09-06 06:07:15
メーメーさんへ
台風の影響は少なかったようで良かったですね。
風の盆、お陰さまで台風と重ならなくて良かったです。
返信する
Unknown (紫桜ブログ)
2018-09-06 06:09:24
kazuyoo60さんへ
台風、風のうなりが聞こえて怖かったようですね。家は傷んでないようで良かったですね。被害を受けると生活が狂ってしまいます。
いつもブログを見てくださって有難うございます。写真には一部の踊りしか掲載していませんが、おわらの踊り保存会が11支部あって、その支部ごとに着物や踊りが違っていて、艶と華やかさはたまりません。
おっしゃるように優雅な踊りと音色は格別です。若い踊り手さんはいいですね。
返信する

コメントを投稿