【新型肺炎、大したことない?煽る政府にこそ注意すべき!?】無症状感染「1%」の意味 チャーター2便帰国者―「重症少ない」見方も・新型肺炎

2020-02-01 15:07:59 | 医療

新型肺炎きっかけに「緊急事態条項」の必要性?- 専門家「無症状感染者が多く重症少ない」の見方も

無症状感染「1%」の意味 チャーター2便帰国者―「重症少ない」見方も・新型肺炎:時事ドットコム

>厚生労働省などによると、1月29日に到着した第1便で帰国したのは206人。検査の結果、3人の感染が判明したが、うち2人は症状のない「無症状病原体保有者」とされた。210人が利用した30日の第2便でも2人の感染者が見つかったが、いずれも無症状だった。

感染しても「無症状」という事で、必要以上に怖がる事はないと思いますね。

インフルエンザくらいの予防でいいんじゃないでしょうか。

新型肺炎に乗じて、改憲や緊急事態条項を煽る安倍政権のほうがよほど

怖いのでは・・・。

 

 

ありがとう!10000人!!- 雨虹さんが何かスゴいものを作ってくれました- 2020.01.31

おしまい 

 

 

【募集!】情報、おたよりはこちらへ。

 

(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版

 

■web拍手-おみくじ 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

■ぽぽんぷぐにゃん画像掲示板  

■Instagram(インスタグラム)

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ただ触りたいだけ!?】国が推奨しない「乳がん視触診」、市区町村の半数が継続

2016-10-07 23:19:19 | 医療

稲田防衛相らの「白紙領収書」問題。  

国が推奨しない「乳がん視触診」、市区町村の半数が継続 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

>自治体が行う乳がん検診で、国が今年度、有効性が不明として推奨から外した視触診が、約半数の市区町村で継続されていることが厚生労働省の調査でわかった。


>国指針では、乳がんによる死亡率を減らす唯一の方法としてマンモグラフィーを推奨。視触診は早期発見の効果は薄く、先進国ではほとんど行われていない。

視触診では早期発見も出来ないのに、医者がやってるってどうなんでしょうね?

やっぱり、ただ触りたいだけでやってるんじゃないかと思われても仕方ないのでは。

女性の患者が医者不信になる前に、視触診を禁止にさせたほうがいいのでは・・・。

  

 

■さて、アンケートです!あなたはどこ支持?  

【ぽぽんぷぐにゃんアンケート】ぽぽん調査 - 政治 2016年10月

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

  

(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

(twicas)長谷川氏、新潟県知事選とか。- 2016.10.05

※クリックすると動画再生ページへ移動します。   

 

■ご意見・情報・おたよりはこちらへ。

■web拍手-おみくじ 

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【運命変わるほどよみがえる!?】毛髪再生で初の臨床研究 発毛促す細胞を頭皮に注入

2016-07-26 17:31:27 | 医療

相模原市の福祉施設で十数人が刺され死亡。- 2016.07.26

毛髪再生で初の臨床研究 発毛促す細胞を頭皮に注入 | NHKニュース

>若いうちから髪の毛の生え際が後退したり頭のてっぺんの毛が薄くなる「壮年性脱毛症」は、日本人の男性の3割が悩むともいわれますが、発毛を促す細胞を頭皮に注入することで無くなった髪の毛を再生しようという初の臨床研究を、東京医科大学などのグループが今月スタートさせました。脱毛に悩む人の根本的な治療法となるのか注目されます。


>根本的な治療になる可能性


>一方、今回の細胞の注入は、脱毛の原因となる男性ホルモンの影響を受けにくくしたうえで、発毛を促すもので脱毛症が起きる前の状態にまで症状を改善させるなどの根本的な治療になる可能性が期待されるということです。

 

>髪の毛作る器官そのものを移植する臨床研究も

一方、理化学研究所や京セラなどのグループは、髪の毛を作り出す「毛包」と呼ばれる器官そのものを再生医療の技術を使って大量に作りだし、頭皮に移植することで脱毛症の治療につなげようという臨床研究を始めると発表しました。早ければ2020年の実用化を目指すとしています。

>根本的な治療になる可能性

 

へえ~。

悩んでいる人にとっては朗報なのでしょうか。

それにしても「実用化」がいつなのかがハッキリしないのがなんとも・・・。


もう一つのほうは2020年みたいで比較的早いみたいですが。

 

 

(twicas)社民・佐藤あずささん、都知事選とか。- 2016.07.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年7月26日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ご意見・ご感想・情報をお寄せください。 

■web拍手-おみくじ

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもワクチン接種させる!?】<インフルワクチン>乳児、中学生に予防効果なし

2015-08-30 11:29:34 | 医療

新型インフルのワクチンについて。- 2009.10.27

<インフルワクチン>乳児、中学生に予防効果なし (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>インフルエンザのワクチンを接種しても、6~11カ月の乳児と13~15歳の中学生には、発症防止効果がないとの研究成果を、慶応大などの研究チームが米科学誌プロスワンに発表した。4727人の小児を対象にした世界的に例がない大規模調査で明らかになったという。

 

>チームが現在分析している14~15年の調査でも、同様の結果が出ているという。チーム代表の菅谷憲夫・けいゆう病院感染制御室部長は「乳児に接種が広がっているが、効果がないことが分かった。一方、小学生ぐらいまでの小児は積極的にワクチンを打った方がよいことが示された。13~15歳の中学生で効果がみられない理由は今後の検討課題だ」と話す。

 

>一方、小学生ぐらいまでの小児は積極的にワクチンを打った方がよいことが示された。


乳児はダメで「小学生くらいまでの小児は積極的にワクチンを打った方がよい」って、それってどうなんでしょうかね?

えらい狭い範囲だなぁって思うんですが・・・。

だったら、副作用とか考えると、打たないほうがいいんじゃないでしょうかね?


それにしても、「インフルエンザワクチンは効果ない」説はずいぶん前から出ていましたが、それが今になって大きくなってきたというところが興味深いですね・・・。

 

 

(twicas)小出裕章さん。- 2015.08.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年8月29日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これは素晴らしい!?】国立情報研、自分の声を永久保存 会話困難なALS患者向け

2015-02-26 15:18:24 | 医療

下村文科相の政治資金疑惑について。- 2015.02.26 

国立情報研、自分の声を永久保存 会話困難なALS患者向け  :日本経済新聞

>国立情報学研究所の山岸順一准教授らは4月から、のどの筋肉が徐々に衰えて話ができなくなるALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の声を永久保存するプロジェクトを始める。本人の声を症状が重くなる前に10分でも録音すれば、日本人800人をもとにつくった音声辞書を使い、どんな言葉の声色でも本人に似せて合成できる。


 

これは素晴らしいですね。

自分の声でなんでも音声合成できるなんて、自分の声で「棒読みちゃん」を作るようなもんですね。

ALS患者向けでなくても、市販しても十分需要があると思うのですが。

この手の音声合成ソフトはまだ不自然な感じが残ってますが、今後改良が進んで普通に話してるのと変わらない感じになってくればいいなと思います。

 

(twicas)「政局ウォッチNOW」さんとコラボ。- 2015.02.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年2月26日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【早期発見のつもりが・・・ショックで自殺!?】がん診断後、自殺リスク増加 1年以内で20倍

2014-04-25 09:42:26 | 医療

「秋葉原連続通り魔」の弟の自殺について。- 2014.04.24

がん診断後、自殺リスク増加 1年以内で20倍:朝日新聞デジタル

>がんと診断された患者が1年以内に自殺するリスクは、診断されていない人の約20倍とする調査結果を国立がん研究センターの研究班がまとめた。研究班は、診断直後に適切なケアをすることが重要としている。

 研究班は9府県の男女約10万人(調査開始時40~69歳)について、1990年から2010年まで追跡調査した。この間に自殺したのは561人、自殺の可能性もある不慮の事故などの外因死で亡くなったのは755人。このうち、1年以内にがんと診断されていたのは自殺が13人、外因死が16人だった。

 がんと診断されていない人と比べた場合、診断後1年以内の患者が自殺するリスクは23・9倍、外因死のリスクは18・8倍高かったとしている。診断から1年以上経つと、いずれのリスクもほとんど変わらなかったという。ただし、診断後1年以内に自殺などをした人の数はわずかなため、この調査では約20倍という高い値になった可能性があると説明している。

 担当した国立精神・神経医療研究センターの山内貴史研究員は「海外の研究でも診断直後は自殺のリスクが高まる傾向がある。診察から1年間は、治療によって生活が大きく変化し、ストレスが強まる。心理的なケアのほか、就業対策など社会的な支援をする必要がある」と話している。

>海外の研究でも診断直後は自殺のリスクが高まる傾向がある。

 

・・・という事は、あながちデタラメな数字ではないとは言えそうですね。

やっぱり、「がん」という結果が出たら、ショックで死にたくなる気持ちになるのはある意味当然かもしれません。

 

がん診断後に「このまま死ぬかも・・・」という気持ちを抱えたまま生きるのは辛いでしょうね。

それなら、いっその事診断を受けないでそのままバタッと死んだほうがマシかも・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月24日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドナーの年齢は55歳まででどうなる!?】白血病再発の大塚アナ 3人の姉も本人も高齢で骨髄移植は困難

2013-03-23 09:20:25 | 医療

霞ヶ関の被災地米の使用率35%について。- 2013.03.19 

NEWSポストセブン|白血病再発の大塚アナ 3人の姉も本人も高齢で骨髄移植は困難

>「大塚さんは“姉たちは高齢なので、骨髄をもらうわけにはいかないんだ”と言ってました。お姉さんたちは、“提供したい”って思っているそうなんですが…」(大塚さんの知人)

 3人の姉の年齢は、60代後半から70代半ばという。がん・感染症センター都立駒込病院の坂巻壽院長が説明する。

「一般的にドナーの年齢は55才までといわれ、その理由は2つあります。まず骨髄移植は全身麻酔をするので、高齢者にとっては、体に大きな負担がかかる。もうひとつは、骨髄は若ければ若い方がいいということ。その方が患者の術後の合併症も少なくなるんです」

 さらに、大塚さん自身も手術を受けるには難しい年齢だという。

「移植するには、その前に強力な化学療法と放射線療法で、患者の骨髄をいったん、すべて破壊する必要があります。ところが、60才以上の患者の場合、この治療に体力的に耐えられないことが多いんです」(前出・坂巻院長)

 しかし最近では、高齢者のために、ミニ移植という方法が広まり始めている。ミニ移植とは、骨髄をほとんど破壊しない状態で、移植を施すというもの。これならば、移植前の化学・放射線療法が、通常移植時に比べて弱く、患者への負担が軽く済むのだ。

「ただ、移植後の合併症のリスクは、通常移植と変わらない。さらに、白血病細胞を完全に消滅させにくいというデメリットもあります」(前出・坂巻院長)

 

 

う~ん、なかなか難しそうですね・・・。

「ミニ移植」せざるを得ないのか。

いずれにしても、あまり大塚さんを無理にテレビに出そうとかそういう事しないほうがいいでしょうね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年3月20日(水)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今度は長生きで苦しむ時代か!?】がんのもと、退治に成功 九州大、再発防ぐ可能性

2013-03-19 08:56:59 | 医療

NHK堀潤アナの辞職について。- 2013.03.18 

がんのもと、退治に成功 九州大、再発防ぐ可能性 - 47NEWS(よんななニュース)

>がん細胞を生み出すもとになるが、抗がん剤の効きにくい「がん幹細胞」を、薬が効くように変化させ死滅させることに九州大の中山敬一主幹教授(分子生物学)らのチームがマウスで成功し18日、米医学誌電子版に発表した。がんの再発を防ぐ、根本的な治療法開発につながる可能性があるという。

 

 

これは朗報ですね。

しかし、死因のトップが「がん」ですから、それが治ってしまったら皆長生きになりそうですね。

それがいいのか悪いのか・・・。

今度は長生きで苦しむ時代がくるような気もしますねえ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年3月19日(火)

       

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年前後販売なら希望が!?】官民連携で筋ジストロフィー治療薬開発へ 第一三共と革新機構が新会社

2013-02-15 09:35:07 | 医療

福島の子ども、新たに2人甲状腺がん発症について。- 2013.02.13 

官民連携で筋ジストロフィー治療薬開発へ 第一三共と革新機構が新会社 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS

>第一三共は14日、筋肉が次第に萎縮して身体が動かなくなる筋ジストロフィーの治療薬を開発する新会社「オーファン・ディジーズ・トリートメント・インスティテュート」を3月に設立すると発表した。官民投資ファンドの産業革新機構と、投資会社の三菱UFJキャピタルが出資する。
 難病の治療薬開発は患者数が少なく収益性が低いため、製薬企業だけで手がけるのは困難とされてきた。官民連携での新会社設立は、開発の進展を後押しする新たな枠組みとして注目を集めそうだ。
 産業革新機構は新会社の第三者割当増資を引き受け、16億5000万円を上限に投資する。第一三共、三菱UFJキャピタルが運用するファンドも出資する。第一三共は筋ジストロフィーの研究に取り組む神戸学院大の松尾雅文教授と神戸大学大学院の竹島泰弘特命教授の協力を得て、新会社と共同で治療薬の開発に着手する。2020年前後の国内販売開始を目指す。

 

へえ~。

筋ジスの人には朗報ですね。

しかも国内販売が2020年前後(目指す、ですが)というのは、割と早いというか希望が持てそうですね。

すでにある程度治療薬は完成されてるということなんでしょうか。

臨床試験とか考えるとそんなにすぐは出せそうにないような・・・。

なんにせよ良い事ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)


      

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インフルエンザは寝て治せ!?】インフルエンザ流行拡大、全国的に警報レベルを超える

2013-02-02 18:22:49 | 医療

新型インフルのワクチンについて。- 2009.10.27

インフルエンザ流行拡大、全国的に警報レベルを超える:日経メディカル オンライン

>インフルエンザ流行が拡大している。各都道府県がまとめているインフルエンザ定点当たり届出数(第4週、1月21~27日)の速報によると、全国平均で36.44人となり、警報レベルの目安とされる30人を超えた。

 第4週に定点の医療機関を訪れた患者数は18万85人で、定点当たりでは36.44人となり、前週の22.58人から1.6倍に増加した。

 最も多かったのは新潟県で53.81人と警報レベルの30人を大きく上回った。千葉県が53.22人、長崎県も50.91人と増加した(図1)。

 

 

ぼくもここ1週間くらい咳が酷くてたいへんだったんですが、どうやらインフルエンザだったんじゃないかと思いますね。

今は咳はおさまり、だいぶマシになりましたが、それでも少ししんどい状態です。

とにかく寝て治すのが一番じゃないでしょうか。


副作用のあるタミフルとかリレンザには気をつけたほうが・・・。

 

■タミフル・リレンザは治療薬とはいえませんね。

ぽぽんぷぐにゃん

Twitter / poponpgunyan: 新型インフルエンザに関するQ&A|厚生労働省 ...

 

 

新型インフルエンザに関するQ&A|厚生労働省  『Q22.新型インフルエンザの治療法について教えてください。主な治療法は抗インフルエンザウイルス薬(タミフル・リレンザ)の投与です。』これもある意味政府のデマだよね。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月24日(木)


      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【一方で毒、一方で無毒?どっちやねん!?】阪大解明、認知症物質を無毒化 予防や治療期待

2013-01-04 02:32:13 | 医療

安倍政権の経済政策「アベノミクス」について。- 2012.12.26 

阪大解明、認知症物質を無毒化 予防や治療期待 - 47NEWS(よんななニュース)

>アルツハイマー病の原因とされる物質をつくる酵素が、一方でこの原因物質を無毒化していることを大阪大の武田雅俊教授らと同志社大のチームが突き止めた。3日付の米科学誌セル・リポーツ電子版に掲載された。

 チームの大河内正康大阪大講師は「この酵素はこれまで発症に関わるとして悪者扱いされてきたが、働きを活発にすれば予防や治療につながるかもしれない」と話している。

 酵素は「ガンマセクレターゼ」。チームは、細胞にあるこの酵素がタンパク質「アミロイドベータ(Aβ)42」をつくった後、それを切断し、無毒なAβ38に変換することを発見した。

 

 

へえ~、これは興味深いですね。

しかし、一方で毒、一方で無毒化するって何がやりたいのかわかりませんね、「ガンマクレターゼ」という酵素は。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月31日(月) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女性は糖尿病になりやすい!?】清涼飲料飲みすぎ、脳梗塞リスク増 毎日の女性1.8倍

2012-12-26 14:07:21 | 医療

甘党のうた

朝日新聞デジタル:清涼飲料飲みすぎ、脳梗塞リスク増 毎日の女性1.8倍 - 科学

>清涼飲料水を毎日飲む女性は、脳梗塞(こうそく)になるリスクが、ほとんど飲まない女性より1.8倍高いとする調査結果を、国立がん研究センターや大阪大などがまとめた。過度に飲むと、糖尿病になりやすく、動脈硬化が進んで、脳梗塞のリスクも高まると分析している。

 研究班は、岩手や東京、沖縄など5都県に住む40~59歳の男女約4万人を、約18年追跡調査した。甘味料が入った飲み物を飲む頻度で「ほぼ毎日」「週3、4回」「週1、2回」「ほとんど飲まない」の4グループにわけ、脳卒中などになった人の割合を比べた。

 この結果、脳の血管がつまる脳梗塞になるリスクは、喫煙や日頃の運動といった他の生活習慣の影響を受けないよう調整しても、女性では飲む頻度が高いほど高い傾向が出た。ほぼ毎日飲む人は、ほとんど飲まない人の1.8倍だった。一方、男性では関連はみられなかった。脳の血管が破れるタイプの脳出血では、男女共に関連はなかった。

 

 

 

これは怖いですね・・・。

やっぱり、ペットボトルの清涼飲料水を飲むのはできるだけやめたほうがいいですね。

お茶飲んでたほうがいいですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月19日(水) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【整形のほうが早死にしそう!?】高須院長「どんどん死が近づく」とダイエットを完全否定

2012-10-21 03:52:06 | 医療

沖縄の米兵による集団強姦事件について。- 2012.10.17

高須院長「どんどん死が近づく」とダイエットを完全否定(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

>──院長の最新著書『その健康法では「早死に」する!』では、「ダイエットをすることで長生きできる」という考え方を真っ向から否定していますよね。つまり、ダイエットはしないほうがいいと…。
高須:極端に太っている人は別だけど、健康な人がダイエットする意味なんかないよ。そもそもダイエットは、栄養を摂らないようにすることであって、極端な話、栄養失調の状態に近づけていることなんだよ。それこそアフリカの貧しい国なんかは、先進国に比べて平均寿命が凄く短いわけでしょ。それってつまり、栄養を十分に取れていないからなんだよね。わざわざダイエットなんかをして、栄養を摂らないようにすることで長生きができるなんて、どう考えてもおかしい。
──健康でいるためには、ダイエットなんかするべきではない、ということですね。

 

 

そりゃそうかもしれんが、整形のほうが早死にしそうな気がしますよね・・・。

お前に言われたかぁない、みたいな。



https://twitter.com/poponpgunyan/status/259731038211821568

ぽぽんぷぐにゃん

 

 

弘田三枝子は長生きしそうだけど。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年10月17日(水) 

 

    


 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビタミンCは”天然”の抗がん剤だった!?】医療タブー!なぜ“寿命を縮める”抗がん剤は使われるのか?

2012-08-31 19:38:53 | 医療

福島県民対象の被ばく調査「ゲノム解析」について。- 2012.08.31 

医療タブー!なぜ“寿命を縮める”抗がん剤は使われるのか? | ビジネスジャーナル

>A氏 一番喜ぶのは製薬会社です。会社の利益のために、高価な抗がん剤をどんどん使ってほしい。また、厚労省は天下り先として製薬会社が潤っていないと困りますから、抗がん剤を公的保険で認める一方、安価なビタミンCの大量投与という治療は、いまだに保険適用外です。

――がん治療として、院長が行われているビタミンCの大量投与という方法は、専門家の間では、どのような評価なのでしょうか?

A氏 05年に米国厚生省の科学者が、「ビタミンCに、がんを殺す能力がある」と発表しています。それまでは30年にわたって“封印”されていた治療法といっていいでしょう。そもそも高濃度ビタミンCによるがん治療は、76年代に米国の化学者ライナス・ポーリング氏によって編み出されました。彼は、アメリカの科学アカデミー紀要「PNAS」に、「末期進行がんの患者にビタミンCを点滴とサプリメントで投与すると、生存期間が4~6倍延長した」と発表しています。

 しかし、78年にアメリカのメイヨー医科大学は、ビタミンCにがん患者の延命効果はないと反論します。それが有名医学雑誌に掲載されたため、医学界全体がビタミンC治療に関心を持たなくなってしまった。

 

 

へえ~。

ビタミンCにこんな効果があるとは・・・。

たしかに、副作用の大きい抗がん剤を使うくらいなら、まずビタミンCを大量摂取のほうが全然いいですよね。

副作用ないし。

これは知っておくべきかも・・・。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月31日(金) 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【この問題は難しい。望む人の気持ちもわかる!?】新出生前診断導入、日本ダウン症協会は反対

2012-08-29 22:18:12 | 医療

ぽぽんぷぐにゃんの2012年8月のごあいさつ。- 2012.08.29 

新出生前診断導入、日本ダウン症協会は反対(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

>胎児にダウン症などの染色体異常がないかどうか、妊婦の血液から99%の確率でわかるという新たな出生前診断が、国内の2つの病院で導入されることがわかった。日本ダウン症協会は、出生前診断が安易に行われることに反対している。

 導入が予定されているのは、東京都の昭和大学病院と国立成育医療研究センター。新たな出生前診断はアメリカの検査会社が開発したもので、妊娠10週目以降の妊婦の血液を調べるだけで、ダウン症などの染色体異常がないかどうかが99%の確率でわかるという。国立成育医療研究センターによると、今後、病院内の倫理委員会の審査・承認が得られれば、来月中にも導入される。

 現在、出生前診断として行われている羊水検査は、流産の危険性があるため、新しい診断の希望者が増えることが予想される。一方で、検査結果による人工妊娠中絶の増加も懸念され、日本ダウン症協会は出生前診断が安易に行われることに反対している

 

 

 

この問題は難しいですよね。

ダウン症の子どもが生まれてくれる確率は、高齢出産になるほど高いんですよね。

晩婚化が進むなかで、出生前診断を望む人の気持ちも十分にわかるだけに・・・。

簡単に答えが出せる問題ではないと思いますが、出生前診断を望む人がいるならそれはそれでいいんじゃないかとも思うんですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月26日(日) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする