【これは凄い!?】貧困ジャーナリズム大賞授賞式・シンポジウム

2011-06-30 21:31:16 | Weblog

福島市内の子どもの尿からの放射性物質検出について。- 2011.07.01

 

(Ustream)貧困ジャーナリズム大賞授賞式・シンポジウム

いや~、良いものをみさせていただきました。

湯浅誠氏、日弁連会長の宇都宮健児氏など錚々たるメンバーが揃って深い話をされておりました。

派遣村TVの清水ただしさんも授賞式に出られてとてもよかったですね。

特に印象に残った発言は、アワープラネットTVの白石草さん(だったかな?)の「それぞれがメディアを持って情報発信したらいい」という事。

本当にUstreamで誰でも気軽に情報発信出来る時代ですから、ぜひやっていただきたいです。


それにしても、清水ただしさんをはじめ、ラジオ派遣村のスタッフの方、本当におめでとうございました。



※以下、ぼくのツイートを並べてみました。

湯浅誠さん。

日弁連会長の宇都宮健児さん登場。

おっ、清水ただしさん!となりはアワプラの白石草さんですね。

毎日新聞・日野行介氏「企業内で原発について理解されてない。無力感を感じる。」

毎日新聞・日野行介氏「敦賀原発に行ったとき接待受けた」

毎日新聞・日野行介氏「震災後は原発について書きやすくなった。」

土屋トカチ氏「電力総連に突入した」w

安田浩一氏「週刊誌も権威化してしまっている。売れてないくせに。ネットメディアに負けている。」

安田浩一氏「ネット右翼は自らの貧困に怒っている。」

宇都宮会長、日弁連チャンネルやってください。

 


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【もう本当に子どもたちを避難させよう!?】子どもの尿から微量の放射性物質 福島市の10人

2011-06-30 12:27:34 | Weblog

福島市内の子どもの尿からの放射性物質検出について。- 2011.07.01

子どもの尿から微量の放射性物質 福島市の10人 - 47NEWS(よんななニュース)

>福島県内の保護者らでつくる市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」などは30日、福島第1原発事故の影響調査のため福島市内の6~16歳の男女10人の尿を検査した結果、全員から微量の放射性物質が検出されたと発表した。



こないだも全員の尿からセシウムが検出されたというニュースがありましたが、今度は子ども・・・。

これはもう絶対に避難させなきゃいけないんじゃないでしょうか。

 

かなり深刻な状況だと思いますよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いろいろ凄い!?】関電、変わらぬ“安全神話”強弁「テポドン着弾しても原発は壊れません」

2011-06-30 12:00:46 | Weblog

関西電力「テポドン着弾しても原発は壊れません」について。- 2011.07.01

関電、変わらぬ“安全神話”強弁「テポドン着弾しても原発は壊れません」…大荒れの株主総会 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

>東京電力福島第1原発の事故収束が見通せない中、28日の東京電力に続き、関西電力の株主総会が29日に大阪市内で開かれた。7月から15%節電を求めて いる関電でも、経営陣は「原子力は必要な電源」との立場を強調。株主からの「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうするか」との問いに対して も、自信満々に「着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と答えた。これには識者も「バカげた返答だ」と批判。電力会社と市民との意識のズレ が露呈した形となった。

 

 


いろいろ凄いですね・・・。

関電のトップがこんな事を言うということに余計不安が・・・。

やっぱり、今すぐ原発をなんとかしたほうがいいんじゃないでしょうかねえ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本当に電力不足か行政はハッキリさせろ!?】老人の入所施設でも15%節電で酷い事になっています。

2011-06-30 10:50:16 | Weblog

関西電力の15%節電要請について。- 2011.06.29

Twitter / Marie: @poponpgunyan 祖母が入所している施設も ...

@poponpgunyan 祖母が入所している施設も15%節電を市から促されています。施設内は蒸し暑く、体温調整できない寝たきりの方、暑いと自覚できない方、人の手を煩わせないよう水分とらずトイレの回数を減らそうとする方もいる中…での節電は酷です。他にカットすべき電気はあるはず。

 


ありがとうございます。

これはシャレにならない話ですね。

電力会社の電力不足情報はウソに近いゴマカシ情報ですから、それを間に受けてこのように入所施設の老人がガマンを強いられるのは酷い話・・・。

熱中症でバタバタと倒れる人もいるなかで、本当に電力不足なのかどうなのか、国や政府、自治体の行政がハッキリさせる必要があるのでは。



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NHKに出てた関村直人教授に5760万円!?】東大教授ほか原発事故解説者がもらった「8億円原発マネー」

2011-06-30 08:53:49 | Weblog

関西電力の15%節電要請について。- 2011.06.29

NEWSポストセブン|東大教授ほか原発事故解説者がもらった「8億円原発マネー」

>関村直人・東京大学大学院工学系研究科教授5760万円が「受託研究費」の名目で(日本原子力研究開発機構)、山名元・京都大学原子炉実験所教授が「寄付 金」の名目で120万円(日本原子力産業協会)、山口彰・大阪大学大学院工学研究科教授が「受託研究」の名目で3385万円(ニュークリア・デベロップメ ント)……。



そりゃあ5760万円も貰ったら、「原発大丈夫です」って言いますよねえ・・・。

何の良心もとがめないのであれば。

この関村直人らの発言で、多くの人が避難することなく被ばくしたかと思うとたまらないですね。

恥を知っていただきたい。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【でんき予報は大ウソでした!?】東電が公開しない“隠し電力”とは…アテにならない「でんき予報」

2011-06-30 06:53:56 | Weblog

「電力不足キャンペーン」について。- 2011.05.17

東電が公開しない“隠し電力”とは…アテにならない「でんき予報」(ZAKZAK(夕刊フジ)) - livedoor ニュース

>これは、東電の最大供給力7769万キロワット(2009年度末実績、他社受電分を含む)から、福島第1、第2原発の出力約900万キロワットを差し 引いた6869万キロワットとの差分のこと。東電は、これまでホームページで公開していた電源別の発電実績資料を削除しているが、計算上は供給電力に十分 な余裕があるとみられる。

 実際、東電関係者は、「公開している『本日のピーク時供給力』は、東電が決めた目安に過ぎず、本来の供給力とは関係ない。節電意識を促すために恣意的に下げていると指摘されても仕方がない」と内情を明かす。

 



ついに、フジサンケイグループの夕刊フジでさえ、電力不足のウソを指摘しはじめましたね。

んで、東電の人間も電力不足のウソを認めたと。

これは本当に酷い話で、行政指導が必要だと思いますけどね。

これを鵜呑みにして節電で熱中症で倒れたら何の意味もないですからねえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱原発解散を怖がるへタレ自民!?】自民、首相問責8月に先送り 脱原発の争点化避ける狙い

2011-06-30 06:08:41 | Weblog

菅内閣の脱原発解散の可能性について。- 2011.06.28

asahi.com(朝日新聞社):自民、首相問責8月に先送り 脱原発の争点化避ける狙い - 政治

>自民党は、菅直人首相への問責決議案を参院に提出するかどうかの判断を8月末まで延長した今国会の終盤まで先送りする方針を固めた。首相が執着する再生可 能エネルギー特別措置法案(再生エネ法案)の審議にも応じる考えだ。首相がエネルギー政策を争点にした衆院解散・総選挙をちらつかせたことを受け、「脱原 発」の争点化を避ける思惑がある。



やはり、自民はかなり「脱原発解散」を恐れているようですね。

ならば、イケイケで解散までやって欲しいかなとも思いますが、被災者救援に全力で取り組むべきですね。

まあ、これで再生可能エネルギー法案は通る可能性が高くなってきたという事でしょうか。

だいたい、自民が2次補正とおすために国会やれと菅を批判してきたわけで、ここにきて審議拒否とか先延ばし戦術を取る自民の姿勢ってのが許せないというか、国民に理解されませんよ。

何よりも被災者救済に全力で取り組むべきです。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【重要な決断の前ぶれか!?】すし→焼き肉→イタリアン 首相、一夜で3軒はしご

2011-06-30 05:33:01 | Weblog

菅内閣の脱原発解散の可能性について。- 2011.06.28

asahi.com(朝日新聞社):すし→焼き肉→イタリアン 首相、一夜で3軒はしご - 政治

>すしに焼き肉にイタリアン――。菅直人首相は29日夜、3軒の料理店をはしごした。この日の昼食は中華料理店。夜はまず秘書官らと東京・赤坂のすし屋へ行き、その後、国家戦略室スタッフらと六本木の焼き肉店へ。3軒目のイタリアンレストランで伸子夫人らと合流した。



このクソ暑いのに、よく食べますねえ・・・。

ヤル気なのか、体力をつけようとしてるのかわかりませんが、なにか重要な決断をする前ぶれなのかも・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【という事は再生エネ法は成立確定!?】浜田氏引き抜きは究極の1票のため…亀井氏解説

2011-06-29 22:05:03 | Weblog

菅内閣の脱原発解散の可能性について。- 2011.06.28

浜田氏引き抜きは究極の1票のため…亀井氏解説 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>亀井氏は、再生エネルギー特措法案に対し、野党内では共産、社民両党の賛成が見込めると指摘。この場合、参院では計算上、民主、国民新の与党(109人)、共産(6人)、社民(4人)、与党系無所属1人を合わせ120人と、過半数(121)にあと1票不足するが、亀井氏はこの1票差を埋めるために必要だったのが自民党の浜田和幸氏の一本釣りだったとした。

 


ほう~、亀井の言うとおりなら再生エネルギー法案は成立確定という事ですかね。

自民・公明が反対でも成立との事ですが、なんか賛成しそうな姿勢だった公明は反対に回るんでしょうか・・・。

なら、これで安心して菅直人も辞める事ができそうですね。脱原発解散も避けられそうな感じでしょうか。

審議入りすればの話ですが・・・。

さて、どうなるか。

 


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅直人に判断させろ!?】「引き続き判断」知事が態度保留 玄海原発再開で経産相に

2011-06-29 16:11:17 | Weblog

玄海原発の再開問題について。- 2011.06.08

>また、稼働中の玄海原発1号機について、古川知事が「(老朽化で)安全性に問題はないのか」と質問。経産相は「(原子炉の)材質の健全性維持はチェックしている。36年たったから不安とは言えない。今後もチェックしていく」と答えた。



古川知事は自分で判断できないのかって思うんですが、まあ保留にしたのはよしとしましょうか。

玄海原発については菅直人の口から言わせるべきでしょう。

佐賀県知事のこの態度、これは海江田じゃ信用できないという意味でもあって、これはこれで良いのではないですか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【早く脱原発宣言しないともっと下がるぞ!?】菅内閣の支持率23%に急落 共同通信緊急世論調査

2011-06-29 15:56:04 | Weblog

菅内閣の脱原発解散の可能性について。- 2011.06.28

菅内閣の支持率23%に急落 共同通信緊急世論調査 - 47NEWS(よんななニュース)

>共同通信が28、29両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、菅内閣支持率は23・2%で、6月上旬の前回調査の33・4%から急落した。



まあ当然かもしれませんね。

一方で脱原発を匂わせておきながら、一方で原発再稼動なんていう姿勢じゃ評価されないでしょう。

で、被災者救済やら退陣問題やら内閣改造やら、自民の浜田の一本釣り問題でこれでしょうか。

この辺で原発の再稼動容認しないなどの、手を打たないともっと下がって脱原発解散どころではなくなるかもしれませんね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【細野原発相よりは知事はマトモ!?】細野氏の「避難区域縮小」発言、福島副知事「違和感」

2011-06-29 15:40:27 | Weblog

細野原発相の「警戒・避難区域の縮小」問題について。- 2011.06.29

asahi.com(朝日新聞社):細野氏の「避難区域縮小」発言、福島副知事「違和感」 - 社会

>松本氏は「県民が望んでいるのは事故の収束がどこまで進んでいるかだ。見通しが立たない中、避難区域の見直しというのはどうかと思う」と批判。佐藤雄平知事も「現地の状況を政府は分かってもらわないと困る」と述べ、副知事に同調した。


少し安心しましたね。

細野のわけのわからない言葉に賛同されたら、本当に日本はおかしくなってしまいますよと。

国民を放射線の危険にさらすようなマネをする細野は、もうクビでもいいくらいだと思いますよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【もうムリなのに反対派に屈したくない!?】上関原発の計画中止議案審議 中国電力の株主総会

2011-06-29 15:35:54 | Weblog

上関原発問題 - 自民・石原、上関町長発言について。- 2011.06.21

asahi.com(朝日新聞社):上関原発の計画中止議案審議 中国電力の株主総会 - ビジネス・経済

>上関原発建設を巡っては山口県の二井関成知事が27日の県議会で、来年10月に期限が切れる予定地の公有水面埋め立て免許の延長を現状では認めない方針を 表明。29日の総会で中国電側は、計画続行の方針を示した上で、来年6月の本体着工予定について「工程を見直すことも考えられるが、現時点では示せな い」。埋め立て免許延長の申請についても「来年10月まで期限がある。今は示せない」と答えた。



まあ、もう事実上不可能なのに、反対派の議案には賛成したくないという事なんでしょうかね。

つまらないことで意地を張らないほうが・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】細野原発相の「警戒・避難区域の縮小」問題について。- 2011.06.29

2011-06-29 07:50:43 | Weblog

細野原発相の「警戒・避難区域の縮小」問題について。- 2011.06.29

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】関西電力の15%節電要請について。- 2011.06.29

2011-06-29 07:40:40 | Weblog

関西電力の15%節電要請について。- 2011.06.29

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月29日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする