沖縄県知事選で「勝つ事」について。- 2014.09.24
消費増税の影響から独り抜け 百貨店好調の意外な理由|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
>消費増税後、スーパーなどの売り上げが落ち込むといった個人消費の停滞が顕著になる中で、百貨店だけが一人気を吐いている。だが、そこには意外な理由がありそうだ。
>だが、百貨店の幹部は、「数字にはからくりがある」と語る。
東京五輪の決定などもあり、海外からの訪日客は増加の一途。彼らは消費税が免税となるため、増税などどこ吹く風。百貨店が得意としている高額商品を買いあさっている。
現に、免税品の売上高は前年同月比41.3%増の47億円に上るなど、8月としては過去最高を記録したほどだ。
それが、夏物と秋冬物の端境期で売り上げ全体が小さくなる8月の売上高にオンしたため、前年同月と比べるとインパクトが大きくなって「回復基調に見えているだけ。訪日客を除けば実質的にはマイナス」(百貨店幹部)という。
つまり、「インバウンド頼みの売り上げ増」(同)というのが実態だというわけだ。
■さかんに「百貨店の売上が好調」と報道されていたが・・・。
横浜の百貨店売上高、8月に増税後初のプラス 秋物衣料が好調 :日本経済新聞
神奈川県百貨店協会が25日発表した8月の横浜市内の百貨店売上高は、前年同月比2.3%増の255億円だった。プラスは5カ月ぶりで、消費増税後では初となる。宝飾品などの高額品の苦戦は続くが、気温の低下を追い風に、秋物の衣料品の販売が好調だった。
なるほど。
つまり、外国人の観光客のおかげで百貨店の売り上げが好調という事なんですね。
国内の景気がよくないのに、こんなものを理由に消費税が10%に増税されるなんてとんでもない話ですね。
安倍自民はこれを理由にまるで「増税OK」みたいな方向に持っていこうとしてますが、そんな事したらますます日本は不景気になりますね・・・。
(twicas)長居公園から。- 2014.09.28
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年9月24日(水)
(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!