【まだ評価書の残りがあった!?】沖縄県庁での座り込みで年越し 環境評価書の搬入警戒

2011-12-31 22:39:32 | 政治

沖縄知事「辺野古埋め立て承認せず。」について。- 2011.12.27

沖縄県庁での座り込みで年越し 環境評価書の搬入警戒 - 47NEWS(よんななニュース)

>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に向けた 環境影響評価書が28日の搬入以来置かれたままになっている沖縄県庁の守衛室前で、市民らの座り込みが31日も続いた。県外からの参加者も含め十数人が、 沖縄防衛局が28日に搬入できなかった残りの分の評価書を持ち込むことなどを警戒、廊下での年越しを迎えた。



もうすでに全部運び込まれたかと思ったら、まだ残っていたんですね・・・。

それにしても、もの凄い抵抗ですね。

この抵抗に意味はあるのか?と思ったりしますが、こうしてニュースとして取り上げられるという事に立派な意味があります。

決してあきらめないという姿勢を見せる事、それが大切でしょう。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】年末ジャンボ宝くじについて。 - 2011.12.31

2011-12-31 20:14:53 | ぽぽんぷぐにゃんSTREAM

年末ジャンボ宝くじについて。 - 2011.12.31

 

■Ustream版はこちら。

【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】年末ジャンボ宝くじ - 2011.12.31

 

前半「ぽぽんぷぐにゃんSTREAM」に目的(?)について語っています。

それにしても「SCFH DSF」は軽くていいですね~。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】仮想webカメラ「SCFH DSF」を使っての実験。

2011-12-31 13:07:45 | ぽぽんぷぐにゃんSTREAM

仮想webカメラ「SCFH DSF」を使っての実験。- 2011.12.31

 

■Ustream

【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】仮想webカメラ「SCFH DSF」を使っての実験。

 

久々に、本当に久々にUstreamで「ぽぽんぷぐにゃんSTREAM」の配信をしてみました。

といっても実験ですが。

以前までは仮想webカメラのソフトは「ニコ生デスクトップキャプチャー」というものを使っていました。

これはこれで軽いのですが、それでもうちの低スペックPCではちとキツい部分もあるかなと不安があったんですね。

普通に配信する分にはいいのですが、今後Skypeなど他のアプリを立ち上げる事を考えると重くなったりはしないか・・・とか。


で、軽いという情報があったこの「SCFH DSF」というのを使ってみたら、さらに軽い感じ。


■これ。使い方はググって調べてね。

SCFH DSF - YP4G Wiki


配信動画を見ていただくとわかると思うのですが、画像がぼやけちゃってます。

これは「SCFH DSF」でキャプチャーした画像のサイズがかなり小さいから。

小さいほうが軽くなるかなと思ったし、その画像の外でいろいろブラウザなどがあったりするので小さくしたほうがいいなと。

「SCFH DSF」は指定した画像を表示させる事ができないようで、あくまでもデスクトップを映し続けるという感じでしょうか。今のところ詳しくわかりませんが。

そこが「ニコ生デスクトップキャプチャー」との違いですかね。

とりあえず、これで満足です。


Ustream「ぽぽんぷぐにゃんSTREAM」での配信もちょくちょくやろうと思っています。

こちらはニュース・政治のテーマだけに限らない、本当にくだらないような事や音楽(オリジナルですw)や、Skypeなどを使って人と話すような事もやれたらなと考えています。

参加してあげてもいいよという方は、twitterやこちらまでご連絡ください。

 

■UstreamからYoutubeへのアップも完了。

あ、そういえばUstreamで撮った動画をYoutubeへそのままアップできるんだったなと。

という事でアップしてみましたが、拍子抜けするほど簡単にアップできましたので、今後はこのgooブログにも動画をまんま載せてみます。

いちおう、Ustreamの動画へのアドレスも載せてはおきます。

これは便利ですな~。

 


「ぽぽんぷぐにゃんSTREAM」もどうぞよろしくお願いします。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お母さん・・・!?】トンネル内で衝突事故 はねて死なせたのは偶然、息子だった

2011-12-31 06:25:29 | 国内

ぽぽんぷぐにゃんラジオの2011年のまとめ。- 2011.12.30

トンネル内で衝突事故 はねて死なせたのは偶然、息子だった  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

>30日午後3時40分ごろ、茨城県大子町久野瀬の町道のトンネル内、ミニバイクに乗っていた同町大生瀬、無職、斎藤周平さん(20)が、対向車線を走ってきた乗用車と衝突。斎藤さんは病院に搬送されたが、頭などを強く打ち、死亡が確認された。

 大子署は乗用車を運転していた会社員、斎藤芳子容疑者(55)を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕。容疑を同致死に切り替えて調べている。

 

 



これはなんとも言えませんね・・・。

ただ、家の近所での事故なら、こういう事もあり得るといえばあり得ますよね・・・。

この母親も相当ショックでしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ムネオ新党はどうなるん!?】民主離党組、4日に新党結成届け 党名「新党きずな」で調整

2011-12-31 06:17:46 | 政治

鈴木宗男氏の「大地・真民主党」設立について。- 2011.12.28

民主離党組、4日に新党結成届け 党名「新党きずな」で調整  :日本経済新聞

>民主党に離党届を提出した内山晃氏ら9人の衆院議員は30日、来年1月4日に新党結成を総務省に届け出る方針を固めた。党名は「新党きずな」とする方向で調整している。代表に内山氏、幹事長に渡辺浩一郎氏が就き、国会対策委員長に豊田潤多郎氏、副代表に三輪信昭氏、政策担当の幹事長代行に斎藤恭紀氏がそれぞれ就任する予定だ。

 



へえ~、鈴木宗男の新党にみんな行くと思ったら違うんですね・・・。

やはり政党交付金目当てもあるから、この年末はいろいろ動きがあるんですね。

しかし、交付金目当ての駆け込みの新党結成って、国民から支持されるのかどうか・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今、景気悪化してるのがわからんか!?】消費増税、景気悪化で停止も=低所得者に配慮、富裕層は増税

2011-12-31 05:16:19 | 政治

ぽぽんぷぐにゃんラジオの2011年のまとめ。- 2011.12.30

時事ドットコム:消費増税、景気悪化で停止も=低所得者に配慮、富裕層は増税

>政府・民主党が30日まとめた消費増税を含む社会保障と税の一体改革の原案は、消費税率引き上げ時に経済状況が著しく悪化した場合、増税を停止できる「景気条項」を盛り込んだ。党内の反対派から景気への悪影響を懸念する声が相次いだことに配慮した。また、低所得者ほど負担が増す「逆進性」の緩和策なども示した。
 消費税率は2014年4月1日に8%、15年10月1日に10%に2段階で引き上げる。原案の主なポイントをまとめた。



いや、今が著しく景気悪化してるがなと。

こんなの全然認められませんね。

「給付付き税額控除」の低所得者に配慮といっても、どこまでのものなのか、また本当に実行されるのか怪しいもの。

消費税増税議論のたびに、「生活必需品や食料品は非課税」なんて話は出るものの、具体的に検討された事なんてないですからね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東電「車の台数把握してない」!?】高濃度汚染車両、原発外に 東電、適切な管理怠る

2011-12-31 05:10:18 | 放射能

岡田克也氏の福島の子ども問題への回答について。- 2011.12.29

asahi.com(朝日新聞社):高濃度汚染車両、原発外に 東電、適切な管理怠る - 社会

>震災時、原発内には東電社員755人と協力企業の従業員5660人がいた。社員らが駐車していた車や事故後に持ち出した車の台数は「把握していない」という。

 今年6月、東電社員から修理を頼まれたという福島県内の自動車修理業者は、「車のワイパー付近で毎時279マイクロシーベルトを計測したんです。何で、 こんな車が原発の外に出るのか」と憤り、測定した際の写真を差し出した。仮に1日12分間浴びた場合、年間被曝(ひばく)量が、国が避難を促す目安の年間 20ミリシーベルトを超える値だ。

 



「把握してない」ってのが怖いですね。

こういう記事が載れば、すぐに売り払うでしょうし・・・。

中古車買うのも命懸けになるんじゃないでしょうか。

新たに中古車に風評被害が起こりそうな・・・・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【当然だが小沢派がさらに反発強める!?】首相、内閣改造を検討…一川・山岡氏交代へ

2011-12-31 04:58:41 | 政治

ぽぽんぷぐにゃんラジオの2011年のまとめ。- 2011.12.30

首相、内閣改造を検討…一川・山岡氏交代へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>野田首相は、問責決議が参院で可決された一川防衛相、山岡消費者相の交代を含む内閣改造・民主党役員人事の検討に入った。

 複数の民主党幹部が30日、明らかにした。人事の時期は、復興庁発足で閣僚を1人増員する2月上旬に断行する案が有力だ。通常国会召集に先立って1月中旬に行う案もある。首相は年明け以降、輿石幹事長ら党執行部と協議し、最終判断する。


 


まあ、これは当然。

特に山岡はマルチなど黒い部分だらけですからね。

しかし、一川、山岡といえば小沢グループ。

これがさらに野田内閣への反発を強める結果になりそうですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】ぽぽんぷぐにゃんラジオの2011年のまとめ。- 2011.12.30

2011-12-31 04:31:59 | ニコニコ動画

ぽぽんぷぐにゃんラジオの2011年のまとめ。- 2011.12.30

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】2011年をふりかえる。

2011-12-31 04:05:49 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

ぽぽんぷぐにゃんラジオの2011年のまとめ。- 2011.12.30

 

■はじめに。

思った事をつらつらと。

やっぱり、今年は東日本大震災、福島第一原発の事故に尽きますね。

とりあえず、よかったなぁと思うのはネットがあった事でしょうか。

 

 

■東日本大震災・福島第一原発の事故。
 
菅内閣。枝野をはじめ政府や御用学者が大ウソをつきはじめて衝撃を受けた。

こりゃアカンと思って嫌われるのを覚悟、逮捕覚悟で原発放射能について話す事を決めた。


今になっては笑い話かもしれないが、当時は計画停電をはじめとする「電気が足りない」キャンペーンなど「それでも原発は必要」という政府やマスコミの論議の流れに恐怖を感じていたし、呆れていた。

それを一変させたのが、高円寺の一万人の反原発デモ。
それをきっかけに次々とデモが起こり、その動きが頂点に達したのが「さようなら原発」での6万人集会だったと思う。

ぼくはなによりも、福島の子どもたちに避難してほしいという気持ちが強かったし、「子ども20ミリシーベルト」という基準に強い怒りを覚えた。

このときさまざまな市民団体や著名人が頑張った事にとても勇気をもらえたし、反原発、脱原発運動や世論が脱原発へシフトしたのは本当に良かったと思う。

          
世界の動きではドイツが脱原発を決めるなど、世界も福島の原発事故を見て考える事が多かったように思う。



■中東のエジプトのデモからアメリカのオキュパイデモ



日本の高円寺の反原発デモが成功したのは、福島の原発事故が大きいが、ネットのfacbook・twitterをきっかけに中東で起きたジャスミン革命の
影響も大きいと思う。


反原発デモもネット、日本では特にtwitterの果たした役割は大きいと思う。
あと岩上安身氏のIWJのUstreamでのデモや東電会見を中継をつづけた影響も大きいと思う。

アメリカでオキュパイデモが起こったのも意外で驚いた。
これは中東のデモの影響も大きいし、世界的に不況である事も大きい。
しかし、このように市民側から政治へ働きかけていく動きはとっても重要だと思う。

そういう事が世界中で起きた事については喜ばしい事。




■菅内閣から野田内閣へ。

民主党内部で小沢グループが菅内閣打倒の動きに出ていたが、その大義名分がトンチンカン。
むしろ菅直人のほうに脱原発の強い意志を感じていたが、まあ、菅内閣はもたないだろうとは思っていた。

で、野田内閣。幹事長に輿石東を置くなど、挙党一致で次の来年の代表選まで安全運転でいくかと思いきや、TPP、消費税増税に一気に舵を切った事に驚く。

TPP推進派であった菅直人でさえ、「TPPはやめよう」と言っていただけに、これは驚いた。

いずれにせよ、民主党は次の総選挙で大敗する事は確実。

政治もさらに大きく動いていくの確実でしょう。

それが良い方向か悪い方向か。

やっぱり、あまり変わらないかもしれないとも思う・・・。



■それにしても政治がなかなか変わらない。

原発、震災復興、TPP、消費税増税、政治は小回りがきかないのかどうも国民のために変わっていくのはまだまだ時間がかかりそう。

ただ、少しずつ変化はある。脱原発に向けて、経済産業省が発送電分離、火力発電の入札制度義務付けなど少しずつではあるが良い方向に進んでるとは思う。

しかし、福島の子どもたちの被ばく問題は一向に進まない。
自主避難者が増えているのは良い事だが、まだまだ子どもたちはいる。

政治が国民や子どもたちのために動かないなら、市民がどんどん動いていくしかないように思う。




■震災について。

震災で地震や津波で多くの人が亡くなった。
これは決して他人事ではないし、自分が死んでもおかしくなった。
それでも自殺する人は後を絶たないが、せっかくの生き残った命を大切に使いたい。


すこしでも人の役に立つような事をしたいと思う。


   
■まとめ。

東日本大震災、福島原発事故をきっかけに、日本の政治やマスコミの限界が見えたと思う。

やはり、国民一人一人が問題を意識を持って動くしかないと思う。
それは大した動きを期待するのでなく、ネットでたとえばtwitterで誰かのつぶやきをリツィートするとかそういう小さな事から始めていく事が大きく変わっていくのかなとも思う。

来年になっても放射能問題が終わるわけでもなく、子どもの被ばくの問題が終わるわけでもない。 

まだまだ問題は解決していない事だらけだが、少しずつ前進させていきたい。



決してあきらめない事が大切だと思う。

少しでも前へ。

 

 

 

 

よいお年を。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月30日(金)

2011-12-30 23:45:18 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんのうた - ばーじょん2011

 

 

(再生)2011年のまとめ、レコード大賞とか。- 2011.12.30

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ないわ~!?】AKB48が涙のレコード大賞受賞!

2011-12-30 21:57:57 | 芸能

カレーうどんの作り方のうた - ぽぽんぷぐにゃん

AKB48が涙のレコード大賞受賞! (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

>第53回日本レコード大賞(主催・日本作曲家協会)の最終審査が30日、東京・新国立劇場で行われ、AKB48の「フライングゲット」が大賞を受賞した。AKBはCDデビュー7年目で、22枚目のシングルで大賞初受賞となった。

 



あ~、はいはいって感じですね。

そもそも「フライングゲット」って曲自体知らないし・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月28日(水)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【普及の足かせはやっぱり買取価格!?】再生可能エネだけで自給自足、全国に52市町村 千葉大

2011-12-30 21:24:12 | 原発

原発抗議の山本太郎さんらの不起訴処分について。- 2011.12.28

asahi.com(朝日新聞社):再生可能エネだけで自給自足、全国に52市町村 千葉大 - 社会

>再生可能エネルギー自給率が最も高かったのは、国内最大の地熱発電所がある大分県九重町の1284.8%だった。第2位は地熱発電所がある福島県柳津町 の923.6%、第3位は小水力発電所がある熊本県水上村の834.9%だった。都道府県別で自給率が最も高かったのは大分県で25.8%、2位は秋田県 の23.3%、3位は富山県の18.2%。最低は東京都の0.3%だった。日本全体では3.6%だった。

>東日本大震災を機に、再生可能エネルギーに注目が集まるが、導入のスピードは速いとは言えない。倉阪教授は「この伸び率では供給量が倍増するまで16年ほどかかる。来年から再生可能エネルギーの買い取り制度が始まるが、十分な買い取り価格などを望みたい」と話している

 

 


へえ~。

しかし、問題はやっぱり買取価格ですよね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月28日(水)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長渕剛も放射能怖かった!?】長渕剛、被災地自衛隊ライブの原動力 疎開した自分への「自責の念」だった

2011-12-30 21:05:22 | 放射能

岡田克也氏の福島の子ども問題への回答について。- 2011.12.29

長渕剛、被災地自衛隊ライブの原動力 疎開した自分への「自責の念」だった(J-CASTニュース) - livedoor ニュース

>だが、ライブ実現には、長渕さんの別な感情も影響しているようだ。福島第1原発事故をきっかけに、長渕さんは一時故郷の鹿児島県に「疎開」したのだという。長渕さんは、この時の様子を

「おれ何やってんだって。テメェだけ逃げて、それで歌を何十年も歌ってきて、『それいくぞ!ひとつになるぞ!』なんてシャウトしてきたつもりが、結局、おれ何やってんだよ。故郷にぬくぬくと逃げて、何、悠々自適にやってるんだよ。すごい自責の念が押し寄せてきましたよね」

と、「自責の念」という言葉で表現。




ああ~、やっぱり長渕剛も放射能が怖かったんですね・・・。

そりゃそうですよねって話ですよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月28日(水)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【twitterの人は無罪!?】「私が靖国神社に放火した」、中国人が韓国報道機関に電話=韓国

2011-12-30 10:50:36 | 国内

原発抗議の山本太郎さんらの不起訴処分について。- 2011.12.28

「私が靖国神社に放火した」、中国人が韓国報道機関に電話=韓国(サーチナ) - livedoor ニュース

>報道によると、30代とみられるこの中国人は「祖母が太平洋戦争当時、日本軍の従軍慰安婦だったが、日本政府が謝罪しないため放火した」と理由を語った。

 同男性は、火をつけた場所や過程などについても詳しく説明したという。犯行後には、直ちに韓国へ移動してあるホテルに泊まっているが、今は連絡が取れずにいることが分かった。

 靖国神社放火事件前、ネット上で「在日コリアンの苦情」を訴えるあるユーザーの「靖国神社を放火してやろう」といった書き込みがあり、日本では放火予告があった可能性が報じられた。これに関して、韓国メディアは「在日韓国人の関与が疑われている」と伝えていた。



なんかtwitterで疑われた人のことが気になってましたが、これが本当だとすればtwitterの人は全く関係ないという事でしょうかね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月28日(水)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする