http://yamagata-np.jp/news/201607/16/kj_2016071600367.php
秋篠宮妃紀子さま迎え県赤十字大会 博愛の活動さらに・天童
2016年07月16日 10:59
県赤十字大会会場に到着された日本赤十字社名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さま。県赤十字有功会長の寒河江浩二山形新聞グループ経営会議議長(手前左)らが出迎えた
日本赤十字社名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さまを迎え、県赤十字大会が15日、天童市民文化会館で開かれた。赤十字活動に尽力する約千人が出席、人道、博愛の精神に基づく赤十字活動のさらなる推進を誓った。
到着された紀子さまを、県赤十字有功会長の寒河江浩二山形新聞グループ経営会議議長(山形新聞社長)、野川政文県議会議長らが出迎えた。式典には日赤の大塚義治副社長、日赤県支部長の吉村美栄子知事、山本信治天童市長らが出席。吉村知事は県支部の活動として、熊本地震への医療救護班の派遣や東日本大震災の復興支援活動の継続などを挙げ、「今大会を契機に赤十字事業を一層推進していく」と式辞を述べた。
紀子さまは本県の活動に触れ、「防災訓練や災害救護をはじめ、救急法などの講習、地域でのボランティア活動に積極的に参加されていると聞いている」とし、熊本地震や震災復興への支援には「被災者に寄り添った活動を心強く思う」とあいさつされた。
席上、紀子さまが至誠会(山形市)など37団体・個人に、寄付やボランティアへの功労として金色有功章を授与された。感謝状は山形新聞社と山形放送など14団体・個人が受けた。
活動のさらなる推進を誓った県赤十字大会=天童市民文化会館
体験発表では、荒砥高3年で生徒会長の丸川恵理花さん(17)が青少年赤十字活動として取り組む高齢者宅の除雪ボランティアや地域住民と連携した炊き出しなどを紹介。宮城県女川町で津波被害に遭い、石巻市内の仮設住宅で自治会長を務める遠藤康夫さん(69)は朝日町朝日中の生徒との交流について説明した。
式典後、紀子さまから声を掛けられた丸川さんは「『地域のために仲間と協力して活動しておられ、ありがとうございます』との言葉を頂いた。貴重な経験で、とてもうれしい」、遠藤さんは「被災地のことをとても気遣われていた」とそれぞれ話した。
陸上自衛隊第6音楽隊が記念公演した。
県赤十字大会は2012年以来で、赤十字活動の普及拡大や功労者の顕彰などを目的に開催している。紀子さまの臨席は4度目。
秋篠宮妃紀子さま迎え県赤十字大会 博愛の活動さらに・天童
2016年07月16日 10:59
県赤十字大会会場に到着された日本赤十字社名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さま。県赤十字有功会長の寒河江浩二山形新聞グループ経営会議議長(手前左)らが出迎えた
日本赤十字社名誉副総裁の秋篠宮妃紀子さまを迎え、県赤十字大会が15日、天童市民文化会館で開かれた。赤十字活動に尽力する約千人が出席、人道、博愛の精神に基づく赤十字活動のさらなる推進を誓った。
到着された紀子さまを、県赤十字有功会長の寒河江浩二山形新聞グループ経営会議議長(山形新聞社長)、野川政文県議会議長らが出迎えた。式典には日赤の大塚義治副社長、日赤県支部長の吉村美栄子知事、山本信治天童市長らが出席。吉村知事は県支部の活動として、熊本地震への医療救護班の派遣や東日本大震災の復興支援活動の継続などを挙げ、「今大会を契機に赤十字事業を一層推進していく」と式辞を述べた。
紀子さまは本県の活動に触れ、「防災訓練や災害救護をはじめ、救急法などの講習、地域でのボランティア活動に積極的に参加されていると聞いている」とし、熊本地震や震災復興への支援には「被災者に寄り添った活動を心強く思う」とあいさつされた。
席上、紀子さまが至誠会(山形市)など37団体・個人に、寄付やボランティアへの功労として金色有功章を授与された。感謝状は山形新聞社と山形放送など14団体・個人が受けた。
活動のさらなる推進を誓った県赤十字大会=天童市民文化会館
体験発表では、荒砥高3年で生徒会長の丸川恵理花さん(17)が青少年赤十字活動として取り組む高齢者宅の除雪ボランティアや地域住民と連携した炊き出しなどを紹介。宮城県女川町で津波被害に遭い、石巻市内の仮設住宅で自治会長を務める遠藤康夫さん(69)は朝日町朝日中の生徒との交流について説明した。
式典後、紀子さまから声を掛けられた丸川さんは「『地域のために仲間と協力して活動しておられ、ありがとうございます』との言葉を頂いた。貴重な経験で、とてもうれしい」、遠藤さんは「被災地のことをとても気遣われていた」とそれぞれ話した。
陸上自衛隊第6音楽隊が記念公演した。
県赤十字大会は2012年以来で、赤十字活動の普及拡大や功労者の顕彰などを目的に開催している。紀子さまの臨席は4度目。