ゆるりと日々是好日の記

シニア女子の独り言。日常のあれこれを綴ってみようと思います。

現金は使えないの?

2025-01-29 10:15:39 | 新聞記事
先日、運転免許を更新するシニアの方から「このスマホで支払いできるの?」と聞かれたので、ペイペイのアプリあれば大丈夫です!
と教えたら「ペイペイって何?」と聞かれました…

はぁ〜
そうですか…
その方はスマホであれば、支払いが簡単にできると思ってらしたのね。


現金派シニアの戸惑いについて、朝刊に掲載されていました。
戸惑っている人はたくさんいます。
シニアに優しくない世の中になりましたね。


運転免許更新費用は、現金払いはできなくなったのですね。
その方に、クレジットカードでも払える事を言ったらカードは使わないそう。
全ては現金のみ!

私は反対に驚いたけどもそういう人も多くいます。

その方は、電車には乗るのでスイカのカードは持っている〜とのこと。
そのカードでのクレジット払いで大丈夫と言うことで一件落着してホッ!
です。

最近私は、支払いはスマホかカード払いで現金を余り多く持ち歩かなくなりました。

シニアの方々にはスマホの支払いについてお話をしますが…

やっぱり!
現金払いが1番と頑なにお断りされます。
今更覚えるのも面倒だし、怖さもありますものね…
わかります。

その方々のために少しだけ、アナログな部分も残していて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアの副業は?

2025-01-24 08:33:09 | 新聞記事
朝刊の記事より
「お金」でなく「楽しむ」

シニア世代は自己犠牲を払って仕事するのではなく、楽しみながら「副業」を楽しんでみよう!
というものです。



記載されているような事ですが、これならどれか私にもできる…という人は多いと思いますよ。

私にできることは?
・不用品を売る。
メルカリなど面倒ならフリーマーケットでも良いですしね。

・人に教える、
皆さんも長年のキャリアを生かして得意分野を教え合いましょうよ。

・手作り品を売る。
器用なシニアの方は実に多いのには驚きます。趣味と実益を兼ねて最高ですね。

・相談に乗る。
あまり好きでないけど、お話しは聞きますよ。

リスクも少なく手軽に、頭を使うのでボケ防止にもなりますよ。
それに何よりも楽しい!

コミニケーションも取りながら楽しむのが1番❗️
ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアは高齢者ばかり…

2025-01-23 12:18:40 | ボランティア
町の、ボランティア団体の代表者会議と新年会を兼ねての会合に参加したのですが…

随分と団体が少なくなったのと、高齢者の方々ばかりなのには驚き!

50〜60代のお若い(?)方々は、現役でお仕事してるからね〜と参加者の言葉。
そうね〜
少しお若いシニアは、ボランティアどころではないかな。

ここでも老々介護ならぬ、老々ボランティアです。
少し元気なシニアは、何かのお手伝いです。

そんな中で会員さんに90代の方が何人か居て、さほどの活動はできないけど相談役だそうです。

本人は辞めたいのかな?と…言っていたので、
いえいえ、その方の楽しみや生きがいだと思うから続けてもらったら?と話した。

人の為に役立っている事は、生きている張りですものね。

身体は思うように動かなくなっても、経験と知識でお役に立てたら嬉しいもの。

先輩方の特技や趣味等、長年つちかってきた宝箱のようなお話を聞くのは楽しいものですね。

この先、1番年長の先輩になっても続けていられたら良いな〜
と思いました。


ランチ会でふるまわれた「芋煮」
心のこもった温かいおもてなしは、
身も心も
ホッカ!ホッカ!になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月17日

2025-01-17 13:33:17 | 日記
この言葉を見たとき、心にズーンと入り込みました。わっー❗️何と力強くて清々しい言葉。でも難しいな〜。凛として生きていくのは…正に武士の心ですね。恥ずかしながら座右の銘としたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾つになってもおしゃれ心は必要!

2025-01-11 14:14:00 | 新聞記事
シニアこそ小ぎれいにしておかないとね…
と分かってはいるけどもシワやシミだらけの顔などは見るのも嫌だわ〜
鏡に映った顔は避けて通りたい!
それは仕方ないことです。
それではそれ以外のところで、カバーしましょうか。


新聞掲載のファッションの記事から。

本田葉子さんのイラストは、明るくてちょっと崩したファッションのスタイルが好きです
見ているだけで、軽やかな気持ちになります。
う〜ん、マネするのは難しいかな?


そんな記事の中のひとこと
「どんな事あってもおしゃれしてたいよね。パワー出るもんね。
おしゃれはパワー❗️」とあります


確かに。
妙に納得した言葉です。

男女関係なく、おしゃれなシニアの方に会うとこちらまで何となく嬉しくなります。
刺激にもなります。それってパワーをいただいているのかも?ですね…

こちらからパワーをあげられるようになれるかしら?
少し頑張ってみようかな。

おしゃれのセンスは無いけども…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする