最近、茶道のサークルにニューフェース登場。
若いといっても40歳ですが、私らシニア世代からすると
娘の年代になりますので、フレッシュな会員さんです。
着物が好きだから茶道を習いたい~ その動機は私と同じ!
着付けは、YouTubeを見ての自己流と言って見せてくれた
その着物姿にみんなで「オオーッ! 上手に着てるね」と感心しきり。
でもね、細かいこと言うとあれこれ・・・
と言うわけで、私でよければお教えよければしますよ。
と・・・でました!
また私のおせっかい病が。トホホです・・
でも熱心な人で、早々に着付けの練習にお出でになりました。
お若いだけに一度説明すると、すぐにできるように。
いいなぁ~ 若いって。
YouTube見ながらここまで着れるなんてと、本当に感心しました。
そこで「着物はどこで買いますか?」
と聞かれて最初はリサイクルの着物でも良いのでは・・と
行きつけの、きものリサイクル店へ行く約束をしました。
着物がないので、とりあえず私の練習用にと着物と帯をあげました。
私としては、断捨離している中でもらってくれるだけで嬉しいのです。
それもとっても喜んでもらって、ますます感激もの!!
まず目指すは着物でお出かけです。
どこが良いかな?
早く、コロナ騒ぎが落ち着かないかな・・・
娘のような着物仲間できて、今からとても楽しみです 👘
リサイクルの着物屋さんで購入したもの。
着物も帯も100円でした。