スキルアップセンターとまこまい

一般社団法人苫小牧職業訓練センター運営協会の各行事、講習等などのお知らせブログです。

平成30年度若者人材育成事業の日程紹介

2019年05月14日 15時32分15秒 | お知らせ

こんにちは!

若者人材育成事業 有給研修生募集説明会におきまして、

参加者より「過去の研修生の月毎による日程が知りたかった」

という声がありましたので、平成30年度研修生の研修日程を

大まかにご紹介させていただきます。

尚、今年度の研修内容・日程とは、異なる部分もありますので、

ご了承ください。

応募期間も残りわずかですが、参考までにご覧ください。

 

○6月

座学(就職基礎・FP講座・建設業概論)

技能講習(玉掛け・小型移動式クレーン運転)、特別教育(足場・刈払機)

                 

     ↑FP講座                                     ↑玉掛け技能講習

 

○7月

座学(FP講座)

技能講習(フォークリフト)、特別教育(丸のこ・研削砥石)

施設内実習(器工具手工具・建具・左官・内装)

 

         ↑建具実習                              ↑左官実習

 

○8月

座学(FP講座)

技能講習(高所作業車運転)・特別教育(アーク溶接)

施設内実習(塗装・電気・大工板金・配管)

 

        ↑塗装実習                          ↑配管実習

 

※施設内研修では、実際に作業を通じて安全に作業する方法を学ぶ「安全教育」も行います。

作業内容はその時によって様々です。

 

○9月

特別教育(低圧電気)

職場見学・体験(1社につき4~5日間)

  

        ↑板金関係企業にて                 ↑電気工事関係企業にて

 

○10月

職場見学・体験(1社につき4~5日間)

  

     ↑造園関係企業にて             ↑建築大工関係企業にて

 

○11月・12月

特別教育(小型車両系建設機械)

業務研修(1ヶ月で1人1社ずつ)

※職場見学・体験を通して自分が研修したい企業を選択します

  

     ↑板金関係企業にて      ↑建具関係企業にて

 

         ↑配管関係企業にて

 

○1月

就職支援(履歴書添削等)

※12月末の時点で就職先が未決定の方のみです。

 

紹介は以上になります。

研修への応募をお待ちしております!!


明日5/15研修生募集締切日です

2019年05月14日 10時12分38秒 | お知らせ

こんにちは

若者人材育成事業有給研修生募集期間も残り2日となりました。

今、若者人材育成事業を知った方でも

応募には間に合います。

応募に間に合わせる為の方法を載せさせて頂きます

※説明会にご参加された方は、内容が一部重複しますがご了承ください。

皆様、下記をご覧ください!

 

説明会に参加していないと応募は出来ないのか?

⇒そんな事はありません!

  ハローワークに出ている求人内容を見てこれだ!と思った方、

  ポスターやチラシ・新聞広告など、募集要項を確認して

  やってみたいと思った方、どんどん応募していただいて

  構いません!応募しておけばよかったかなと思うくらいなら

  ぜひ応募してみましょう!

  やらない後悔よりやって後悔した方が絶対良いです!!

 

説明会に参加していないから事業内容がわからない

説明会で事業内容は聞いたがもう一度聞きたい

⇒1度訓練センター(0144-55-6622)までご連絡ください。

  担当職員が事業内容をしっかり説明します。

  訓練センターまでお越し頂けるようでしたら

  資料などを使い、よりわかりやすいご説明ができます!

 

履歴書・職務経歴書の書き方がわからない

応募書類作成が間に合わない

⇒訓練センターで履歴書・職務経歴書を記入することも可能です。

  未記入の履歴書・職務経歴書を持参していただければ、

  専門の職業相談員のサポートを受けながら記入できます。

  書類が完成すればそのまま提出できます!

  直接提出するなら今日と明日、たっぷり時間があります!

  期限までに作成が可能です!!

 

以上となります。

 

多くの方のご応募お待ちしています。

それでは、このへんで