スキルアップセンターとまこまい

一般社団法人苫小牧職業訓練センター運営協会の各行事、講習等などのお知らせブログです。

器工具手道具実習

2021年08月17日 15時38分15秒 | お知らせ

こんにちは!

久しぶりの更新です。

昨年に引き続き、職業訓練センターでは、「苫小牧市職人育成応援事業」(旧:若者人材育成事業)を行っています。

研修は7月1日から行われ、研修生は建設業に関わる実習や資格取得の講習を研修しています。

こちらのブログでは、研修中の様子や研修を受けた研修生の感想を掲載させていただきます。

 

今回は器工具手道具実習の様子を掲載致します。

実習内容:工具の手入れの仕方や使用方法

 

 

実習後の研修生の感想です

〇大工で使用する道具を使って体験できる。

〇今まで体験したことがないのみやかんなの刃を削ったりするのが大変でしたが、

綺麗にできると達成感がありました。とっても楽しかったです。

〇家の壁を塗ろう

〇墨つぼで墨だしをして寸法を出す方法を教わり、使う道具の研ぎ物をして、

西後自分で研いだかんなで木を削りました。

〇とにかく体力と手先の器用な方が向いている仕事と思いました。

筋力は作業してたらついてくると思います。

〇地道にコツコツと刃を研ぐ作業は地味で退屈なようですが、これによって

その先の工程(作業)で大きく差が出るそうです。占める割合が大きいのは

道具とそのお手入れです(と思います)

〇家を作る中心的な役割だと思うのでやりがいがあると思います。

 

以上になります。

次回は電気実習について掲載致します。


全員決まりました!

2021年01月18日 08時56分35秒 | お知らせ

こんにちは

 

令和2年度苫小牧市若者人材育成事業の修了生に関する朗報が入りました。

未就職の修了生1名から正社員での就職が内定したとの

報告を受けました。

新しい職場でも苫小牧市若者人材育成事業で

学んだ事を活かして頑張って欲しいと思います。

 

修了生7名の就職状況について報告をさせて頂きます。

建設関係企業就職者:6名

○内装関係 1名

○電気工事関係 5名

建設関係以外企業就職者:1名

以上になります。

 

それでは、このへんで


就職決まりました!

2021年01月12日 13時24分47秒 | お知らせ

こんにちは!

 

さて、前回に引き続き令和2年度苫小牧市若者人材育成事業から

建設業界への就職者2名が出ました!

職種は電気工事関係と内装関係です。

10月の職場見学や11月の業務研修を通じて、仕事にやりがいを感じ、応募する事を決意しました。

苫小牧市若者人材育成事業は退職となり、各々就職先で勤務しております。

研修生の就職状況進捗はこの職員ブログで随時掲載していきますので、

皆様、是非ご覧ください。

 

それでは、このへんで


決まりました!

2020年12月09日 09時53分05秒 | お知らせ

こんにちは!

 

12月に入り、段々気温も低くなってきましたね。

皆様、体調管理には注意していきましょう。

 

さて、寒い中ではありますが、熱い報告をしたいと思います!!

令和2年度苫小牧市若者人材育成事業から

建設業界への就職者が4名出ました!

4名全員、職種は電気工事関係です。

本人達が強く希望していた業種なので、無事に就職が決まり本当に良かったです。

11月末で苫小牧市若者人材育成事業は退職となり、

12月から就職先で勤務しております。

 

 

 

現在企業で研修中の他の研修生に関しては、定期的に意思確認を行い、

希望する企業・業種への就職が出来るよう、引き続きサポートを続けていきます。

 

研修の様子はこの職員ブログで随時掲載していきますので、

皆様、是非ご覧ください。

 

それでは、このへんで


塗装実習

2020年11月10日 13時03分57秒 | お知らせ

こんにちは!

 

研修生は9月の施設内研修期間中に塗装実習を研修しました。

研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある

「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の

内容を一部ご紹介致します。

尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。

研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

 

塗装実習(3日間)

〇塗装の仕事は、屋根や壁を塗る感じですがそれ以外にも色々とあり、とてもやりがいのある仕事に思えます。スプレーガンや調色などとても奥深いです。

〇汚れ仕事ではありますが、やりがいのある仕事だと思います。                       

〇外壁の塗装は楽しかったですが、暑い中、足場を組み立てるところからだったので、疲れました。

足場の組み立てや解体の作業がなければもっと塗装ができたのになぁと思うと残念です。

ペンキを調合して色を作るのは調合が難しかったけど、見本に色が近づいてくると嬉しかったです。                 

〇塗装は、屋根や高い所での作業が多く苦手な人もいるかもしれません。自分も苦手でしたがやってみると

慣れて作業ができるようになり、塗装にも興味が持てました。                                                                   

〇色を塗る事や細かな作業が好きな方は向いていると思われます。                   

〇達成感を得られる楽しい仕事だと思います。                                                       

〇足場に登って、塗装、低い時もある。                                                                   

                                                                     

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。

 

それでは、この辺で


左官実習

2020年10月16日 11時36分04秒 | お知らせ

こんにちは!

 

先日に引き続き話は少し遡りますが、研修生は8月の施設内研修期間中に左官実習を研修しました。

研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

 

また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある

「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の

内容を一部ご紹介致します。

尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。

研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

 

左官実習(2日間)

〇左官職人さんの仕事は、まさに手に職という感じでやってみると面白いです。若者が少ないみたいです。

ぜひ体験してもらいたいと思いました。                       

〇技術を身につけるのには、時間がかかると思いますが、少しでも出来てきたら楽しいと思います!!                             

〇漆喰を練るのはマスクをしていても粉が入ってきてのどが痛かったです。

壁に塗る作業は難しいし手がかなり疲れますが、それ以上に楽しかったです。

モルタル塗りは、漆喰よりも難しかったけど、とても楽しく、

仕上げ作業で表面の質感が変わっていくのは感激しました。最後に壊してはがすのがイヤでした。

〇左官は技術がすごく必要な仕事で難しいですが、その分とてもやりがいを感じられる職種だと思います。

〇大工やとび職の様に手に職を持つイメージです。今後の将来を考えれば、自立する事も出来ます。

〇達成感を得られる楽しい仕事だと思います。                                                       

〇漆喰を塗った、ただ今はほぼモルタルらしい、そして平らに塗るのが仕事だけど、平らには簡単にはできない。                                                                    

 

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。

 

それでは、この辺で


配管実習

2020年10月12日 09時53分55秒 | お知らせ

こんにちは!

 

先日に引き続き話は少し遡りますが、研修生は8月の施設内研修期間中に配管実習を研修しました。

研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある

「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の

内容を一部ご紹介致します。

尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。

研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

 

配管実習(2日間)

〇配管工事の仕事は、出来上がった時の達成感があると思います。

〇難しいし覚えなきゃいけない事がいっぱいありますができてきたらやりがいがあると思います。

〇配管を切るのも材質によって継手のくい込みが違う事を考慮して寸法をとらなければならず、難しかったです。

ネジ切りもコツをつかんでしまえばできるけど力がない人には少ししんどいです。 

〇家の中にたくさん水道管がありますが接続するには切断、ネジの溝堀り等とても大変な作業が

ありましたがやりがいも感じられると思います。    

〇水道管のしくみがわかります。

〇達成感を得られる楽しい仕事だと思います。

〇配管を金属用のノコギリで切り、ネジ山を作る機械があります。

今回は手動でネジを切る実習をしましたが、実際はすべて機械で組み立てるだけのような仕事です。 

 

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。

 

それでは、この辺で

 


板金実習

2020年10月09日 08時58分51秒 | お知らせ

こんにちは!

 

久しぶりのブログ更新になりました。

さて話は少し遡りますが、研修生は8月の施設内研修期間中に板金実習を研修しました。

板金実習では、板金工の仕事内容や電動工具の使い方等を研修しました。

研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある

「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の

内容を一部ご紹介致します。

尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。

研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

 

板金実習(2日間)

〇板金という仕事は、自動車板金が思い浮かびますが、屋根のふき替えや       

外壁など色々とあります。色々な道具を使いながら、仕事をされているので、板金競技会など一度見て下さい。

〇長く経つ建物を建てたら、それだけ自分の誇りになると思います。               

〇実技を多く取り入れてくれた説明で、使い方の難しいハサミもコツコツ練習していると

紙や鉄板が切れるようになり、楽しかったです。

道具や工具は女の人は割と握力や腕力が必要で大変かもしれません。

便利だから使う事が多いという電動工具も工具自体が重たくて扱いが大変です。

〇板金と言っても、車の板金とは異なり屋根等の板金で自分の手掛けたものが後々にも残るやりがいのある仕事です。                        

〇自分で建てたものが、何十年も残る達成感がとてもある業種です。高いところが得意な方はぜひ板金に挑戦してみて下さい。         

〇体力的には大変そうですが物作りが好きな人にはおもしろい仕事だと思います。

 

研修生は現在施設内研修から一旦離れ、企業研修に行っています。

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。

 

それでは、この辺で


フォークリフト運転技能講習

2020年08月24日 14時23分04秒 | お知らせ

こんにちは!

 

研修生は先日、フォークリフト運転技能講習を受講しました。

研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

フォークリフト運転技能講習(4日間)

 

 

以上になります。

 

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。

ツイッターでは研修生自身が研修の様子を投稿していますので、

そちらもご覧ください!

 

それでは、この辺で


大工実習

2020年08月03日 14時12分08秒 | お知らせ

こんにちは!

研修生は先日、大工実習を研修しました。
大工実習では、工具を使用して木材の加工や簡易的な図面作成を研修しました。
研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

 
また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある
「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の
内容を一部ご紹介致します。
尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。
研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

大工実習(3日間)
〇大工仕事は大変そうと思うかもしれませんが自分で研いだのみやかんなを

使って綺麗に削れた時はとても気持ちが良いです  

〇モノ作りは楽しいです!!

〇ノミやかんなの刃研ぎからその道具を使っての実習は難しいけど楽しかったです。

職業にすると専門用語や道具の置き方1つにもルールがあり”職人”として仕事ができそうです。  

〇今回の実習で木の加工にのみを使いましたが、かなづちを打つ音が大工をやっている

感じがして気持ちいいです。のこぎりで切った木のにおいもいいです。普段味わえない体験ができて良かったです。

〇自分で図面を作成し、材料を用意し、組み立てていくという作業に楽しみを感じられます。  

〇物作が好きな人にはとてもやりがいがある仕事だと思います。  

〇覚えることは多分万とある中に身を投じて自分で食べて行けるようになるまでは数十年かかると言われた。

直ぐに結果の出る仕事では無いけど、とても楽しそうな仕事だと思います。     

以上になります。

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。
ツイッターでは研修生自身が研修の様子を投稿していますので、
そちらもご覧ください!

それでは、この辺で


電気実習

2020年07月30日 10時11分25秒 | お知らせ

こんにちは!

研修生は先日、電気実習を研修しました。
電気実習では、第2種電気工事士試験の候補問題に取り組みました。
研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

 

また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある
「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の
内容を一部ご紹介致します。
尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。
研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

電気実習(2日間)
〇電気工事は回路図や配線など難しく感じる所もあるかもしれませんが、

やってみて理解出来てくるととても楽しいです。

    
〇達成感がとてもあります!!仕組みが分かると楽しいです!!   


〇1人でコツコツ練習問題をしているのは楽しかったですが、文章を図面にしたり、

配線する線の長さを出したりは難しくてできませんでした。   


〇第2種電気工事士技能試験は手先が器用であれば楽しく勉強できて受験できるのでは

ないかと思います。電気関係の仕事は70才、80才まで長年働けるそうなので是非挑戦してほしいです。  

  
〇電気に携わる業種としては、自分のスキルアップにもなります。手に職をつけるという

意味で今後に役立つ職種であると思われます。    

 
〇現代社会では無くてはならない電気の仕事でとてもやりがいがあるんじゃないかと思います。     


〇頭と手を両方フル活用しても追いつかないことがある。そして、結構体力も握力も使う。

以上になります。

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。
ツイッターでは研修生自身が研修の様子を投稿していますので、
そちらもご覧ください!

 

それでは、この辺で


器工具手道具実習

2020年07月28日 09時50分59秒 | お知らせ

こんにちは!

研修生は先週、器工具手道具実習を研修しました。
器工具手道具実習では、工具の名称や手入れの仕方、使用方法等を学びました。
研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!


また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある
「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の
内容を一部ご紹介致します。
尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。
研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

器工具手道具実習(3日間)
〇大工仕事は、とても大変な仕事に感じられますが物を作る達成感はとてもあります。

ただ作るだけでなく、作った物がその後何年も形として残る喜びもあります。

〇難しい事が多いと感じましたが、慣れると面白いと思います。

〇道具の手入れや木材を扱った内容など、個々に分離している状態なら楽しいです。

自分で全てできるようになるには、心が折れるかもしれません。   

〇大工で扱う道具、墨つぼ、のみ、かんな、のこぎり等、プロの技を間近で見れて自分でも道具を

揃えたくなりました。かんなの刃を研ぎまくって、きれいな木が削れた時は、感動します。    

〇大工という有名な職種ではありますが、気を切るにしろ、寸法の測り方等、

専門的な部分の奥深さは関心が持てると思います。 

〇手に職を付けたい人や物作りが好きな人にはとても楽しい職業だと思います。 

〇やはり、先生が本物の職人さんなので、肌で感じてる事を口で表現するのは、

難しいのかなと感じました。ですが、一人一人見せて、簡単に答えを言わずに自分で

やってみるってことを大切にするのは職人さんの優しさと感じました。

とてもいい先生で楽しく学ぶことが出来ました。

以上になります。

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。
ツイッターでは研修生自身が研修の様子を投稿していますので、
そちらもご覧ください!

それでは、このへんで


内装実習

2020年07月21日 11時33分54秒 | お知らせ

こんにちは!

令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業研修開始から約3週間が経ちました。
研修生は先週内装実習を研修しました。
内装実習では室内の壁紙の貼り替えやタイルカーペットの貼り替えを行いました。
研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

 

 

 

また、研修生から提出してもらった技能実技実習の報告書にある
「体験した職種の内容を一般の若者たちに伝えよう」という報告課題の
内容を一部ご紹介致します。
尚、建設業に関わる実習のみのご紹介となります。
研修生の声をそのまま載せていますので、ご覧ください。

内装実習(3日間)
〇壁紙を貼るときは、力加減に気を付けないとクロスが巣すぐに破けます。

貼り方を間違えると、全部やり直しになってしまい大変な事になります。

しかし、熟練の親方が優しく教えてくれ、手直ししてくれますので安心です。

〇難しいと感じる事もありましたが、とてもやりがいがあり、達成感を感じると思います。

しっかり、注意してやれば、怪我する事なく安全にできる仕事だと思います。  

〇クロスを貼りかえる為に古いクロスをはがすのは楽しいです。上手に切りとれたり、

隙間なく貼れるとニヤニヤする程嬉しいです。

タイルカーペットも1色なのに貼る向きを変えるだけで模様になり、

おおっ!!ってなります。難しい事もありますが、楽しい。 

〇今回は壁紙とタイル貼り替えを行いました。壁紙はがすのも、タイルはがすのもストレス発散になります。

きれいに貼り替えができたら感動します。今度自分の家の壁紙も替えようと思います。

〇床カーペットの貼り替え、壁紙クロスの貼り替えを体験しましたが、

指導者の方も親切丁寧に作業を教えてくださり、作業しやすいように感じられました。

このような技術を身につけておけば、どこかで役に立つと感じられました。    

〇達成感を得られる楽しい仕事だと思います。     

〇技術職の王道のような仕事に感じました。無地のクロスなら貼りやすいけど、

柄付になると、とても大変との事です。     

以上になります。

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。
ツイッターでは研修生自身が研修の様子を投稿していますので、
そちらもご覧ください!

それでは、この辺で


座学研修

2020年07月14日 11時01分05秒 | お知らせ

こんにちは!

令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
研修開始から約2週間が経ちました。
研修生はこの2週間、座学でビジネスマナーや建設業の現状等を研修しています。
研修の様子を掲載しますので皆様ご覧ください!

 

研修生は明日から建設業に関わる実習を研修します。
研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載致します。
また、ツイッターでは研修生自身が研修の様子を投稿していますので、
そちらもご覧ください!


研修開始

2020年07月06日 11時58分52秒 | お知らせ

こんにちは!

先日7/1に令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業の研修が開始致しました。
今年度も前年と同じく研修生7名で研修を開始しています。

研修の様子は現在ご覧になっている職員ブログに掲載していきます。
尚、ツイッターでは研修生自身が研修の様子を投稿していますので、
皆様是非ご覧ください!

それでは、この辺で