
JRの青春18きっぷを利用して姫路へ行ってきました。
姫路城大天守保存修理工事は平成21年10月から始まっていて、概ね5年間工事が続きます。
4月12日からは大天守閣への立ち入りが出来なくなるので駆け込み見学者が殺到
月曜日の平日にも関わらず城内への入場制限で60分待ちでした。
観光バスの団体さんが多く春休みの一般客や外国人も多数いました。
やっと入場料大人600円を払い城内に入るも天守閣の入場にまた長蛇の列。
6階建ての狭い急な階段を登って登城見学するために渋滞の混雑を1時間程我慢して
出てきた時は休憩する場所もなかったので思わず座り込んでしまいました。
引き続き二の丸の百間廊下や千姫の化粧櫓を見学して3時間半の世界文化遺産・国宝
「姫路城」見学を終了。
8時名古屋から特別快速で米原(乗り換へ)新快速で姫路へ(3時間54分)
帰り16時57分新快速で米原(乗換)名古屋20時40分着
姫路城大天守保存修理工事は平成21年10月から始まっていて、概ね5年間工事が続きます。
4月12日からは大天守閣への立ち入りが出来なくなるので駆け込み見学者が殺到
月曜日の平日にも関わらず城内への入場制限で60分待ちでした。
観光バスの団体さんが多く春休みの一般客や外国人も多数いました。
やっと入場料大人600円を払い城内に入るも天守閣の入場にまた長蛇の列。
6階建ての狭い急な階段を登って登城見学するために渋滞の混雑を1時間程我慢して
出てきた時は休憩する場所もなかったので思わず座り込んでしまいました。
引き続き二の丸の百間廊下や千姫の化粧櫓を見学して3時間半の世界文化遺産・国宝
「姫路城」見学を終了。
8時名古屋から特別快速で米原(乗り換へ)新快速で姫路へ(3時間54分)
帰り16時57分新快速で米原(乗換)名古屋20時40分着
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます