人生楽しく生きようぜ!

趣味と時間、思い出、これからの人生を楽しく過ごすための記録。そしてこれから・・・・仕事もプライベートも思うがままに!

今日もブラスト

2018年02月14日 | 日記
さてバックライトのケースの錆、ブラストしました。

ついでに六角レンチも錆だったので


それからGL400のサイドラジエータープレートのHONDAマーク、ゴム製のエンブレム、片側が無かったので

ロゴは無いけどまぁいいかってことでゴムを切り出しくっつけてみました。
このゴムエンブレムはパーツリストにも無かった。

昨夜塗装、今夜2回目の塗装
バンパーとラジエターカバー、シャーシコート、ブラックでの二度塗り、実際にはさび止め等も塗ったので4度塗装です。
新品のバンパーには透明のシャーシコートを塗装予定。
これでバンパーを取り替える準備が整った・・・でもステーや留め具、ボルトやナット、できるだけサビさせないものにしたいのでステンのネジ、あとはブラストと塗装です。
あとは現在のバンパーを外さないとだめですね。まてよ自分でバンパー外せるか?
これもまた初体験だけど・・・・心配。

たばこ

2018年02月14日 | 日記
10年前までヘビースモーカーだった自分、体調を崩し禁煙しもう10年です。
こんなゴミ箱、なつかしくありませんか?
自分はマイルドセブン・そしてセブンスター・KENTと使った記憶。
お一ついかが?


さてバックライトが切れた・・・・電球を交換、あれれ点灯しない。
取り外す、すっかり錆てました、とりあえずストックのものと交換・・・・失敗。
左右があるんだね。
とりあえずストックパーツ、もっと錆がひどかった。
ぜんぶブラスト、パッキンがぜんぶ駄目。ゴムを探して作成予定としました。

クロロプレンゴムって言うらしい、とりあえずネットで注文してみたよ。



そしてこれからバンパーの裏側を塗装、さび止めをね。
ついでに細かな部品をブラストします。
ガレージで夜な夜な作業、匂いが気になりますからね、深夜こそこそとそう・・・・。塗装ね。

ヘッドカバーをブラストしたい、そんな気持ちですがカバーを外し取り付けするにはいろいろあるらしい。でも業者に外してもらって自分でブラストってややこしいね。あれって自分でできないのかな?
調べてみよう、もしかして外すのはネジを緩めるだけ、取り付けがしんどいのか?ガスケット?こんなこと知らないけど、ピカピカのヘッドカバーに憧れる。塗装もいいけど磨き上げた感じもいいなぁ。
やっぱ調べよう。