さてバックライトのケースの錆、ブラストしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/ae59683bc889e014ea5b4c07f3d25e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/1f2c261fea08ea3683fe9bbd89352001.jpg)
ついでに六角レンチも錆だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/3c5839256d0104c8cbc3e96b00be1a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/d7c5a5c63ce52df7b2c7c775deb5692b.jpg)
それからGL400のサイドラジエータープレートのHONDAマーク、ゴム製のエンブレム、片側が無かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/6fb7469172ab824441b4fe462b3bed1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/fe64702498b63448dbe793f332cde445.jpg)
ロゴは無いけどまぁいいかってことでゴムを切り出しくっつけてみました。
このゴムエンブレムはパーツリストにも無かった。
昨夜塗装、今夜2回目の塗装
バンパーとラジエターカバー、シャーシコート、ブラックでの二度塗り、実際にはさび止め等も塗ったので4度塗装です。
新品のバンパーには透明のシャーシコートを塗装予定。
これでバンパーを取り替える準備が整った・・・でもステーや留め具、ボルトやナット、できるだけサビさせないものにしたいのでステンのネジ、あとはブラストと塗装です。
あとは現在のバンパーを外さないとだめですね。まてよ自分でバンパー外せるか?
これもまた初体験だけど・・・・心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/ae59683bc889e014ea5b4c07f3d25e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/1f2c261fea08ea3683fe9bbd89352001.jpg)
ついでに六角レンチも錆だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/3c5839256d0104c8cbc3e96b00be1a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/d7c5a5c63ce52df7b2c7c775deb5692b.jpg)
それからGL400のサイドラジエータープレートのHONDAマーク、ゴム製のエンブレム、片側が無かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/6fb7469172ab824441b4fe462b3bed1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/fe64702498b63448dbe793f332cde445.jpg)
ロゴは無いけどまぁいいかってことでゴムを切り出しくっつけてみました。
このゴムエンブレムはパーツリストにも無かった。
昨夜塗装、今夜2回目の塗装
バンパーとラジエターカバー、シャーシコート、ブラックでの二度塗り、実際にはさび止め等も塗ったので4度塗装です。
新品のバンパーには透明のシャーシコートを塗装予定。
これでバンパーを取り替える準備が整った・・・でもステーや留め具、ボルトやナット、できるだけサビさせないものにしたいのでステンのネジ、あとはブラストと塗装です。
あとは現在のバンパーを外さないとだめですね。まてよ自分でバンパー外せるか?
これもまた初体験だけど・・・・心配。