N-BOX JF-1
10月購入
翌日、エンジンかからずバッテリー交換
11月
タイヤを新品に
12月
パワーウインドースイッチ交換
内装にスイッチが付いているものの中古をして入れ交換
安上がり・・・でした。
左ヘッドライト・・・当て逃げされ
しかし、メルカリに安いヘッドライトがでていたので
交換
これもかなり安上がり
1月
ブレーキ、ブレーキのききがわるい
特に冷えているとき
パッドは新品のようだが・・・
安い社外品・・・たぶん
ローター・パッドと新品に交換
CVTオイル交換
真っ黒
実はミッションがCVTのわりには変速ショックが大きく
改善されるかと思ったがオイル交換では直らないようだ
あとは何?
バッテリーも・・・
このJF-1、アイドリングストップが付いていたとおもいきや
付いていないモデルでした
バッテリー交換後、リセットをしないといろんな現象がおきる
そんなネット情報
ホンダからリコール、データ書き換え
書き換えすると挙動がおかしくなるとのこともあるらしい
調べてみると、自分の車両はすでにリコール済
とりあえずキャンセルをしてバッテリーを取り替える
さてさていつになったら正常な車になるのか
デイラーに行ったら
これが正常、この型はこうなんですよと、言われた
なんてメーカーだ。
知らんぷりとは
ホンダって駄目だね。
中古がダメかと思って新車をと考えていた
でもホンダは対応も部品もダメなんだと思い知らさせた
買ってしまった人、後悔
NボックスもNバンも、いくら売れてもこれではダメ
それと比べるとエブリィかなー
買うならターボの4WDしかないね。
電動ドア付かな
デザインは商用車だね。ここがホンダに負けてるなぁ
スズキと言えばノマド予約しました。
なんと今日が予約最終日
しかし
納期が3.4年とのこと
発表してもコレ
もう少し作りだめしてから販売すれば・・・と言いたいところ
自動車メーカーってニーズは無視なんだね。
トヨタも公取から指導されたらしい
あんな販売方法していて殿様だね。
さて、ダイハツはどう?
いいメーカーは・・・・・なかなか無い
日産好きではあるが今の日産って?
ダメ通し 日産+ホンダ+三菱となるのだろう
合併話
日産+ホンダ-三菱・・・(笑)