goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

~これはマズい!~ 運動してカフェイン依存を何とかしよう!

2022年01月25日 16時50分45秒 | 気まぐれ日記
~実は危険なサイン~

これは筆者が就寝時に使っている睡眠計測アプリ。入眠潜時という項目は寝付くのにかかった時間だが、
ここ最近10分も経たずに、しかも昨日に至っては6分という爆速おねんね状態

早く眠れるなんて健康的! と思ったら実は大間違い。寝付きにかかる時間で理想的・健康的なのは10~20分。
それより早く寝てしまう、それこそ気を失うかのように寝てしまうということは自覚がなくても睡眠不足
である証拠と言える。

さらに問題なのは自覚がないということ。目覚めは悪くないし日中は仮眠を取っても30分程度。
休日に寝っぱなしということは一切ないのだが......


あ、これが原因かも

カフェインだ。ここ最近仕事の休憩時間でも缶コーヒー、休日もエナジードリンク、たまに栄養ドリンク。
よくよく考えたら、ここ2週間以上は毎日大量にカフェインを摂っていた。

眠気が飛んで、やる気が出て、頭が冴えて、疲れにくくなるのは確かに凄いことだけど、そんな都合の良い話があるはずない。
デメリットなくしてメリット無し。良い話には必ず裏がある...

カフェインに依存した結果、睡眠不足に気づきにくくなったり、体内時計のリズムが狂って知らず知らずのうちに
睡眠の質が落ちているのだろう。
しかも、室内で過ごす時間が多い冬場だからこそ余計に飲んでしまいやすい。
そのうえカフェインは胃を荒らす。このまま続けると医者の世話になるかもしれん。

ヤバい。なんとかしないと。

~こんな時こそトレーニング~
冬はサイクリングに行けない。だから運動量も必然的に落ちてしまいがち。
筋トレはしているが、やはりサイクリストなら自転車でトレーニングがしたいもの。


でも大丈夫。家にはトレーニングルームがある。
親父の部屋にあるローラー台。自由に使っていいとのことなので、最近ハマっている。


今日から休日のトレーニング量を増やし、部屋で座って過ごす時間を減らし、脱カフェイン生活に切り替えるという算段だ。


メニューは2つ。1つはAmazon primeで動画を見ながら長時間漕ぎ続けるというもの。
さすがに黙って漕ぎ続けるのは退屈で飽きるからな

実地では少し登りぐらいの負荷で30分以上漕ぎ続け、筋肉と心肺機能を鍛えるメニュー。
アニメでもいいのだが、筆者のお気に入りは「ガニー軍曹のミリタリー大百科」


武器の歴史や仕組みを楽しみながら学べる番組で、一本44分。この番組が終わるまで漕ぎ続ける。
そんなにキツいものではないが、冬でも汗だくになるほど効くメニューだ。


もう1つはインターバルトレーニング。今のところ調べてもイマイチ分からなかったので、とりあえず
40秒クールダウン低回転+20秒間フルパワーを繰り返すメニューで組んでいる。負荷の上下が激しい動きをすることで
心肺機能を鍛えることができるらしい
ので導入してみた。今後改善・継続しようと思う。



もう既に春が待ち遠しい今日この頃。早く愛車に乗って、色々な場所を目指して走りに行きたいなぁ
脚の筋肉が走りたいと叫んでいる.....!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿