
~水生生物~

昆虫採集では飽き足らず、最近は水生生物の採集にもハマっている。この日は友人と川の近くにある水路を覗きに来た。
どうやら水田からの排水が流れているようだが、まあまあ汚い水だ。

汚い水でも生息でき、比較的簡単に捕獲できるのがアメリカザリガニ。良く言えばドブの伊勢海老。
友人が言うに、エビとカニのような味がして意外と美味しいらしい。

網を使うと捕獲できる小魚。メダカに似ているがカダヤシという外来生物。
特定外来生物なので飼育や運搬が禁止されている。持ち帰る場合には、その場で絶命させる必要がある。
こんな身近に魚が生息していたとは

群れら向かって思い切り網を振ると大量に捕獲できる


かき揚げにしたら美味しそうと思ったが、内臓を取らないと臭みが強そうなので保留
いつかは食べてみようと思う。
~網がダメなら釣りで捕まえる~

網では到底無理な速さで泳ぐ群れが見えたので、釣りに挑戦してみた。
ワカサギと同じようなサイズなので本格的な物は要らないだろう...ということで、農業用の支柱で釣り竿を自作した。
針、糸、オモリを用意。餌は紅サシ(ハエの幼虫を着色したもの)を使ってみた。

支柱を結束バンドで繋げ、糸をテープで固定しただけの安物。まあ、こんな小さい水路で使うだけだから

はい釣れた。どうも警戒心が強いのか、明るい時間帯だと逃げてしまうが夕方だとよく釣れる。

調べたらオイカワという魚っぽい。
サイズ、見た目はワカサギに似ているが泥臭い。例えるなら「1週間水替えをしなかった金魚水槽のニオイ」がする...(;´・ω・)
小学生の頃はメダカ、熱帯魚、金魚を飼育していたので懐かしいニオイだ。

生餌だと面白いほど釣れる。日が沈む時間帯に釣りはじめ、40分ほどで5匹を捕獲
~ドブワカサギの天丼~

調理酒でシメて塩を入れ臭みを取り除く。大人しくしやがれ
釣ったその日に内蔵を取り除き流水、すぐに調理するか冷凍して保存。

素材の味を楽しむため、天ぷらにしていただく。天ぷら粉をたっぷりと付けてアツアツの油でカラッと揚げる。

完成。ドブワカサギ天丼
天丼、ここにあり。

食べてみると驚くほど臭みがない。本当にただの魚だ
白身でクセもない。
酒につけたのが良かったのか、単に加熱すると臭くないのか。とりあえず美味いのは間違いない。
~そのうち海にも~

そういえば前に相馬の海に行ったとき、カニか何かを取っている子供や釣り竿を仕掛けているオッサンいたなぁと思い出した。
今度は海にでもドライブに行こうかな

そのうち趣味用に貯金して本格的な釣りも始めてみたい...のだが、そのためには部屋を片付けて場所を空ける必要がありそうだ(-_-;)
当ブログを最後までご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!

昆虫採集では飽き足らず、最近は水生生物の採集にもハマっている。この日は友人と川の近くにある水路を覗きに来た。
どうやら水田からの排水が流れているようだが、まあまあ汚い水だ。

汚い水でも生息でき、比較的簡単に捕獲できるのがアメリカザリガニ。良く言えばドブの伊勢海老。
友人が言うに、エビとカニのような味がして意外と美味しいらしい。

網を使うと捕獲できる小魚。メダカに似ているがカダヤシという外来生物。
特定外来生物なので飼育や運搬が禁止されている。持ち帰る場合には、その場で絶命させる必要がある。
こんな身近に魚が生息していたとは


群れら向かって思い切り網を振ると大量に捕獲できる



かき揚げにしたら美味しそうと思ったが、内臓を取らないと臭みが強そうなので保留

~網がダメなら釣りで捕まえる~

網では到底無理な速さで泳ぐ群れが見えたので、釣りに挑戦してみた。
ワカサギと同じようなサイズなので本格的な物は要らないだろう...ということで、農業用の支柱で釣り竿を自作した。
針、糸、オモリを用意。餌は紅サシ(ハエの幼虫を着色したもの)を使ってみた。

支柱を結束バンドで繋げ、糸をテープで固定しただけの安物。まあ、こんな小さい水路で使うだけだから


はい釣れた。どうも警戒心が強いのか、明るい時間帯だと逃げてしまうが夕方だとよく釣れる。

調べたらオイカワという魚っぽい。
サイズ、見た目はワカサギに似ているが泥臭い。例えるなら「1週間水替えをしなかった金魚水槽のニオイ」がする...(;´・ω・)
小学生の頃はメダカ、熱帯魚、金魚を飼育していたので懐かしいニオイだ。

生餌だと面白いほど釣れる。日が沈む時間帯に釣りはじめ、40分ほどで5匹を捕獲

~ドブワカサギの天丼~

調理酒でシメて塩を入れ臭みを取り除く。大人しくしやがれ
釣ったその日に内蔵を取り除き流水、すぐに調理するか冷凍して保存。

素材の味を楽しむため、天ぷらにしていただく。天ぷら粉をたっぷりと付けてアツアツの油でカラッと揚げる。

完成。ドブワカサギ天丼


食べてみると驚くほど臭みがない。本当にただの魚だ

酒につけたのが良かったのか、単に加熱すると臭くないのか。とりあえず美味いのは間違いない。
~そのうち海にも~

そういえば前に相馬の海に行ったとき、カニか何かを取っている子供や釣り竿を仕掛けているオッサンいたなぁと思い出した。
今度は海にでもドライブに行こうかな


そのうち趣味用に貯金して本格的な釣りも始めてみたい...のだが、そのためには部屋を片付けて場所を空ける必要がありそうだ(-_-;)
当ブログを最後までご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます