気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

決意の4連休

2022年05月10日 14時44分39秒 | 気まぐれ日記
~長引く不調に悩まされ~
仕事、職場に対して強い不安感と不満を感じ始めた。どんどん人が辞めていく、それなのに仕事は相変わらず増やされる。
飲み続けていた抗うつ剤でも対抗しきれなくなるほどのストレスに耐え切れず、先週から体調不良に悩まされていた

本来出勤日だった土曜・日曜だが体調不良で休みを頂き、元々シフトで休日となっていた月曜日と本日火曜日と組み合わせて、
合計4連休。
入社して以降、長くても3連休しかしたことが無かったので、4年ぶりの長期休暇となった。
4日もの休みは学生の頃以来貰えていないので、今は心身ともに快方へ向かっている(;´・ω・)

~決意~

土曜日と日曜日の午前中までは寝込んでいたが、人の身体は不思議なもので寝ていれば大抵の不調は治ってしまう。
というわけで、日曜の午後からは福島県相馬市の笠岩公園までドライブ。無料の高速道路を経由しているので、片道1時間半ほど。
まだ少しだるさが残っていたが、身体を動かすことで調子を取り戻していこうと砂浜を散歩しに来たわけだ。


砂浜には色々な漂流物やらゴミやらが落ちている。こういう流木はキャンプで使う薪にピッタリ。


海沿いなので当然貝殻も落ちている。昔家族と来た時には、妹と拾い集めてた思い出がある。これは牡蠣っぽいな? 知らんけど。


石段にびっしりと付着している謎の貝。


なんだこれは...たまげたなぁ...
2枚貝。種類は調べても分からなかった。加熱すれば食べられるのだろうか。


どこまでも広い海を眺めながら気持ちを整理した。
思い切って休んで時間ができて、体調も治して、こうして遠くまでドライブもできて、帰ったら家族との時間があって、
趣味も楽しめて...

こんなに心の底から「心のゆとり」「充実感」を感じたのは学生の頃が最後じゃないのか?

((もう動き出そう。ダラダラ悩んでいないで、本格的に転職活動始めよう))
この際、思い切って行動に出よう。そう決意したのだった。祈ったところで何も変わらない。
当然、転職活動には時間とお金がかかる。そして100%次の職場が見つかるという保証はない。しかも、学生の頃とは違って
1人で書類の郵送や日程調整をしなくてはならない。
大変にはなるが、これも今の状況から「解放」されるための代償だ。

しかし、このご時世では求人が少ないため、転職先が確定したら今の職場を辞めるという安全性重視の方向で進めていくこととした。


おっといけない...眠くなってきたようだ。眠い時に運転するというのは飲酒運転並みに危ない。
帰路につく前に、コーヒーで休憩。少し仮眠も取りつつ。

~偵察登山~

3月に登った福島市飯坂町にある大作山。この頃は残雪が多すぎて探索ができなかった。


どうやら昆虫採集スポットであるという情報があるため、リベンジとして昨日登ってきた。


ここからが散策路となっている。偵察開始だ
自転車でヒルクライムした後、さらに登山。脚に大きな負荷がかかる 根性でエンジンをぶん回せ。


倒木で道が塞がれている箇所も。長い間、誰も来ていないようだ。


樹液が出た形跡がある広葉樹がないか見ながら登っていく。


毎年必ず同じ木から樹液が出るとは限らないが、こういう木を見つけたら場所を覚えておく。


また倒木。誰も来ないから手入れがされていないのだろう。


しばらく登ると山頂広場に到着。人の気配はなく、ひっそりとしている
夜に1人で来るとなると...いやいや、絶対無理 見えてはいけないモノに遭遇しそう。


この周辺は平坦で、しかも広葉樹がたくさん生えている。昆虫採集には理想的は場所だ


樹液も出ていそう。標高は約560mと、ミヤマクワガタも狙える可能性が高い。


こういう石碑は夜に来ると不気味に見えるからなぁ。別にお墓ではないにしても、なんとなく人工物が設置してあると
霊的な方向に捉えがち。


トイレも一応あるのだが...
これ絶対夜来たらやべーやつだ。ホラーゲームに出てきそう、というかこれだと外から丸見え...


眺めが良い場所で一旦休憩。夜には夜景が見えるはずだ。
ここまで来る道のりこそ厳しいが、採集スポットとしては期待できる場所だということが分かった。

~天然薬草+ミントのハーブティー~

育てているミントが伸びてきた。そろそろ摘心するタイミングだ。


摘心というのは、茎の先端部分を切り取って脇芽の成長を促す切り取り作業。


こうすることで脇芽が伸び、さらに株が大きくなる。


ついでにジャガイモの花摘み。放置しても良いのだが、花を取り除くことで余計な栄養分を使うことなく、その分芋が大きくなる...らしい。
今までは放置してきたが、今年は試しに花を切り取ってみる。


さて、収穫したミント。それからサイクリングついでに採ってきたヨモギ。
清涼感のあるミント+爽やかな香りのするヨモギ。これらを組み合わせてハーブティーを作ってみる。


まずは電子レンジで加熱し、カラッカラになるまで乾燥させる。


あとは茶葉として利用するだけ。


お湯を入れると爽やかな香りが広がる。何かの薬を作っているような気分だ。


ヨモギ単体とミントブレンドの2種類を作って味見。
ヨモギだけでも美味しいお茶になるのだが、ミントを加えると清涼感が増してさらに美味しかった。

効能はよく分からないが、なんとなく身体に良さそうな感じ。ヨモギはどこにでも生えているし、見分け方も簡単。
気軽に試せて良いかもしれない。

ただし、歩道の脇に生えているものは犬の小便がかかっている可能性があるため、山や草むらで採集するほうが安全だろう。

~少しずつ、慎重に~
今後はどうなるのだろう。正直不安だ。先が見えねえってのは恐えなあ...
転職アドバイザーとの電話面談はしたし、後は良さそうな企業を探すことになるのだが、仕事との両立にはそれなりの覚悟
と時間、そして気力が必要
になるだろう。仕事・就活・趣味の3つを両立させるため、引き続き体力作りに励んでいきたいところだ。

夏には楽しみがいっぱいあるんだから、そのためにもコツコツ頑張らないと


最新の画像もっと見る

コメントを投稿