![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/1bf163cbed4b90435e893f6964d55161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/141c89358438a695260bf2b18e40d9d9.jpg)
一部のスポーツモデルやスポーツ風カスタムでよく見られるリアフォグランプ。筆者のクルマにも搭載されている。
後部中央下の赤いランプがそれに該当し、ブレーキランプとは別に点灯させることができる。
先日も見かけたのだが、このランプを電飾だと勘違いしているアホなドライバーが割と多く存在する。
リアフォグはブレーキランプと同じかそれ以上の光量で、後続車からしたら眩しくて迷惑なものである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
本来は濃霧や吹雪で視界が悪い時に視認性を高める目的で使うランプであって、カッコつけるためのモノではない。
まさに今、大寒波で猛吹雪になっている時に使う。
たぶん、レーシングカーが雨天時のレースで点灯させているのを真似ているのだろうと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
リアフォグに限らず、やたら眩しい電飾を付けているクルマは正直迷惑だと思ってしまう。
たぶん、レーシングカーが雨天時のレースで点灯させているのを真似ているのだろうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
リアフォグに限らず、やたら眩しい電飾を付けているクルマは正直迷惑だと思ってしまう。
トヨタ車でよく見かける
アレ〜、オプション・パーツで購入した人がわざわざ付けているヤツなのでその目的であるとしか思えない。確か視界不良で無い時に付けて(点灯して)走行した場合、整備不良で取り締まり🚔の対象だったと思ったけど、、、。交通機動隊の前で走行したら一発カモ?💦