気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

気まぐれ振り返り日記 #21 ~2021年8月10日~

2024年05月18日 11時33分00秒 | 振り返り日記
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第21号
2021年8月10日投稿「~昆虫標本制作~ 腐敗した巨大クワガタを修復」より
標本制作もお任せください

~昆虫標本制作~ 腐敗した巨大クワガタを修復 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

~緊急依頼~先月のことだった。時刻は22時近く、そろそろ寝ようとしていたところに友人からの連絡あり。「スマトラ逝った」「標本にして欲しい...」悲しいことに、彼が飼育...

goo blog

 
夏の暑い夜。さあ寝るか・・と思っていたら友人から連絡が。
飼育していたクワガタムシが亡くなったので標本制作を依頼したいとのことだった。


スマトラオオヒラタクワガタという大型の外国産クワガタムシ。届いた時には腐敗が始まっており、乾燥させようと試みるも失敗。
小学生の頃の経験、修理技術、模型制作技術を総結集して修復作業を開始。


一度バラバラに分離して中身をすべて取り除き、油分を除去してから再度組み立てる。強烈なニオイが印象的だった。
乾いたら壁補修用のパテを注入して固めて、胴体を繋ぎ合わせていく。


脚の部分はボンドで慎重に組み立て。角度や向きにも注意が必要だ。


そうして完成したのがコチラ。プロの補修に比べると当然劣る点も多いが、筆者の技術が最大限に詰まった作品となった。


他にもたくさんの標本を制作している。詳しくはまた今度。

気まぐれ振り返り日記シリーズ、また次回

まだまだ昆虫活動記は続く・・・

☆今日のオススメ通販☆
ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。

昆虫標本、自由研究にいかがでしょう。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!

☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆

Skyちゃんねる

「気まぐれクラフターの趣味ブログ」に加える動画や日常の様子を投稿するチャンネルです。

YouTube

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿