![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/a87477869f79b92a1e4c0c255769d25e.jpg)
そろそろ種蒔きをしないと・・・と思いつつ後回しにしていたカボチャとゴーヤの苗作りを開始。
去年と同じく畑全面でカボチャを栽培し、ゴーヤはグリーンカーテンにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/1759045b343188c2bdd14511c757e591.jpg)
用土は市販の培養土にココヤシピートを混ぜて使用。
こうすることで程よく柔らかく発芽しやすい土になるだけでなく保水性も向上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/af5f89b2ac284b07649b4b56c3a9a413.jpg)
ポット蒔きの場合は2~3粒の点蒔きとされているが、筆者の場合は大量の苗を作っておきたいので1粒づつ蒔いている。
種が高いのに間引きするのは勿体ないし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/dd147159378aea1f596b539b1b34dc5f.jpg)
ゴーヤは種の表皮が硬く吸水しにくいため、そのまま蒔くと発芽しない可能性がある。
そこで、種の尖った部分を爪切りで切り落として数日吸水させる。少しでも発芽率を高めて失敗を防ぐ一工夫。
☆今日のオススメ通販☆
ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
去年と同じく畑全面でカボチャを栽培し、ゴーヤはグリーンカーテンにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/1759045b343188c2bdd14511c757e591.jpg)
用土は市販の培養土にココヤシピートを混ぜて使用。
こうすることで程よく柔らかく発芽しやすい土になるだけでなく保水性も向上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/af5f89b2ac284b07649b4b56c3a9a413.jpg)
ポット蒔きの場合は2~3粒の点蒔きとされているが、筆者の場合は大量の苗を作っておきたいので1粒づつ蒔いている。
種が高いのに間引きするのは勿体ないし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/dd147159378aea1f596b539b1b34dc5f.jpg)
ゴーヤは種の表皮が硬く吸水しにくいため、そのまま蒔くと発芽しない可能性がある。
そこで、種の尖った部分を爪切りで切り落として数日吸水させる。少しでも発芽率を高めて失敗を防ぐ一工夫。
☆今日のオススメ通販☆
ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます