気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

スズメバチ狩り

2024年07月19日 12時17分00秒 | 自然・生物・菜園
樹液にはたくさんの昆虫が集まる。その中でも圧倒的に多いのがカナブン。


同じカナブンでも赤、橙、黄、緑など様々な色の個体が存在する。
まるで色とりどりの宝石のようだ。地域によっては非常に珍しい青色の個体がいるのだとか。


トンボも飛び始める時期。こう見えて肉食、高速飛行してハエなどを捕える。


さて、ここの樹液場はカブトムシやクワガタムシを求めて子どもたちも訪れる。
つい先日も見に来たところ、後から次々と親子連れが訪れていた。そこで注意喚起したのがスズメバチ。

子どもたちが誤って蜂を刺激してしまうと大変である。さて、どうしたものか。

"そうだ! 捕って食ってしまえばいいんだ!"
何も恐れることはない。失敗したら刺されること以外、ただの虫取りだ。網でサッと捕獲。


捕獲したスズメバチは生きたまま焼酎に漬けると「蜂酒」を作ることができる。
調べてみると台湾で1980年代から民間薬として使われていた歴史があるらしい。
写真の瓶は2年間以上漬け込んだもの。エキスが溶け込んだ蜂酒は免疫力向上、美容、滋養強壮効果が期待できる。

今回は1時間粘って3匹の収穫。コツコツ捕まえて瓶いっぱいに漬けてみたい。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!

☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆

Skyちゃんねる

「気まぐれクラフターの趣味ブログ」に加える動画や日常の様子を投稿するチャンネルです。

YouTube

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿