皆様、お元気ですか。
節約したいのに欲しいものが次々と出てきてしまう、筆者ことskylakeです。
今月こそは大きな出費を抑えたいのに・・・
地元の観光雑誌で見かけた神社。場所を調べてみると、まあまあ遠い場所。
2年前の「元気だった頃の自分」だったら自転車で行こうとしたに違いないが、今の体力では到底無理である。
交通量の少ない田舎道にポツンと駐車場がある。
鳥居をの先には手水舎(手を清める場所)があるが、長いこと管理がされていないようで水が出なかった。
お手洗いも一応あるが、男子トイレは和式トイレ1つのみ
大滝公園。遊具や水飲み場が設置してあるものの、誰かが遊びに来るような気配はない。
ところどころ崩れた石段を上った先に神社があるようだ。
苔むした石段、散乱する枯れ葉が「忘れ去られた」雰囲気を出している。
何か行事とか、お祭りとか、そういう催しは行わないのだろうか。
ここにはお米の神様が祀られているらしく、かつては豊作を祈っていたらしい。
周辺を見て回ると物置らしき建物があるだけで、普段から管理されているわけではなさそう。
地震で崩れたと思われる建造物が散見され、どこか寂しさを感じる。
直す意味もなければ予算もない・・・といったところなのだろう。
湧水の池は鳥居から入って右側にある。
澄んだ水が静かに流れており、鯉が泳いでいる美しい池。底がはっきりと見えるほど透明度が高い。
「ふくしまの水30選」に認定されているようだ。
周囲は山に囲まれ、人の出入りもない静かな場所。
混雑を嫌い、人気の観光地を避けたい筆者にとっては良い休憩スポットだった
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
節約したいのに欲しいものが次々と出てきてしまう、筆者ことskylakeです。
今月こそは大きな出費を抑えたいのに・・・
地元の観光雑誌で見かけた神社。場所を調べてみると、まあまあ遠い場所。
2年前の「元気だった頃の自分」だったら自転車で行こうとしたに違いないが、今の体力では到底無理である。
交通量の少ない田舎道にポツンと駐車場がある。
鳥居をの先には手水舎(手を清める場所)があるが、長いこと管理がされていないようで水が出なかった。
お手洗いも一応あるが、男子トイレは和式トイレ1つのみ
大滝公園。遊具や水飲み場が設置してあるものの、誰かが遊びに来るような気配はない。
ところどころ崩れた石段を上った先に神社があるようだ。
苔むした石段、散乱する枯れ葉が「忘れ去られた」雰囲気を出している。
何か行事とか、お祭りとか、そういう催しは行わないのだろうか。
ここにはお米の神様が祀られているらしく、かつては豊作を祈っていたらしい。
周辺を見て回ると物置らしき建物があるだけで、普段から管理されているわけではなさそう。
地震で崩れたと思われる建造物が散見され、どこか寂しさを感じる。
直す意味もなければ予算もない・・・といったところなのだろう。
湧水の池は鳥居から入って右側にある。
澄んだ水が静かに流れており、鯉が泳いでいる美しい池。底がはっきりと見えるほど透明度が高い。
「ふくしまの水30選」に認定されているようだ。
周囲は山に囲まれ、人の出入りもない静かな場所。
混雑を嫌い、人気の観光地を避けたい筆者にとっては良い休憩スポットだった
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます