文化住宅らくらく農婦生活

築40年。2Kの小さな平屋、それが文化住宅。そこで暮らす農夫家族のニギヤカな毎日を、写真とマンガで覗いてみませんか?

まだまだ現役♪

2012年02月23日 | 雑貨

まだまだ確定申告と格闘中、、、

というより、めんどくさいので南の島へでも逃避行したい気持ちと格闘中のカリスマ農婦。

 

さて、そんなこんなで今、数字の入力に使っているのがコレ

どうよ

十年ほど前に発売されたMac の i Book G3。可愛いね~

我が家ではまだまだ立派に現役です

ちなみにリンゴマークの葉っぱの部分は、ミヨが赤ちゃんの頃、ホジホジほじって紛失

ブログのマンガの読み込みも、これでやってます。

こんなにカラフルなシリーズだったんですよ

 

さすがにネットを見るにはもう旧型すぎますが、気の滅入る作業もかわいいパソコンなら癒されるってもんです

またこういう遊び心のあるデザインのパソコンを作ってね、Macさん


愛のクリアファイル

2012年02月21日 | 雑貨

引き続き、確定申告の書類作りに追われる日々を送るカリスマ農婦

「無い、無い、無いよ~っっ 五月分の領収書ぉぉ~」みたいな感じで、あちこち探しまわっていましたら、

 

ん?これは、、、

まあなつかしい

その昔、まだ恋人だったころのダーリンが、私のお誕生日にプレゼントしてくれたものが出て来ました

 

ゴッホの絵のクリアファイルです。

とっても素敵ですね あのときも嬉しかったな~

 

「でも忘れてたんでしょ?」と、ダーリン。

、、、、、、そうね

 

せっかくもう一度巡り会えたんですもの。今度こそはちゃんと使わせていただきましょう


おまけ♪

2012年01月17日 | 雑貨

昔から古着屋さんが好き

あの「掘り出す」感覚がたまらなく大好き

 

さて、ずっと気になっていた街角の古めかしい古着屋さんに入ってみました

そこでこんなものを発見

手編みのバック かわゆい

へなちょこ感がたまりません。留め金もレトロですね~。

お値段300円也。あら、そっちも かわゆい

ん?中になんか入ってるな、、、

おや、なんと おそろいの手編みの帽子が!こんな素敵なおまけが付いてるなんて!

これぞお買い物の醍醐味

お店の方もびっくりしてましたよ


掘り出し布

2012年01月12日 | 雑貨

すごいものを見つけてしまった、、

拡大して、瞬きせずにご覧ください

ムチャクチャか~わい~っっ

 

偶然見つけた、小さな布屋さんに、処分価格(1M/380円)で売っていたのです!

 カバ!カバ!カバ!

ライオン!ライオン!ライオン!

ゾウ!キリン!ゾウ!キリン!

ダチョウ!トラ!ダチョウ!トラ!

どのくらい前のものなのか分かりませんが、残念ながら二メートルおきくらいにシミがあって、このお値段になったのです。でもお店のおじさんが1Mも余分に切ってくれたので、まったく問題無し! 

買った翌日、早速フロッグに持って行き、大いに自慢

さあて、これで何を作りましょう?

一昨年張り替えたソファーを、これにもう一回張り替えちゃおうか。

それとも長方形で使える、カーテンにでもしたほうがいいかしら?

ちなみにフロッグママなら「ベストとスカートにして着る!」そうです


一目惚れしたカゴ

2012年01月11日 | 雑貨

お店で見つけたとたんに、ハートを鷲掴みされてしまいました。

だって、赤と緑と黄色と青なんて、私の好きな色だらけ~っっ

 

ベトナム製でございます。ベトナムの雑貨って憎めないよね~。

結構でっかいです。←ミヨが入って遊べます。でもミヨにはあげません!ほらっ出なさいっっ

 


うちの昭和レトログッズその2

2012年01月08日 | 雑貨

どっぷり昭和の人間ですので、どうしても昭和グッズには惹かれるんですが

高価なお値段が付いてたりすると、昔の友達がお金持ちになってて、再会したのにそっけない態度をとられたような気持ち、、

ひなびたリサイクルショップの片隅に、「いいですよ、古いんでこのお値段で。」という感じに謙虚に居るのを見つけると、「まだまだ捨てたもんじゃないって~!うちに来て一緒にお茶でも飲もうよ」って気持ちになります。

 

そうやって我が家にやってきたのが、この「起き上がり人形」

全長約40センチ。

最近は懐古的な人気で、同じようなものの新品も出回っていますが、こちらは正真正銘「セルロイド」でございます。

おじいさんがやってるリサイクルショップで300円くらいで購入。

ちょうど娘が寝返りを覚えた時期で、これを猛烈な勢いでガランゴロン鳴らして遊びました。

その後娘が歩けるようになり、これを持ち上げてガチャンを落として遊ぶ、という暴挙に出まして、

お尻の部分が何カ所も凹んでしまっています

今では子供相手のハードな役目も終え、お飾りとして落ち着いた日々を送っております。

 

お次ぎはこれ。

SEIKOの振り子時計。

でもねじ式ではなく、電池式です。

これはいくらだったかな~。2000円くらいだった気がする。

時間が来ると、ちゃんとボンボン鳴ります。ただ最近その時間が完全に狂ってるので、好き放題の時間にボンボン鳴ってます、、

 

最後にこれ。

これは買ったのではなく、以前働いていた動物病院で、院長が「捨てといてくれ」というのをもらってきたもの。

この他にも1メートルくらいの大きな温度計を「これもいるかね?」って言われたんだけど、遠慮しときました。もらっとけばよかったかな~。

こういう温度計は、医療機器メーカーや薬品メーカーから、サービスでいただくもの。

この温度計には「東春堂器械店」という愛知県の医療機器メーカーの名前が入っています。

結構古そうなので、先、先代の院長先生のころのものかもしれません。

今でも立派に温度を教えてくれています。

 

なんていうんですか、スマートとか機能的とかいうのとは違うんですけど、やっぱり昭和グッズって味わい深いですよね。