文化住宅らくらく農婦生活

築40年。2Kの小さな平屋、それが文化住宅。そこで暮らす農夫家族のニギヤカな毎日を、写真とマンガで覗いてみませんか?

トイレ革命

2012年03月29日 | お家のこと

ずいぶんのご無沙汰でした。みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、私の脳内95%を占めていたトイレの件。

結論から申しますと、

「今回のリフォームは見送り」です。

ここへ来るまでの私の魂の遍歴に、しばしお付き合いください。

(「おい、またウ◯コの話かよ、勘弁してくれ」というあなたの御意見は却下です

 

さて、我が家のボットン便所がどうにかならぬものか、とあちこち調べていたときに見つけたこのトイレに、私は雷に撃たれたような衝撃を受けました。

上のトイレ、一見普通の水洗トイレに見えますが、この図をご覧ください。

そう、これこそが次世代を担う夢の「水のいらないトイレ~バイオトイレ(コンポストトイレ)~」なのです。

ここに用を足すと、バイオの力によって分解され、サラサラの肥料になって出てくる、というもの。

日本でもこの仕組みがすでに観光地などで実践されているところはありますが、これはポータブルの家庭用なのです。

上のトイレはカナダ製(サン・マー社)。他にもフィンランド製もあるようです。

これらの国には水道や下水の完備が難しい場所があり、こうしたトイレが発展したようです。

中の木質材は2~3ヶ月に一回取り替えるだけでよいとか。もちろんトイレットペーパーも入れて良いのです。

お値段は二人用で26万円ほど。汲み取りもいらなくなるし、水道代もかからないし、長い目で見れば、そんなに高くないかも。

 

どうですか、驚いたでしょう

ところが、もっと驚いたのは、この自作のコンポストトイレ

なんてファンタスティック居間に置きたいくらいですね!

こちらはクラシカルな雰囲気

もうトイレというより書斎です

用を足したら、木質材(木屑ですね)を振りかけて、ときどき撹拌するだけ。

水分は飛ばす必要がありますが、あちらのほうは乾燥しているので、こういうトイレに向いているのかも。

これはフランス発のホームページから抜粋したものです。

 

その昔、日本ではボットントイレにしたものを肥料として再生利用していましたが、

時代は水洗トイレでも、ましてやウォシュレットでもあったかい便座でもなく、

むしろボットンに近い形に進みつつあるのかもしれません

 

 

で、話を文化住宅に戻します

 

今回、プロの方に水洗トイレか簡易水洗トイレにする工事の見積もりも出してもらったんです

そうしたら、約37万円ほどかかることが分かりました。

37万円、、、 チロルチョコ3万7千個買えます

万が一引っ越ししたら、そのお金は宙に舞うだけと考えると、さすがに「それでもゴー」って気持ちにはなれませんでした。

 

あと、もう一つ。

私の好きな絵本作家の丸山幸子さんのご自宅(神奈川県)が、なんとボットン便所だったのも衝撃でした

たまたまインテリアの雑誌で見かけたのですが、我が家とどっこいどっこいな感じのイケてる可愛い平屋に、ボットン。

丸山さんは「自然に近く暮らしたい」というポリシーのもとにこういった生活を選んでやってますという方。

私、ジタバタしている自分の不甲斐なさを思わされた次第です

 

と、いうわけで、今回冒頭の結論に達した私。

ボットントイレはしばらくそのまま、コンポストトイレを要検討、ということにしました

 

長らく私のボットン話にお付き合いくださってほんとにありがとう

あなたにウンといいことありますように


大草原の小さな家

2012年03月21日 | お気に入り

ダーリン作の本棚、ミヨの本で一杯になってきました。

中にはすっかり茶色くなった私の母の持っていた絵本、姉の絵本、私が買った絵本などもあります

例えば同じ「おむすびころりん」でも、やはり自分が小さい頃から慣れ親しんだ本が、自分にとっての本物の「おむすびころりん」だったりすることありません?本もデジタル化される昨今ですが、愛着を持つ一冊はやはり手元に置きたいものですよね~

ところで、大人になってからハマったのが、このシリーズ

ご存知「大草原の小さな家」シリーズでございます

作者はローラ・インガルス。

西部開拓のころのインガルス家の厳しくも暖かい暮らしが、生き生きと描かれています。

そう、ローラ・インガルスは、インガルス家の次女なんですね。

ある年代の方は、こちらの

NHKでやっていたドラマの印象が深いかも。私の姉も、大好きでよく観てました。

ドラマでは、ローラたちがある程度安定した文化的な暮らしをしていますが、原作ではまさに「生きるか死ぬか」の繰り返し。

それでも、そんな暮らしがたまらなく魅力的なのは、作者ローラのあくまでも明るい前向きな文章と、当時の工夫と創意に満ちた生活が素晴らしいから

家の壁にする板は、父さんが木を切って薄く削るところからやるんですよ

ベットの中は、刈り取って乾燥した干し草なんですよ

夕ご飯は父さんが撃って来た鳥ですよ

 

この本を読むと、生活の原点を見直す気持ちになります。

たかがボットン便所で頭が一杯なんて、ローラたちに笑われるわね、、、

 

あ、「大草原」シリーズ、私は講談社のシリーズを読みましたが、岩波の方が完訳のようですよ。


第一人者、、、?

2012年03月13日 | 子供といっしょに

マスター・ミヨ、あなたのフォースを感じます、、、

と、いうわけで、週末に映画館へ来ております。

ダーリンとミヨのお目当てはこちら

ドラえもん~ 今回の主題歌は福山さんだそうで。

前回のドラえもんは、怖くて最後まで見れなかったミヨですが、今回は楽しく鑑賞

さて、その間わたしは、公開を楽しみにしていたこちらの映画を

「シャーロック ホームズ」です。

原作も好きですが、これはこれで面白いです。

ロバート・ダウニーJr、向かうところ敵無しですね

 

ところで、知らない間に、ネットで「文化住宅」と入力すると、このブログが一ページ目にヒットするように(あ、これgooのみ、ね)

私、ついに「文化住宅」の第一人者にまで昇り詰めたのね(←「そもそも同じ土俵に乗ってるヤツいるのか」というアナタの質問は却下します) 、、、いや、待てよ、「農婦」でも検索してみよう、、、すると、

ひょえ~っっこれも一ページ目に出てくるではないかぁ~っっYahoo!でもGoogleでもトップページだ、おっそろし~ まじめな農婦に怒られるぅ~


早春の文化住宅

2012年03月09日 | お家のこと

一雨ごとに暖かくなる、と申しますが

春が芽吹いて来ましたねぇ

雨に濡れる文化住宅の庭でございます。

草花が小さな花をつけ始め、花好きのミヨはウキウキです

こちらは南側の庭。何やら資材が転がっております、、そう、一応うち、農家ですのでね

薪ストーブの薪も残り少なくなってきました。暖かくなったとはいえ、朝晩はまだまだ寒いまた切ってこなくちゃね~

ところで、このコンテナハウスの壁には、ぐるりと板を貼る予定でした、、、おい、ダーリン。いつになったらやるんだね?

今日は雨なので、お昼になっても火を焚いています。薪ストーブよ、今シーズンも大変お世話になりました

それではみなさま、ごきげんよう

よい週末をお過ごしくださいね


リトルワールドツアー

2012年03月05日 | お出かけ

まだ夜も開けぬ埼玉はK日部の駅に、なにやらウキウキ顔の面々が。

ほどなく新幹線に乗り込んだ模様

降り立ったところは、、

奥に見える、巨大コスプレ人形「ナナちゃん」を見れば、もうお分かりですね

え?分かんないって?名古屋ですよ、名古屋

そう、今日はここに来たのだ!

じゃーーーーーんっっ

中部地方の至宝 愛知県犬山市の「野外民族博物館リトルワールド」です  いいですよぉ~、拍手はそのくらいでぇ~

本日は友人のみーこちゃんにもらったお得チケットで、大変お得に入園しましたみーこちゃん、ありがと~

 

さて、世界一周に参りましたのは、我が家の三人とダーリンのママ、関西から合流したミヨのイトコ、ナノちゃんとレンちゃん、そのママのノリちゃん(ダーリンの妹ですが、何故か吉瀬美智子似の美人です。)の、計7名

全員日頃の行いが良かったらしく、穏やかな小春日和 リトルワールドにぴったりの日です

着て

食べて

お茶して

遊んで

もうほんとにあっと言う間に閉園の時間になってしまいました

 

今日の記念にお買い物。リトルワールドのお楽しみは、豊富な世界中のグッズや食べ物のショッピングを楽しめることにもあります。

デンマークのクッキー。缶の可愛さにノックアウト

インドのステンレス製マグカップ。小ぶりで、ものすごくキュート

お茶はもちろん、ワインにも使えそう

 

ミヨは久々に会った大好きなイトコたちと、終始はしゃぎっぱなし

ダーリンのママもインドのナンや韓国の石焼ビビンバに舌鼓。携帯の万歩計は、気付けば一万歩を軽く超えてたって

派手なアトラクションのテーマパークもよいけれど、のんびりと歩いたり走り回ったりしながら、自然に世界中の文化の勉強もできちゃうなんて、みなさんも、こんなすてきなリトルワールドへ、ぜひぜひ一度いらしてくださいね


図書まつり

2012年03月02日 | お出かけ

隣町の図書館では、年に一度「図書まつり」というのがありまして

なんと欲しい古本を好きなだけ無料でいただけるのですぅ~

出ている本は、寄付されたものや、図書館に置いてあったもの。

「もらう、拾う、ただ」が大好きな私のココロは、もう宙に舞っております

 

そして、こんないいもの いただいててまいりました

洋書のゴッホ画集。大判で状態も美しいです

この本、調べたらAmazonでも古本で2000円くらいで出てます

これは図書館に置いてあった雑誌「MOE」

長靴下のピッピ特集号です。

かわいい~な~ 切り抜いて額にでも入れようかな。

そしてこんな本も。

これは群馬県にある「大川美術館」で作られた「母と子のために 絵のみかた たのしみかた」という本。

所蔵作品を、やさしく解説してくれてます。

ミヨが一番反応したのはこの絵

ピカソの「エビと水差し」です。「わ~かわい~」そぉ?かわいいかな

 

まだまだ寒いですが、ホクホクな一日となりました。