文化住宅らくらく農婦生活

築40年。2Kの小さな平屋、それが文化住宅。そこで暮らす農夫家族のニギヤカな毎日を、写真とマンガで覗いてみませんか?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つっ!ついに!! (みーこ)
2011-06-08 22:56:07
わーい!!私、まりのお母さんの、大ファンなのよね。そう!その少女のような感覚、本当に、魅力的な、お母さんだったわ(^^)

水着で家事の話は、まさに、伝説そのもの!!
そのあと、クーラー買ったんだっけ?

しかし、さすが親子!忘れちゃったかしら?
まりも、六三四の剣、売っちゃたんだよね~(爆笑)

あの、壁にひっかかていた、ミイラって・・・カンペンケースだったの?
知らなかったわ~(--;)/

そういえば、あの、おけつが、まりに、そっくりな
、あの赤いタオル地の、人形は、まだ、あるの?
気になるわぁ~
返信する
納得 (micaco)
2011-06-09 21:46:22
まりさんの感性はお母様譲りだったのですね!
これを読んで、「あぁ~!」と納得しました。

水着で揚げものをするお母様もぶっ飛んでいますが、ミイラのカンペンケースを選ばれる趣味も「さすが!」としか言いようがありません。
(褒めてますのよ!)

ますます面白い。
(褒めてます)

このブログも沢山宣伝して、書籍化目指しましょうよ♪
返信する
みーこちゃんへ (まり)
2011-06-09 22:52:00
忘れてたわ、「六三四の剣」(爆笑)。何でそんなこと覚えてんの!え~っと、高校時代に三回ほどデートをした、隣の高校の剣道部の主将が貸してくれたマンガをですね~、その後会わなくなったのでぇ~、場所も取ることだしぃ~、古本屋に全巻売りました。ああ、母と同じ穴のムジナじゃん、それじゃ、、。まあ、私のは若気の至りということで勘弁していただいて。
母のエピソードはとても一話では描ききれないので、またいつか続編を描かせていただきます。みーこちゃんにも、ほんと仲良くしてもらったわね~(しみじみ)。ちなみに、あのお尻の大きなお人形(よく覚えてるなー!)は、引っ越しのどさくさで、どっかに行っちゃったのよ。
返信する
micacoさんへ (まり)
2011-06-09 23:14:41
いやいや、ぜんぜん同じ感性じゃないから!そこで納得しない!!
あの黄金のミイラカンペンには、三千年のナイルのロマンがあったのよ~(涙)。
私としては、micacoブログのように、役立つ情報や素敵な暮らしを提案して行きたいんだけど、、、なんかどんどん始めの趣旨からずれてきてるんだよな、、。

返信する

コメントを投稿