明日の朝はだいぶ冷え込むとの天気予報だったので、今朝、ソバ打ちが終わってから里芋を掘った。茎を根本から鎌で切り落とし、シャベルを使って掘り起こしていった。
みんなの情報によると今年は雨が降らず里芋の出来は良くないとのことで心配していた。一株掘り起こしてその心配は杞憂に終わってホッとした。
なかなかシッカリしたカブに形の良い里芋がいっぱい連なっていた。
さあ、明日の朝のみそ汁が楽しみだ。それと、挽肉と一緒にした煮物も好きだ。
今年の我が家の畑からは結構な野菜の収穫があった。ジャガイモ、トマト、ミニトマト、ゴーヤウリ、きゅうり、それに今回収穫した里芋とそれぞれにまずまずの出来であった。
そうだ、忘れてならないのはいつも失敗ばかりするオクラも良かったのだ。元肥、追肥消石灰等をやったのがよかったのかな?でも、ボッチャンカボチャは失敗した。大失敗だ。一つも採れなかった。ツルをブドウ棚にそって延ばそうとしたのがいけなかった。あれは地に沿って這わせておけばそれでいいのだ。馬鹿だねえ。
みんなの情報によると今年は雨が降らず里芋の出来は良くないとのことで心配していた。一株掘り起こしてその心配は杞憂に終わってホッとした。
なかなかシッカリしたカブに形の良い里芋がいっぱい連なっていた。
さあ、明日の朝のみそ汁が楽しみだ。それと、挽肉と一緒にした煮物も好きだ。
今年の我が家の畑からは結構な野菜の収穫があった。ジャガイモ、トマト、ミニトマト、ゴーヤウリ、きゅうり、それに今回収穫した里芋とそれぞれにまずまずの出来であった。
そうだ、忘れてならないのはいつも失敗ばかりするオクラも良かったのだ。元肥、追肥消石灰等をやったのがよかったのかな?でも、ボッチャンカボチャは失敗した。大失敗だ。一つも採れなかった。ツルをブドウ棚にそって延ばそうとしたのがいけなかった。あれは地に沿って這わせておけばそれでいいのだ。馬鹿だねえ。