20200808-15お土産

2020-08-19 11:40:35 | お菓子

2020年8月8日(土)

木挽町よしやのどら焼き 頂きました。

焼印はゴリラさん?

こちらは焼印を製作してくれるのです。

特注でしょうか?

 

土曜の午後に頂いてその場に居合わせた方と頂きました。

ほとんどはsofoがおやつに頂きました。

子供の頃のアルミニウムのおやつ皿に入れて。

 

昭和20年代の我家では

おやつはお皿に入れて兄弟姉妹そろって頂きました。

昭和40年代、甥が箱からお菓子を食べているのを見て

ギョッとしましたが、今は何とも思いません。

 

せめて茶道教室では正しい御菓子の頂き方を教えたいと思います。

黒文字箸の共用が出来ないなら何とか工夫しなかればなりませんね。

 

2020年8月14日(金)

丸山園のお抹茶を頂きました。

丸山園は慣れ親しんだ懐かしい気がします。

築地にあったはずなのにこの頃行かなくなりました。

四季茶会では新宿御苑そばの店舗にお世話になっていました。

当分、茶箱で濃茶はしないので冷凍庫へ。

 

2020年8月15日(土)

聖護院八橋 頂きました。

花火、金魚、、、夏仕様のようです。

日持ちしますが、模様的にはいそがなくては。      

今週、皆で頂きましょう。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200816青い橋

2020-08-18 10:17:42 | 

2020年8月16日(日)

22時38分

いつもは消えている時間なのに

勝鬨橋がライトアップされている。

 

ズーム

その上流の佃大橋、新大橋、永代橋も。

 

下流方向

築地大橋も

見慣れた東京タワー

 

左にタワーのような物が見える。何?

 

 

2020年8月17日(月)

21時57分

超高層ビルの照明でした。

左端は帆船を模したレストラン

 

10時前、まだ大勢の方が働いている。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200814-15葉月の稽古②

2020-08-17 09:45:55 | 稽古記録

軸は虫干しその2で先週と同じく鶴亭さんの水墨画です。

詳しくは こち

 

えのころ草 仏桑華ハイビスカス  8/14(金)

4ヶ月デ稽古していたお弟子さんが撫子を持って来てくれました。

デ稽古効果  花を見る目が変わる。

 

8/15(土)は 皆でお花を入れて見ました。  

えのころ草以外は花屋さんで調達 

仙台玉虫塗   

鶏頭は禁花ですが鶏のとさかぽくないので良いかなと 古里籠へ

六目籠 

掛花入は入れるのも写真を撮るのも難しいですね。

 

香合

団扇 桐木地 糸蜻蛉蒔絵 中林星山

 

御菓子

撫子 

向日葵  喜久乃屋製

近頃ある事情により週の途中で御菓子が変わります。

お菓子屋さんお客さんが少なくて大変そうです。

協力してあげましょうね。

 

干菓子

薄氷蛍   五郎丸製

 

 

8月②

8.14(金)

043 13:00~ 茶箱卯の花拝見あり

074 13:00~ 茶箱和敬点

 

8.15(土)花入

085 11:00~ 茶箱和敬点   大樋 陰里

077 11:00~ 茶箱雪点前   黒楽 大樋

079 11:00~ 茶箱和敬点   黒楽 陰里

2回お客さんをする場合は同じ茶碗で喫すようにしました。

 

水屋のローカルルール

茶箱編

洗面台の水壺の側に茶巾筒が並べてあります。

手を洗い、他の物をさわらないうちに、

茶巾を絞り、筒に入れる。

 

茶筅筒、茶巾筒、振出を仕組んで

振出-安南 茶筅筒-飛騨高山一位細工 茶巾筒-中国茶聞香杯

 

茶碗、薄器、茶杓を選んで

好みの取り合せで茶箱を造りましょう。

 

振出-黄交趾 茶筅筒-春慶塗工 茶巾筒-織部焼

茶碗-刷毛三島 棗-仙台玉虫塗 茶杓-一燈作

 

毎月裏千家代々のお茶杓を出します。

8月裏千家 八代又玄齋一燈宗室居士

茶箱雪月花ではなかなか出番がありません。

 

帛紗を捌いて乗せて、卯の花点の準備ができました。 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200806-15葉月の稽古①②の軸

2020-08-16 12:05:41 | 道具

2020年8月14日(木)

軸は虫干しその2で先週と同じく鶴亭さんの水墨画です。

鶴亭畫芭蕉 

外題を書いたのは母方の祖父

大胆に夏とインデックスを貼ったのは母

鶴亭 

下の落款は???

尊静 式亭  ?

 

賛がないので年号も判りません。

 

鶴亭 をネット検索すると

江戸後期の長崎黄檗宗聖福寺の僧。

画を熊斐に学び、沈南頻の画風を能くする。

特に花卉・墨蘭竹等に秀でる。1785寂64才。

 

祖父の書画録

鶴亭畫若竹 鶴亭畫芭蕉 並んでいて

右鶴亭畫二枚 雨森良意翁遺物として

晩翠先生 贈られたるものなり

共々優品□中芭蕉の方がより良                  

 

確かに先週の竹は む?でしたが

この芭蕉は いいなと思う。

 

雨森良意は京都の医者。膏薬で有名です。

代々良意を名乗られていますが

昭和2年没の方と交流があったのか?

 

晩翠先生とは?

新宮凉庭―新宮凉閣 つながりの方か?

 

親の話は聞いておくものですね。

知りたい時にはもういない。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200815終戦から75年

2020-08-15 16:55:12 | 日記

2020年08月15日(土)

終戦の日  

敗戦の日という方もいますが、その議論は置いて。

 

1945年08月15日に

日本では第2次世界大戦が終わりました。

8月14日ポツダム宣言受諾

8月15日玉音放送で降伏を国民に発表

日本政府は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、

今年はコロナの影響で人数を1割に減らして「全国戦没者追悼式」が行われました。

 

8月に旗日を作るなら15日を「平和の日」にすれば良いのに。

 

山の日は山開きの頃の6月へ。

6月は梅雨時で体調悪くなりがちなのに休みがなくてツライ。

8月10日頃は8/11御巣鷹の尾根と思い違いしそう。

話が脱線。

 

日本で終戦と言っても対戦国はそうは言ってくれないのです。

降伏文書に調印した9月2日を終戦(対日戦勝記念日)としています。

ソ連・中華民国は9月3日。

 

8月6日広島に原爆 9日に長崎に原爆

その間の8日にソ連対日参戦。

もうボロボロ降伏しますと言っているのに

9日満州へ進攻そしてシベリア抑留。

 

北方四島が返ってこないのも

終戦日の認識の違いが関係しているのかも。(素人目線)

 

何日でもいいから

終戦から75年

 

終戦から100年

終戦から200年

と続きますように。

 

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする