中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

火事でした。

2021-01-31 09:17:26 | 日記
今朝は6時頃目を覚ましました。しばらくすると市内の防災放送からあまり遠くない場所で火災が発生したことが流れました。消防車、救急車のサイレンが次々と近づいている音が聞こえます。近隣の家の窓が開き、火事の様子を見ているような音がしました。私は多少距離はあるからと、しばらくは外を見ることもなく過ごしていました。しかし、やはり気になって窓を開けてみると数百メートルほど離れたところから白い煙が上がっているのが見えました。煙と言っても沈下した後、水が蒸発してできた湯気のように見えたのでほっとし、再び塾に行く準備を始めました。
いつものように車で細い裏道を通っていくと、角を曲がった先に赤色灯を付けた消防車や救急車、消防隊員や救急隊員、そして警察官の姿が見え、その裏道が通れないことがわかりました。迷わず引き返し、塾に向かい、予定よりもやや遅れて到着しました。
火災の場所は、毎朝通る道沿いにあり、生徒たちの家も近くに何件かあるような場所でした。現場のすぐ近くで引き返したので、家屋がほぼ全焼し、車庫にある車もほとんど燃えてしまったのが見えました。ほとんど雨が降らないため空気が乾燥していたからあっという間に火が燃え広がったのでしょう、気の毒な事です。
今日は志望校の受験会場で試験を受けている「つもり」で過去問や予想問題、模擬試験などを行う日にしています。目標点を定め、その得点を取れるように全力で問題に解く日なのです。生徒たちはいつもよりも緊張感をもって問題を解いています。入試本番で緊張するのは当然ですので、このように緊張感をもって問題を解く機会は重要です。今日一日で生徒たちは相当疲れるかもしれませんが、それも大切なことです。全員合格を目指して、私も知恵をしぼっていきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿