1学期中間試験の点数と学年での順位などが配布され、生徒たちが報告してくれています。
「先生、私もしかしたら学年1位かも。」「先生、2位だったー!いつも1位を取る生徒がいるんですよね。悔しいな。」「先生、今回は10位だった。ミスしなければ4位だったのに。」などなど。創研塾は入塾テストで生徒を選別している塾ではありませんので、もちろん結果はまだまだこれから、という生徒もいます。
先日、試験結果をふまえ、中学生は中間試験の反省会をしました。反省会と言っても、悪いところだけをあげていくわけではありません。それも結果よりも試験までの準備過程を中心に見直しました。自分にとってやりやすかった勉強法、効果が高かったやり方はどんなものか、など一つ一つを点検し、次回はどのようにしていくべきなのかを生徒と一緒に考えました。
反省会に使用したチェック用紙を見ながら、保護者の方と面談を行っています。ご家庭での様子、塾での様子を情報交換し、生徒の意欲向上や学力向上のための役割分担等を面談ではお話しさせていただいています。
「先生、私もしかしたら学年1位かも。」「先生、2位だったー!いつも1位を取る生徒がいるんですよね。悔しいな。」「先生、今回は10位だった。ミスしなければ4位だったのに。」などなど。創研塾は入塾テストで生徒を選別している塾ではありませんので、もちろん結果はまだまだこれから、という生徒もいます。
先日、試験結果をふまえ、中学生は中間試験の反省会をしました。反省会と言っても、悪いところだけをあげていくわけではありません。それも結果よりも試験までの準備過程を中心に見直しました。自分にとってやりやすかった勉強法、効果が高かったやり方はどんなものか、など一つ一つを点検し、次回はどのようにしていくべきなのかを生徒と一緒に考えました。
反省会に使用したチェック用紙を見ながら、保護者の方と面談を行っています。ご家庭での様子、塾での様子を情報交換し、生徒の意欲向上や学力向上のための役割分担等を面談ではお話しさせていただいています。