これは去年(2017年)の話だ。真夜中、ひどい頭痛で目を覚ました。
私は子供の頃から頭痛持ちなので、頭痛を抱えたまま寝たことはこれまで何度もあった。頭痛のまま寝て、朝起きても頭痛はそのままで、なんてことも数え切れないほどある。けれども寝た時は普通で、寝ている間に頭痛になって、それで目が覚める、なんてことはそれまで一度も経験したことがないことだった。
その時は寝起きの頭だったが、そうなった原因を一瞬で理解した。これは熱中症だ!
私はエアコンが嫌いなので、それまでどんな熱帯夜でもエアコンをつけて寝たことはない。昔、モロッコに旅行した時も、サハラに建つ室温が30℃を優に超えたホテルでもエアコンを使わなかった。それでも不思議に眠れなかったことはないし、それで不都合が生じたこともなかった。
だから自分が室内で、しかも夜中に熱中症になるなど思いもよらなかったが、とにかくその時はそうとしか考えられなかった。なのであわてて体を起こして台所に行き、飲めるだけ水を飲み、冷蔵庫にあった保冷剤を首筋や脇の下に当てて、ひたすら体を冷やすことを行った。どのくらいの時間そうしていたのか覚えていないが、しばらくすると頭痛も治まってきたので、その日はポリシーに反してエアコンをつけて寝た。
今年も夜中に目が覚めると頭痛になりかけていることが何度かあったが、去年こんな経験をしたので、大事に至らずに済んでいる(去年の反省から、枕元には必ず水の入った容器を置いている)。
私が熱中症になったのはそれだけではない。去年は帰省中、風呂場で湯船から上がった直後、急に床にへたり込んでしばらく立てなくなったこともあった。この時もとにかく飲めるだけの水を飲んで状態が落ち着くのを待った。
そこまでひどくはないが、これについてもやはり今年も似たようなことが何度か起きている。
この間の西日本豪雨では、しばしば「過去の経験が通用しない」という言葉が聞かれたが、地球環境が本当に激変してしまったことを実感せざるを得ない。全ては人の自業自得なのだとしても。
最新の画像[もっと見る]
- レビューが「図書新聞」に載る 3ヶ月前
- レビューが「図書新聞」に載る 3ヶ月前
- カバラと「生命の木」 36 8ヶ月前
- 水道料金の督促が来た 1年前
- 1年前の食べかけのシュトレンが見つかる(´エ`;) 1年前
- 1年前の食べかけのシュトレンが見つかる(´エ`;) 1年前
- カバラと「生命の木」 35 1年前
- カバラと「生命の木」 34 2年前
- 楽天カードから身に覚えのないカード利用が! 2年前
- カバラと「生命の木」 33 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます