鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

悪いのは、人なんだ

2014-08-13 10:40:09 | 日記
飲酒運転の車にひかれて亡くなった子には
可愛がっていたワンコがいたそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000005-mai-soci

飲酒運転は、もっと罰則を厳しくするべきだと思う。
飲酒するあたいだって、流石にそう思うよ。
田舎に行くほど、お酒に強い人もいるので
全然平気~っつって、近くにお店も無いから車を出して
買いものに行く人もいたりしてさ。
人っこ一人通らないからね(笑)。
あと、田舎はタクシーが無い上に「近くのコンビニ」が
徒歩圏内にないから余計に車使っちゃうよね。

タバコにしてもお酒にしても思うんですけどもね。
結局はマナーを守っていればここまで嫌われないんです。
タバコと違ってお酒は正気を無くすこともありますし
人の命を瞬時にして奪う恐ろしさもあるわけですから
飲む人は本当に注意して頂きたいですよね。

楽しく飲んで、楽しく就寝。
お外で飲んでる人!家に着くまでが飲酒だよ!(遠足か)
お酒を飲んだら、どんなに正気でも絶対車を運転しないで下さい。
轢き殺した相手だけじゃなくて
その後ろには待ってる家族もいることを、忘れないで下さいね。

さて北海道白老で、土佐犬に追われて
海の中に入ってしまい水死した女性も一時話題になりました。
彼女もまた、犬を飼っておりました。
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20140425ddr041040005000c.html

この土佐犬はどうなったんだろうなあ。
悪いのは常に、人です。
お酒でもタバコでも犬でもありません。
あたいも我が振り直せで気をつけていきます。
これを読んだ皆様も、ちょっと心に留めていただけたらと思います。


不可能はないと言う事

2014-08-13 09:44:01 | 
昨日、ちょっと腰痛がありましてね。
座るの辛いからゴロゴロっとなってたわけです。
そんで「よし、お風呂に入って温まろう!」って思ったの。
お風呂に入ってたら、台所からガサゴソ聞こえて
また乾麺とかにちょっかいかけてるのかなーと思いつつ
カムさーん何やってんのーって言ってたんです。
どうも一向に収まる気配がないので、お風呂からちょっと出てみたら。
電子レンジの上の台に乗って、ねこ茶のティーバックを
「ここからいい匂いが」とあさっておりました。
えぇーっ!とビックリ。
そんな上まであがれたの?カムさんすごーい!
じゃなかった!
抱っこしておろしました。全裸に猫の毛をまとう女。
一気に毛深さアップ。脇にもつけて鏡の前で遊んでみる。(風呂入れ)

シンクにも飛び上がれない猫が、更にその上まで飛びあがれるわけもなく。
どうやら電子レンジの下の台にまず乗って、
ぬるりとシンクに渡り、そこから電子レンジの上の台に乗ると言う
どん臭い子はどん臭いなりに、知恵を絞って目的を果たしたようです。
あったまいー♪と言いつつネコ茶撤収。
10歳11歳だって、もう出来ないってことはないんだ。
可能性は、自分で決めちゃ駄目だよね~。

そういや先日、新しいシステムを使おうとしない営業さんが
「もう年だから出来ない」って言い訳していて
ブチ切れたあたいは
「これから更に年取ることはあっても、間違っても若返ることはない。
 今が一番若いんだ!年に逃げるな!」と怒った事がありました。
そんなあたいが一番そのシステムを使いたくないのは、ここだけの話です。
年に逃げずに頑張ります。

「ねこのきもち」で柄別猫の性格ってやってました。
黒い猫は、夜の狩りでも黒色なので危険にさらされる事が少ない。
ゆえに警戒心が低くおっとりさんでフレンドリー♪だそうです。
たしかに良く言えば「おっとり」です。悪く言えば「トロい」。そこが魅力。
白い猫は、逆に外敵に見つかりやすい色のため警戒心が強く、デリケート。
周りに注意を払う「空気を読む子」なんでしょうね。
おまゆさまのところのしろくまさんは、紳士で空気を読む非常に賢い子ですが
彼を見ると頷けます、はい。
サバトラは活発でワイルド、キジトラは警戒心が強くてワイルド。
どちらもリビアヤマネコっていう野生の猫の遺伝子を継ぐので
野性味が強いんですって。
猫らしい猫ってことかしらね(*^_^*)
ブチはタフだけどフレンドリー(ちょっと該当しない猫を思い出しましたww)、
シャムっこは甘えん坊で比較的フレンドリーなんだって♪
皆さんのところの坊ちゃん嬢ちゃんは当たってた~?
サバトラ・キジトラは白いのが混じった子を良く見るので
そう言う子はどうなの~?って思っちゃった。
少なくともあたいの知ってる飼い猫サバトラ、キジトラちゃんたちは
「野性味・・・?」と思う子もいるので(笑)、やっぱ白入ると違うんでしょうな。

今月の付録は「光のじゃらしおもちゃ」。
光を早速当ててみましょう!
♪神よ~光をあたえ~た~まえ~♪





光じゃなくて、持ってるモノの方が気になるようです(^_^;)


残念。
でも、付録で試せて良かったね。


仕事を持ちかえってきました。
いつも通りに起きて朝からやろう!と思ったのに
朝の目覚ましが鳴らず、スマホを見たら「眠りが深いようでしたので」と
また、あのメッセージが浮き上がりました。
あんまり空気読み過ぎる機械ってのも、考えものですよドコ○さん。