鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

10問題でした

2020-04-05 07:19:31 | 日記
おはようございます。
先日、ノートPCの写真アプリが
突然シャットダウンされたり
写真がインポートされなくなったりしていたのですが
(表示はされる)
どうにも様子がおかしい!とググりました。
結果。

①フォトアプリの再インストール
②SDカードの直接挿入

コンデジとPCをUSBで繋ぐのも
反応が悪くなってきて、はや数年。
かといって、Wi-Fi設定するために
カメラを起動させても
これまた途中でカメラが勝手に電源オフになっちゃう。
そんな困ったカメラちゃんのためにも、
SDカード挿入を直接するのは良い手ですな。
でも実は、まさかの

③「フォトアプリの修復」

が正解でした。
言って~。
③があるなら、あるって言って~。

フォトアプリが新しい表示になったタイミングで
ほんとは再インストールとか、
せんといかんかったんだね。
今はさくさく取り込んでくれてます。
日の出の写真は、
iPhoneじゃやっぱり役不足なんです。
通常はアイポン写真の方が綺麗なんだけどね。
デジー(コンデジ)は、望遠得意な子。
良かった良かった。
あたいが一人でスマホを見てると
文句言うカムイ師匠。
昨日は作り置き総菜を作ってる間
スマホを見ておいて貰いました。



スマホのリングを買ったんです。
前々から何に使うためなんだろと思っていて
100均で売ってたので買ってみました。
使って納得、
なるほど、立てて猫に見せるためだったのですね。
こうしておけば、カムさんも見やすい🎵

無事に作り置き総菜も作り終えました。
志村どうぶつ園見ながら食べてたら
無くなっちゃったな。
志村どうぶつ園の特別編は
めちゃ泣きました。
志村園長の心配りね。
ほんと、こういうの大事だよなって。
仕事に通じるものだけど
そもそもの、人として大事なことを
一人一人に教えて行って下さったんだなあと
感動しました。

文句ばっか言ってる人
政府批判しかしてない人は
一度立ち返って志村さんの行動を見て欲しいなあ。
それこそ一人の例外なく
偉人というものは、周りを批判するのではなく
周りに与え続けているよなあと思ってもみる。
同時にふと、ケネディ大統領の演説を、
思い出したのでした。

国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、
あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。

Ask not what your country can do for you; 
ask what you can do for your country.

・・・・・志村どうぶつ園から
話が飛び過ぎたわね・・・。
なんかね、色々思うのですよ。
特に、人の死をきっかけに、
ただ批判に盛り上がってるだけっつーのを
テレビで見るとね。

奮闘して、工夫してるかたや
穏やかに普段通りで行ってらっしゃるかたや
ツイートを見ると、いつもより増し増しで
愛おしくなっちゃうのでした。
思うことは沢山あっても、
今、目の前にいる生き物とともに暮らすため、
手洗いしてマスクして、過ごすのが一番。
家に帰って猫触る前に、手洗い!
これがちょいちょい順番間違えちゃう。
安全に過ごすことで精いっぱいよ。
そこに人の悪口や批判は必要ないのだ。
ちゅーこって

良い1日をお過ごしください。