原発のニュースは本当に後をたちませんな。
っていうか、素朴に不思議に思うのだけど。
彼らは解決策が判ってないというのは薄ぼんやりと理解しましたが。
このような「言った」「言わない」で揉めてる段階で、
この人たちは未だ「そもそもの問題」が判っていないのではないでしょうか。
大丈夫?判ってる?プロですから大丈夫ですよね?
海水投入の時はアメリカがいち早く反応していました。
「真水ではないと駄目だ」
それに関して日本がどのような対応をしていたのか。
「だーいじょうぶ、大丈夫」
と言っていたのかいないのか。
まあ再臨界の危険性はゼロではないけど、大丈夫っしょって
原子力安全委員会の班目(マダラメ)委員長が言ったんでしょ。
(それにしても珍しい名前。あたい最初読めなかったよ。)
結果そーなんでしょ。
もうね、名誉棄損とか事実無根とか言ってる場合じゃないから。
情報提供をちゃんとしてないのか
初めから話し合いがなされていないまま各々が
勝手な方向へ突っ走っているのか
どーでもいいけど、見てる方は「また変わった」って思いながら
テレビの前でため息ですよ。
こんなんに翻弄されてる福島やその周辺に住んでる人は本当に可哀相。
何が本当か判らないまま、その場で生きる人の身になってあげて。
ちゃんとゴールを定めて下さい。
そして情報や意見はキッチリまとまってから
ニュースに出してくれるかな。