公立相馬総合病院の研修医のブログ

被災地医療を支える公立相馬総合病院
http://www.bb.soma.or.jp/~psghjim1/

困りました

2024年03月29日 | 2022研修医
お久しぶりです。研修医2年目のキャンです。と言えるのもあとわずかです(1年ぶり2度目)。

後輩が怒涛の勢いで更新してくれていたお陰でブログはたいへん賑わっておりますが、わたしは先延ばしに先延ばしを重ね、前回の更新から丸一年が経ってしまいました。

研修のために横浜や福島の別の病院へ行っていたり、帰ってきたと思ったらやり残していた大量のEPOCに追われたり、色々と忙しくしてついに一段落ついたと思ったら家の中が送別で頂いた花束のお花畑と化していました。

本当のところをいうと、初期研修を終わって新天地へ旅立つ実感がありません。また来週の月曜日や、あるいは(横浜から戻ってきたときのように)数ヶ月後にまた戻ってきて、何事もなくこの病院へ通勤しているような錯覚めいたものを感じています。

とはいえ、振り返ると2年間やってきたなりのことは思い出されるので、これから研修医になる皆さんへのアドバイス(というか自戒)を。

他人にうまく頼ること!

臨床現場ではもちろん、自分のための勉強や発表でも、自力では行き詰まってしまうところはなるべく早く誰かに相談して解決してしまいましょう。どうせ分からないことだらけです。独りよがりで放置してしまったり変なオリジナリティを出してしまったりして痛い目に遭うより、とりあえず出来るところまでやったら恥を捨てて軌道修正も含めてアドバイスを求めましょう。少しずつできることを増やしゃ良いんです。

はい、というわけで、来年度からも頑張りましょうね。

そういえば来年度入職予定の研修医はフルマッチかつ国家試験全員合格、2年連続ということで当院所属の研修医が初めて6人となりました。
それに伴い研修医室がより広い部屋へお引越しとなりました。わたしは引越しだけ手伝ってサヨナラです。うらやましい。



最後に、ネタに使おうと暖めておいた写真で締めます。どこの写真かもちろんわかりますね???

またどこかでお会いしましょう。ではでは!

ご報告

2023年03月31日 | 2022研修医

こんにちは!1年目キャンです。

…と言えるのもあとわずかですね。もう年度が変わり2年目になっちゃいます。

 

 

早速タイトルの件ですが、仙台で無事帝王切開の執刀を完遂させてもらうことができました!執刀した患者さんは親子とも無事お帰りになりました。頑張った甲斐があったというものです。

 

ご報告は以上です。重大な進路変更とか家族が増えたとか引退とかそういうのはないです。昨今のYouTubeくらいの、そんな感じのノリです。

 

仙台での研修を一旦終え、先ほど相馬に帰ってきました。研修そのものはもちろんのこと、学生時代以来の多くの友人知り合いと会うこともでき、とても充実した期間を過ごすことができました。

一方相馬に帰って来るとなんとも言えぬ不思議な安心感を覚え、やっぱり相馬が好きなんだと実感しております。

4月からはその相馬でまたしばらく研修です。心機一転無理せずやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

今年は桜の開花が早いですね!散る前に写真をどうぞ。

 

手短ですが以上にします。では!


え?サボり?とんでもない!

2023年03月10日 | 2022研修医

こんにちは!キャンです!

私が最後に更新してからハッピーハロウィンもメリークリスマスもあけおめも、ひな祭りさえも過ぎ去り、もう年度も終わろうとしています。

さて、一体全体どうなってるのでしょうか。

 

はいそうですね。研修に没頭していたのですね。サボりではありませんよ?

…はい。最後の更新から内科が終わり、イワサキ先生と外科と小児科を交代で回り、私も相馬を離れ、産婦人科の研修のために仙台に来ております。
Dutyは1ヶ月ですが、志望科の一つのため少し多めに2ヶ月回ります。目標は帝王切開の執刀の完遂です(お産は読めない部分もあるので、こればかりは巡り合わせです。)。

我らが公立相馬総合病院の、研修病院としての特徴というか短所というか、診療科が少ないためにときに相馬を離れる必要があり、かつ多くの診療科を十全に希望通りに回ろうとすると、その期間も長くなりがちです。

その代わり関連病院は豊富でいろんなところにいけちゃいます。そう考えれば長所と言えます。引っ越し大変だけど。

イワサキ先生が自慢してたので、私も自慢します。

カメラのレンズが増えました!少し贅沢して色々買ってしまいました。家族のように大切にしたいと思います📷

これでブログもより見応えが出てくるってもんです。

写真タイムです。仙台の友人たちと行ってきたいちご狩りの写真になります。ちゃんと単焦点レンズらしい写真を撮ったのは初めてですが我ながらうまくいきました🍓

さて、もうすぐ医師国家試験の合格発表です。次年度入職の代はめでたくフルマッチ、研修医はまたまた5人の予定です。

否応なしに先輩研修医になってしまう訳ですが、お手本を示せるかぶっちゃけ不安だらけです。その辺の自己表現は苦手ですので私なりの気概を感じとってください。

 

何はともあれ一緒に頑張っていきましょう。そして皆で平和に仲良くやっていきましょう。

 

今月中にもう一回くらい更新します…できたらいいな(?)ではでは!


前回の投稿が8月だとは...

2023年02月17日 | 2022研修医

前回の投稿が8月...?今は2月...?

気のせいですね.見なかったことにしましょう.研修医1年目イワサキです.

さて見出しの写真はあの有名なラッキー公園@なみえです.ずっと行ってみたいと思っていましたが,先日ついに行ってきました.

最初の感想は「ラッキーの裏側が...」です.気になる人は行ってみてください.併設されている道の駅の甘酒が美味でした.

 

そんなこんなで前回の投稿時は消化器科をローテしておりましたが,消化器科を終え,小児科も終わりさらには外科も終え,なんと今は福島医大附属病院に来ております.気づけば相馬にすらいない,と.びっくりですね!(ブログをサボっていたことがバレバレです,すみません)

私は2-3月を福島医大附属病院で研修します.

2月は福島医大附属病院で放射線科を,3月は心身医療科をローテします.

ホームの相馬総合病院を離れて,大きな病院で研修するとたくさんの学びもありますが,相馬のあたたかさが恋しくもあります.(人の温かさと気温の暖かさをかけています.福島市は物理的に寒いです,凍えます.)

このブログの更新をさぼ...ンンッ...更新に手が回らない程研修に集中していた約6ヶ月ですが,つい先日も消化器病学会東北支部例会に研修医からの症例報告として発表させていただくなどとても身になる期間を過ごすことができました.

亀のような歩みではあると思いますが,少しずつ自分の成長を感じることができ,楽しい日々を過ごしています.

それも病院の先生方やスタッフの方が褒めて育てる方針でいてくださるおかげとヒシヒシと感じています.

 

話は変わりますが,2月といえば医師国家試験ですね.

あの緊張の日がもう一年前かと,時の早さに驚きます.

つまり私も初期研修の半分を終えようとしているということでもあります.

嬉しいことに4月からは3人の後輩が増える予定です.

果たしてこの1年でどれほど成長できたのか,後輩たちに情けないところばかり見せてしまいそうな不安はありますが,後輩たちが来てくれることが楽しみなこの頃です.

それと同時に今の2年目の先輩方が卒業してしまうかと思うと非常に寂しく思います.

とても頼りになる先輩方でわからないことや不安なことがあるとすぐに相談して泣きついていました.

邪険にすることもなく,丁寧に教えていただいて感謝しかありません.

特に堀内先生は同じ女性ということもあり,とても仲良くしてもらいました.

来年度の研修医にも1人女性がいます.私にとっての堀内先生のような存在になれるように精進したいです.

 

最後に非常にどうでもいい話ですが,プライベートで大きな変化があったので報告というか自慢をさせてください.

家族が一人増えました!

可愛いですね〜!意味深な言い方をしてしまいましたが,犬を飼い始めました.

トイプードルの女の子です.いたずらっ子ですが,もう本当に可愛いです.

それでは次回も早めに更新したいと思います.


お久しぶりです

2022年08月23日 | 2022研修医

お久しぶりです、イワサキです。

私は落ち込んでいます。

なぜならたった今、せっせと書いていたブログの記事が完成して、「よし、投稿だ!」って思った瞬間に全てが消えたからです。

書こうとしたことは覚えていますが、文章に起こすやる気が全てつゆと消えました。

今回はあっさりといきます。

 

もうお盆も過ぎて夏も終わりを迎えそうですね。

暑さが大の苦手の私にとっては、少しずつ元気が出てきました。

夏の間はほとんど外に出ずに過ごしていました。

私の取扱説明書には、直射日光厳禁と書いてありますから。

 

さて7月から循環器から消化器にローテーションが変わりました。

朝の集合時間が1時間早くなったことが1番大きな変化でしょうか。

ロングスリーパーにとっては慣れるまで大変でした・・・。

日中の業務は日々学ぶことが多くて、先生たちにも丁寧に指導していただいています。

 

普段よりだいぶあっさりしていますが、書きたいなと思っていたことはまとめると以上なので涼しげな写真を載せて終わりたいと思います。

 

 

そろそろ涼しくなってきたので、またいろいろと写真を撮りに行きたいですね。

次回の更新をお楽しみに。


倒れるなら前のめり

2022年07月07日 | 2022研修医

こんにちは!研修医1年目キャンです。

今日は七夕ですね。病院の昼食が七夕仕様でした。

 

相馬市は特にそうですが、最近また例のウイルス感染症が増えてきたので、少しでも早い終息を七夕の願い事にさせていただきます。

少し前になりますが、せっかく学生さん向けの説明会でブログを紹介したので、遅ればせながらまたまた更新させていただきます。

初期研修が始まって3ヶ月が経過しました。

当院のプログラム的に、1年目はこのタイミングで診療科が切り替わるので、まずは私が回っていた消化器の研修について振り返っていこうと思います。

朝の集合が7時30分頃で、カンファレンス、病棟回診をしたあとに、研修医は午前中は曜日毎に腹部エコーや内視鏡の見学、外来での問診や診察を行います。午後はどの日も消化器の先生と一緒(内視鏡治療に入ります。その合間に病棟で処置があれば呼ばれてそちらに行くこともあります。終わりはばらつきがありますが大体19時前くらいでしょうか。

外来では忙しい中限られた時間で必要な問診事項を考えながら診察し、得られた情報から鑑別を挙げ、そこから追加で必要な処置や検査を上級医へ進言します。知識もまだまだなので大変ですが、ある意味一番医者っぽいことしてるなあ、と感じる仕事でもあります。

また、公立相馬総合病院は特にERCPなど内視鏡の件数が多いらしく、研修では腹部エコーはもちろん慣れてくれば内視鏡も触らせてもらえるので、消化器に興味があったり、手を動かすのが好きであったりする人にとっては、かなりやりがいを感じられる研修になるのではないでしょうか(個人的には忙しくも楽しかったです!消化器の先生方には大変お世話になりました。)。

 

はい、次は少し攻めたタイトルを回収しにいきます。

6月から当直が始まってより一層痛感していますが、外来での診察や腹部エコーの経験は、そのまま救急外来や当直で生かされることになります。

外来で(もちろん病棟でも)、普段から、鑑別の間違いを恐れすぎずカルテをしっかり書いて上級医にフィードバックをもらっていれば別の場面で役に立つかもしれません。

また、働き始めて間もない研修医にとって、少なからず「この手技どっかでやったことあるぞ」という経験あれば、診療にあたるうえでの自信の持ちようがだいぶ変わってくるように思います。

自信が持てれば、上級医の指導のもとではあっても、救急外来での自分の手際はもちろん、他のスタッフも動きやすくなったり、ひいては患者さんに余計な不安を与えることもなくなります。

そしてやっぱり腹部エコーも大事なようです。単に外来で簡単に行えるからというのはもちろんですが、患者さんからすると、身体診察や採血、レントゲン以上に、「医者に診てもらってる」という感が強いようです。

というわけで研修医は困ったらとりあえずエコーです。ぶっちゃけ良くわからなくてもエコーはどんどん当てまくってできるようになりましょう。


はい、写真タイムです。少し前に登った鹿狼山からの眺めです。鹿狼山は相馬市の隣の新地町にありますが、登山経験がなくても1,2時間ほどで気軽に登れます。

相馬に赴任されたとある先生はこの山に行くようになってから1年で10キロほど痩せたそうです。ハマれば最強のダイエットですね。

以上当直待機中の深夜テンションでお送りしました。では!


あっという間に…

2022年06月04日 | 2022研修医

どうもみなさん、こんにちは。研修医1年目のイワサキです。

さて前回の投稿から気づいたらあっという間に1ヶ月経ってしまっていました…。

その間に相棒のキャン君に2回目の更新も先をこされてしまいました。

 

早速ですが、近況報告に入ります。

5月は藤の花が見頃でしたね。福島市まで1人でせっせと撮りにいきました。

比喩ではなく、本当に藤のカーテンでした。

素晴らしかったです。

次はバラか紫陽花を狙っているこの頃です。

 

さっき前回の投稿を確認したら、次回は学生向けの記事を書くなんてありました。

ひとつ前のキャン君の投稿を見たら4月のオリエンテーション研修の話は書いてあったので、そちらは割愛しますね。

今回は2ヶ月の勤務がどんな感じだったのか大雑把に書きたいと思います。

私の回っている循環器内科は、朝8:30集合で退勤は日によりますが平均すると大体6:00ごろかなと。

日中は病棟業務や心エコーなどの検査を主に行っています。

毎週火・木曜日が心臓カテーテル検査になっています。

また回っている診療科に関係なく、初期研修医は月一回「救急症例検討会」があり自分の経験した興味深い症例などをまとめて発表しています。

自分でまとめることはもちろん、他の研修医の発表を聞くこともとても勉強になります!

2ヶ月の業務内容は簡単にこんな感じでしょうか。

今月から当直業務も始まるので、その感想も次回は投稿できたらなと思います!

 

最後に、実は昨日医学生向けの福島県全臨床研修病院が集まった病院説明会がzoom上でありました。

他の病院のスライド発表も見ていたのですが、とても見やすくまとまっていて負けられないなと思って、せっせと当院の説明会用スライドを作り直し中です。

早く完成させてぜひたくさんの学生さんに興味を持ってもらえるといいですね。

頑張ります!

 

それでは今回はこの辺で終わりにしたいと思います!

引き続き初期研修を頑張っていきます!ではでは。

 


もうすぐ2ヶ月

2022年05月23日 | 2022研修医

こんにちは!5月病を跳ね除けつつ、ようやく日中の業務に慣れてきましたキャンです。

4月のことを書くと前回宣言しながら、思い返すと少しずつ記憶が薄れてきていることに気づき、連続投稿お構いなしに慌てて書いてます。

4月からそれぞれ診療科に配属されたわけですが、入職したての我々はそれと並行して、入職者対象のオリエンテーションや別の業務に参加していました。

どの研修病院でも新人向けの何かしらはあるかと思いますが、割と珍しいと感じたのは、病棟の看護師さんについて回って一緒に仕事をさせていただく看護研修です。

薬品点滴類の準備、入院中の患者さんの清潔保持、食事の介助、点滴のルート取りや採血などなど、学生時代から病棟でなんとなーく目にしつつも漠然としていた業務内容を、見様見真似で手伝いながら、色々学びつつ看護師さんの苦労を身に沁みて感じました。

やはり患者さんのことを細かく把握し、真っ先に対応にあたっているという点では看護師さんが一番です。頭が上がらない思いです。

もちろん医師である以上はそれぞれの役割があり、看護師の業務をこなせる必要は必ずしもないとは思いますが、他職種の仕事内容を少しでも把握できたことでコミュニケーションが取りやすくなった気もします。特に当院のような小さい病院では相互のコミュニケーションに拠るところも大きく、この研修も当院の特性ならではなのかもしれません。(お陰様でお世話になった病棟の看護師の皆さんを覚えることができました!これからもよろしくお願いします!)


またまた長くなりました。ようやくデータも取り出せたので写真もあげときます。南相馬市の菜の花迷路の写真です。一面真っ黄色、遠くには海も臨むことができ、とてもきれいでした。

6月からは1年目もいよいよ当直が始まり、ネタもきっと出てくるのでまた更新します。では!


福島県のキャン様

2022年05月09日 | 2022研修医

はじめましてこんにちは。4月から初期研修医として公立相馬総合病院で働いております研修医2号 キャン と申します。色々とバタバタしていたら更新は遅れ、相方に先を越されてしまいました。

苗字から察せられるとおり、出身は沖縄県!…というわけでもなく、福島県在住が11年ほどでほぼ東北育ち、先祖のルーツこそ沖縄ですが私自身は在住経験もありません。純日本人であることも補足しておきます。

県外の大学に進学しましたが、初期研修の2年間だけでも、身内の多い地を一度離れ、地元の県で働ければと思い、福島県に戻ってきました。

趣味は大学から始めた硬式テニス、筋トレ、一眼レフ、ロードバイク、研修医になって手に入れた車でのドライブなど、広く浅く手を出しています。まだまだ開拓予定です。色々教えてください。

 

 

 

さて、研修医なりに当院の紹介を。

初期研修病院の規模としてはギリギリの、かなり小さい病院で、2学年合わせても研修医が5名しかいません(1学年の定員は最大3名)。その5名も、当院の診療科が多くはないために、誰かしらが他の病院へ研修に行ってしまっていることがほとんどで、人数が少ない割に全員が一度に揃うことも稀です。同期は私を含め2名です(仲良くやっています。認識の齟齬がなくて安心しました。これからも一層仲良くなっていきましょう。)。

そして当然、医師全体の人数も決して多くはありません。そのためか、勤務が1ヶ月に満たない我々研修医1年目でも、一人の医師として見られ、ある程度の責任のもと、判断を求められたり、手技に取り組まなければならない場面もありました(ネームプレートも「研修医」ではなく、「医師」ですね。)。

最悪ただただ見学してれば済む学生時代とのギャップを感じつつ、それでも何とか乗り越えられたのは、イワサキ先生も言及したとおり、小さな病院ならではのスタッフの優しさや繋がりの強さ、病院全体の平和な雰囲気のお陰だとしみじみ感じています。この場を借りて感謝申し上げます。

 

せっかく機会を頂きましたので、当院や相馬市、福島県のことなど、色々とちょくちょく発信できればと思います。写真も頑張って撮ってきます。

長くなったので、4月に経験した具体的な内容や撮った写真についてはまた機会を改めるとして、最後に普段身につけているネームプレートの写真を載せて終わりにします。

名前の正しい漢字表記と読み方を覚えて頂けると喜びます!では!


2年間よろしくお願いします!

2022年05月07日 | 2022研修医

初めまして。2022年4月からこちらの公立相馬総合病院で初期研修しています、イワサキです。

 

まずは最初のブログ更新として自己紹介からはじめていきたいなぁと思います。

群馬県高崎女子高校出身、福島医大に入学し福島在住歴は今年で7年目になりました。

高校時代は百人一首、大学では剣道のマネージャーをやっていました。ちなみに剣道自体はプレーしたことありません(笑)

好きなことは食べることとカメラとボードゲームです。

院内でボドゲ部作るのがこの2年の目標です!興味ある人は一緒にどうですか??

 

さて、私の自己紹介など興味ある人は少ないことと思うので初期研修が始まって1ヶ月どうだったのか書いていきます。

4月2週目の週末、桜を見にいきました。

その時の写真です。見ての通りフライングだったので次の週仕事終わりに夜桜を撮りにいきました。

見事に満開でした。

 

そんなことより仕事はどうなんだって話ですね。

何よりも言いたいのは、相馬の先生たちをはじめ院内のスタッフの皆さんがものすごく優しいということです。

これに尽きます。

正直仕事はまだまだ何もできないような状態ですが、皆さんの優しい指導のおかげで少しずつ成長できていると思います。

今年は私ともう1人キャン君という同期の2人で初期研修をしています。

唯一の同期なので2年間仲良くやっていきたいところです!(今のところ仲は良好です笑)

私は循環器内科、キャン君は消化器内科で4〜6月は研修を行います。

実際に研修内容がどのような感じなのか、など公立相馬総合病院での初期研修に迷っている学生向けの記事は次回にしようかなと思います。

もしこのブログをチェックしている学生さんがいたら知りたいこと聞きたいことをコメントしてほしいなと思います!

 

今年はブログの更新頻度高めでやっていけたらいいなぁと今はやる気がありますが、どうなるかはわかりません!

ほどほどに頑張ります!

 

最後に、これから2年間の初期研修お世話になります。

精一杯頑張って成長したいと思いますので、ご指導よろしくお願いいたします!

 

 

P.S.

私のことを知っている後輩たちへ

もし相馬に見学や実習に来てくれたらおいしいものを食べにいきましょう!待ってます!笑