オリンピック、、、見てますか?
フィギュア、大好きな私。。。
男子から始まり、、今日終った女子まで、、、ちょうど そーの幼稚園お迎えの時間までで、放送をしてたので、、、
白熱して、見てました!!!
高橋くんも、良く頑張った
しかしながら、やっぱり、注目したのは、、、、
真央ちゃんでしょ
今日の、フリーなんか、、こっちまでドキドキでさ。。
緊張が、伝わってきたよ~~
終ったあとの、真央ちゃんスマイルが見れなかったのが、少し悲しかった
惜しくもミスがあり、銀メダルに終ってしまいましたが、、ホント、良く頑張ったと思うよ!
あのプレッシャーに打ち勝ち、パーフェクトな演技で、金メダルを手にした キム ヨナは、素人の私から見てもスゴイの一言
真央ちゃんが、負けちゃったのは悔しかったけど、、良くやったよ~
こっちまで、いい緊張
ハラハラ ドキドキ
、、みんな~ お疲れ様~~
オリンピック、万歳 これからも、いい演技を見せてね
土曜日、、予定通り、そーの 幼稚園最後の発表会でした
今年の劇は、、、「20匹のねこ-魚をとりに行く-」
絵本で、「11匹のねこ」ってのがあるんですが、、それの、あじさい組みオリジナルバージョンでした。
20匹のねこたちが、色々な作戦をたてて、海に泳ぐ新鮮な魚達を捕まえるって話。。
魚のほうがうわてで、何度も失敗を繰り返すけど、最後は、ねこの作戦勝ちで魚を見事捕まえることに成功!
それぞれ、一人ずつに台詞もあったりで、、先生が考えたって言うよりも、皆で考えた劇って感じが良く出てて良かった
そもそも、、そーのクラス、「あじさい」組みは、、、
競争心があまりなく、皆で楽しく遊ぼう!って感じの、どちらかと言うと 「ほんわか」クラスです。
先生も、それを尊重しているのか、、子供達の気持ちに負担になるような事をさせないように、クラスを作り上げてたようです。。
なので、スゴク頑張って台詞が言えた! とか、一人を中心にまとまってた! とか、そんな感じじゃなく、、、
恥ずかしがりやさんは、小さな声でも、一生懸命言った事を褒めてあげる、、
問題が発生すると、どうしたらいいか皆で考える、、、
なんか、そんなクラスのカラーが良くにじみ出てた、劇に仕上がっていたように思います
最後は、歌で締めくくり~
「ありがとう こころをこめて~」 を、皆で歌ってくれました☆
こちらは、やはり、、、産まれた時のことを思い出し、、、、ウルウルと泣けてきました
色んな事がありましたが、、よくここまで育ってくれたなぁ~
母も、初めての子育てに必死だったなぁ…など、、
3年前、幼稚園に入った時は、長い3年間だと思ったのに、、
もう、卒園です。。ホント、早いですね。。
そー、今日は、1日、楽しかったし嬉しかったよ、ありがとう
これからも、こんな母ですが、、、一緒に歩んで行こうね
さて、、今夜の夕飯ですが、、、
図書館で、借りた本に、、フライパンで簡単パエリアってのがあったので、、
作ってみました
失敗したら大変だと、、、内心、ドキドキワクワク
で、出来上がりがこちら~
キャー、なかなかいい出来
そーに、頑張ったね、、の気持ちを込めて、、
エビにホタテに、そーのリクエストを入れて、、
オヤジもそーも、「美味しい~」と、食べてくれて、、私も一安心。。
ビックリするほど、簡単に出来たので、、
今度は、具材を変えてみたりと、色んなパエリアを楽しみたいです!!
明日は、幼稚園最後の 「発表会」
毎年、1年の締めくくりに、、クラスで練習して、劇を見せてくれます。。
これが、なんとも、可愛いこと
年少は、危なげで、、ちゃんと出来るか ハラハラドキドキ
年中は、元気いっぱい、人前も慣れた感じで、堂々と
さて、、、3年目の 年長は、どうでしょう??
いつもなら、早くから、「こんな役する、こんなん言う、こんなんするetc…」 と、言ってくるのに。。
さすが、、年長さん。。
なんぼ聞いても、、「当日の お楽しみやで」 と、しか返ってこない。。
見に来てくれる、お父さんやお母さんを 喜ばす事も、分かってきたのかなぁ、、
泣き虫の私、、、
明日も、泣く準備万端で、行きたいと思います
そー 曰く、、
「お母さん、大泣きやで!!!! とくに、プログラム3は、絶対に泣くわ」
だそうです。。。。
月曜日からの風邪も、風邪薬の力を借りて、、こじれることもなく回復してます!
週末は、そーの幼稚園最後の、発表会も控えてるので、元気になって良かった
さて、昨日の夕飯時。。。
久ーしぶりに、、梅酒、飲んじゃいました。。
献立も、お酒、誘うでしょ(笑)
アルコールがダメな私。。。すんごく弱いけど、口当たりがいいカクテルや、梅酒は好きです。
ホッケを、摘みながら、、、「あぁ~」 ウマイわぁ☆
250の小さい缶を、氷で薄めながら、ゆっくり頂きます
それでも、三口くらいで、ポッポしてきて、ホッペもピンク色に
なんて、簡単な身体なんだろう、、、と、感心しながら、、
そーと、楽しく? 夕飯を頂きました
昨日、恒例の、「家ランチ」 してました
今日は、お呼ばれです(#^.^#)
miちゃんちにお邪魔して、、楽しみ~
私も、何か一品、持って行こうと。。そーを幼稚園に送ったら、準備開始!
miちゃんは、何でも上手に作ります。
お菓子に、料理に、裁縫に。。 特に、料理は美味しいよ~~
なので、今日のランチも、カメラ持参でお邪魔しました
そして、用意してくれたのが こちら、、
ワンプレートランチで、出てきました!
パンもすべて手作りだよ
スゴイよね、、私も、見習って頑張ろうって思います!!
お迎えまでの時間、美味しい料理と、お喋りにと、、大満足
miちゃん、今日もご馳走様!!!! また、美味しいの食べさせてね
さて、今夜の夕飯ですが、、
夕方から、少し、熱っぽく身体がダルクなってきたわ
今日は、生憎の雨で、濡れてしまったから冷えたんだ
夕飯の事を考えながら、、、毛布に包まり、少し、横になり、、
朝から、混ぜご飯を作ってたので、それに、味噌汁でいいか。。。
冷蔵庫にある、シュウマイを載せて、、
miちゃんに習って、ワンプレート風にしてみました!
手抜き料理だけど、、美味しそうに見えるね(笑)
そーは、いつもと違う感じが嬉しかったのか、喜んで食べてました
2月14日、、バレンタインですね
金曜日に、オヤジとそーへ、、「ガトーショコラ」 作りました!
ヒビが、あまり入らなかったので、、見た目がイマイチですが。。。
金曜に、そーのお友達が来てたので、、、
オヤジには可哀想だったけど、お先に、子供らのオヤツに少しおすそ分け~
私も、その時、少し味見
うん、、美味しい~~
幼稚園では、そーが、クラスのお友達から、チョコもらってました!
土曜日に、手作りチョコを、うちまで届けてくれた子なんかも居て、、、
なかなかやるじゃん
ここには写ってないけど、アンパンマンのチョコもあったので、、、
「1個ちょうだい!」 って言うと、、「えぇ~~~~」と嫌そうな顔されて、、、
アンパンマン、ドキンちゃん、食パンマンなど、、、、と、それぞれのキャラクターのチョコが入っていて、、
迷った挙げ句、差し出されたのは、「バイキンマン」のチョコでした。。
母としては、「メロンパンナちゃん」あたりが頂きたかったんですが、、、
母や、さちんぼからも、もらったりで、、
我が家は、チョコだらけで~す
少し前から、そーの卒園や、入学準備、、、家の片付けやら、、最近は、少し気分的に忙しいが続行中です。。
さて、、今日は、そーが幼稚園に行ってる間、、そーの入学式の服を見に行ってました!
モノトーンが多く、リーズナブルなので、「コムサ」 で買おうと決めてたんで、、八幡のサティへ、、
男の子は、女の子より、品数も少なく、、種類も豊富にないので、すぐに決まりそうなもんですが、、、
その少ない中、何にするか散々迷い、迷い。。。
店員さんとも、相談しながら、、決めちゃいました。。
すぐに大きくなるので、大き目がいいか? それとも、せっかくの式にガバガバも可哀想だし、ジャストサイズがいいか???
それにも、散々迷い、、結局、今、丁度のサイズを購入しちゃいました。。
こちらでも、机同様、、実家からのお祝い金で、買わせていただき、、、
ホント、感謝、感謝でございます m(__)m m(__)m