そらいろ

旅とアートの雑記帳… 旅・自転車・写真・音楽・陶芸など身近な話題を気の向くままに…

 オ・ス・プ・レ・イ

2014-07-11 | トピック
 明日は久々の「レモンテニス」… そのテニスコートは、ちょうど厚木基地から横田基地に向かう米軍輸送機のコースの下にあるので、頻繁に上空から爆音が鳴り響きます。

 で、今日の朝刊の社会面(37面記事)にたった270文字(数えてみました)の「今月19日に横田基地にオスプレイが飛来する」という記事が目にとまりました。

 「政府が基地近隣市町に連絡した」ことを伝え、合わせて、「厚木基地にはその前の15日に飛来」し、東日本には初めてのこと! ということです。

 あれあれ…と思っていると、夕刊には、「オスプレイ、来年度購入」

 どこの国のことかと思えば、我が国の防衛大臣が、訪米中に発言したらしいです。一般の日本人が知らないところで、どんどん話が進んでいく、このような状態を「ナ・シ・ク・ズ・シ」って言うんでしょうね。

 沖縄に配備された2012年前後にも、墜落や爆発炎上事故まで起こしているこの輸送機が、我が国の平和と安全を守るとは思えないんですけど…

 そのうち、テニス中に上空を見上げるとこんなものが見えるかもしれません。




 えっ!! 1機100億円以上!! 17機購入予定!! ですって…

 見逃し映画 2本

2014-07-11 | トピック
先週の土曜日に「グランド・ブダペスト・ホテル」を観ました。「晴天の霹靂」と合わせて、見逃していた2本の内のひとつです。




 前評判がよく、予告編も面白そうだったので、期待していたのですが…

 時代が「昔」さらに「その昔」にさかのぼり、絵と実写が混ざったような映像とテンポの速い展開と「クスッ…」と笑いを誘う場面もあれば、チャップリン風の「バタバタ」「ハラハラ」「ドキドキ」なところもあって、まあ、楽しめはしたのですが、途中、後ろの席から軽い「いびき」が響き、それがなんとなく理解できるな~って感じのお話でした。




 この週末は、たぶん最終週になると思うので、「晴天の霹靂」を観てみよう…

 その次に「マレフィセント」「オール・ユー・ニード…」でしょうか。

 今日の夕刊の映画欄に「太秦ライムライト」の紹介が掲載されていましたが、これもお勧めかもしれません。

 沖縄風?レシピ ふたつ

2014-07-06 | グルメ
 庭のお野菜たちがすくすく育っているので、レシピも考えていかないと…

 ということで、手始めに「ゴーヤ」と「島唐辛子」を材料に作ってみました。こんな感じ…

 ゴーヤはすで10本程度収穫し、定番のゴーヤチャンプルーにしたり、お友達に差し上げたりしています。今日は「おつまみピクルス」に挑戦!

 色んな方のレシピを参考にして、いいとこ取りかもしれませんが…


〈材料〉
 ゴーヤ 1本(縦に半分に切って種を取り除き、薄切りにして塩をふる…)
 赤唐辛子 1本(ヘタを取って種を適当に除去)
 黒コショウ 数粒(粒のまま)

 水  100ml
 塩  少々
 砂糖 大さじ 1杯
 酢  50ml(りんご酢を使用)


〈手順〉
1 水と塩、砂糖を沸騰させ、冷ましておく
2 酢を加えて、かきまぜて容器に入れる



3 ゴーヤの水けを切って容器に入れる
4 唐辛子と黒コショウを入れる



(5 余っていたキュウリも適当に入れてしまった)



6 冷蔵庫で2~3日寝かせる


 島唐辛子の方は、オリーブオイルにつけて、ペペロンチーノや中華料理などの味付けに…

〈材料〉
 島唐辛子 2本(赤くなるまで待てなかったんですが、なめてみたら辛かった!!)
 ニンニク ひとかけ
 オリーブオイル 適当に

〈手順〉
1 島唐辛子は、種を取って5㎜程度にカット
2 本当は炒めるらしいのですが、そのまま、水けを切って容器に投入
3 オリーブオイルを適当に入れ(ピュアが無かったのでエクストラバージンオイルを使用。ピュアの方が日持ちするようです)
4 薄切りにしたニンニクを加えて完成



5 まだオイルに辛さはしみ込んでいないと思いましたが、さっそく、昼食のパスタに使ってみました(効果のほどはよくわかりませんでした、ピーマンの細切りと区別がつかなかったし…)

 やっぱり唐辛子は赤がいいかも…




 今日は、お友達から頂いた「ミョウガ」の初収穫もありましたよ。