この頃、というか、別に急にそうなったわけではないけれど、
夫婦の間で、昔より遠慮がなくなって、
喧嘩することが多くなった。
喧嘩した時って、嫌なもので、
お互いに、気分が悪い。
私も、夫でなければ、こんなに追求しないのに、
と思うこともしばしば。
ある時、そうだ!他人のように接すればいいんだ。
と思った。
他人のように、なんて変な言い方だけど、
他人に、気遣うようにという意味で。
夫以外の人になら、あまり相手を責めたりしない。
ちょっと違うことだと思っても、
自分が引いたり、まちがっていることでも、
後で気がつくかな?と思うようなことは、
いちいち、指摘しないで黙っていたりとか、
一番大きいことは、寛大になれることかな。
それが夫には、なかなかできない。
だから、喧嘩になりそうな時は、
他人のように接しようと思った。
でも、さっきもちょこっと言い返してしまったけれど、
その時わかった!
夫のような失礼なことは他人は言わないということが。
夫だって、私に言うような無遠慮なことは他人には言わないだろう。
だから、夫婦喧嘩って必然的なものなのかなと。
何も考えないで、言いたいことが言えるのも、夫婦なのかなと。
もしかしたら、みんなわかっていたこと?
私だけが今ごろ気がついた?
夫婦の間で、昔より遠慮がなくなって、
喧嘩することが多くなった。

喧嘩した時って、嫌なもので、
お互いに、気分が悪い。
私も、夫でなければ、こんなに追求しないのに、
と思うこともしばしば。

ある時、そうだ!他人のように接すればいいんだ。
と思った。
他人のように、なんて変な言い方だけど、
他人に、気遣うようにという意味で。
夫以外の人になら、あまり相手を責めたりしない。
ちょっと違うことだと思っても、
自分が引いたり、まちがっていることでも、
後で気がつくかな?と思うようなことは、
いちいち、指摘しないで黙っていたりとか、
一番大きいことは、寛大になれることかな。
それが夫には、なかなかできない。

だから、喧嘩になりそうな時は、
他人のように接しようと思った。
でも、さっきもちょこっと言い返してしまったけれど、
その時わかった!
夫のような失礼なことは他人は言わないということが。

夫だって、私に言うような無遠慮なことは他人には言わないだろう。
だから、夫婦喧嘩って必然的なものなのかなと。

何も考えないで、言いたいことが言えるのも、夫婦なのかなと。
もしかしたら、みんなわかっていたこと?
私だけが今ごろ気がついた?
