まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

2006年01月21日 | まちの日々
雪だ~。
「首都圏に大雪!」なんて、
テレビで言っているけど、
わずか数センチで、大変なことだ!
雪国の人には、笑われてしまうだろうけれど…

でも、首都圏も、少し北部の
このあたりは全然積もらなかった。
雪はきれいだけれど、
車を使う私は、とても心配になる。
本当に積雪は怖い。
出かけるのが億劫だ。

すこしでも積もったら、翌朝の凍結が恐ろしいから。
大通りは大丈夫だろうけれど、
我が家の回りは田んぼの間を通る道だから。

明日は安心して出られるなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の先輩たち

2006年01月20日 | まちの日々
母たちの同好会(?)の文集を作るそうで、
その入力を頼まれた。
みんな70代、80代の人たちの集まりだ。
その人たちの文は、本当に深みがある。

「元気で一つ年を重ねられるということは
平凡だけれど、素晴らしいことなんだ」

などということばは、
我々が言うのとことばの重みが違う。
みんな何かしら、病気を持ったりしているが、
医学的に健康なことが「元気」だとは限らない。

順番に幹事をやるとのことで、
今回は84才の母と、83歳の方2人の3人が幹事だそうだ。
もちろん、若い世話人などいない。
企画も、会場の手配も、送迎の交渉も
何から何まで、自分たちでやる。

文集作りを私が手伝うのは内緒だけれど。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風

2006年01月19日 | まちの日々
この頃、風が強くて寒い。
雪はまだ降らないが、
関東地方特有の空っ風。

空気が乾燥していて、
喉によくないと思う。

外に出る時はマスクをする。
(忘れないように気をつけて。)
防寒と、風邪予防と一石二鳥だ。

週末は雪の予想だけれど…
明日は大寒だって。

風邪はまだ治らない…
(もしかして、もう花粉症??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の誕生日

2006年01月18日 | まちの日々
夫の誕生日。
朝「おはよう」の代わりに、
「おめでとう!」と言ったら、
「俺、いくつになったんだ?」という。
マジ、わからなかったようだ。(苦笑)
1、2歳、サバを読んでいたらしい。
何かの書類にも若く書いてしまったとか…

夜、娘が夫君と一緒にプレゼントを持ってきてくれたが、
突然だったので、
お茶も出さずに玄関で… 

買い物して行くからと、上がるつもりもないと、
帰ってしまったが、
せっかく来てくれたのに、無理にでも、
お茶くらい飲んでいってもらいたかったのだけれど、
引き止められない事情が…
だって、部屋が散らかってたんだもの。

上がってもらうのも、恥ずかしく、
上がってもらえないのも恥ずかしく…

今度はちゃんと予告してきてよね。
いやいや、いつも片つけておけばいいんだけど…(反省)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2006年01月17日 | まちの日々
ラジオを聞いていたら、
日記のことを話していた。
3年日記だとか、5年日記、10年日記の話なんかも。

私は日記を書くのが昔から好きだったけれど、
ある時、続けて書いたかと思うと、
ずっと書かなかったりする。

毎日、数ページも書いたような時期もあったり、
5、6行の記録のような時もあったり…

で、昔の日記を読むと、
おもしろいやら、恥ずかしいやら…
確かに、3年日記や、5年日記はおもしろいかもしれない。
でも…10年日記は、書き出す勇気がないなあ。(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノワスレ

2006年01月16日 | まちの日々
私が普通より、忘れっぽいのか…
それとも、人間って、みんなけっこう忘れるものなのか…

たとえば、
万年筆の、スペアインクを買ってきて、
ほっとして、書きはじめたのに、
なかなかインクが出て来ないと思ったら、
まだ、スペアを替えてなかったとか…

たとえば、
風邪を引いたから、マスクを買ってきたのに、
テーブルの上に置いたまま、
忘れて出かけてしまったとか…

たとえば、
今日は雨が降ると思って、
傘を持って行ったら、雨が降らなかったので、
職場に傘を忘れてきてしまったとか…

ただ単に私が抜けているだけじゃないか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味は?

2006年01月15日 | まちの日々
やっと寒中見舞いが出せた。
いつも、松が明けたらすぐに出そうと思っているのに、
万年筆が使えなかったから、遅くなった。(^^;

と言うわけで、無事スペアインクも買えたし、
ついでに俳句も出せた。

先日も、趣味の話になり、
老後の楽しみの話になった。
私は、ネットでずっと楽しめると思っているけれど、
ネットって言っても、趣味というのとはちょっと違うような…

俳句はまだまだ、とても趣味とは言えない。
まあ、興味があるから…
人(母)に勧められたから…
とりあえず、ちょっとやってみて…
というだけでも、趣味と言ってもいいのかも知れないけれど。

まだ、よくわからないし、
とても楽しめていない…
「趣味は俳句です。」なんて、
さらっと言えるようになりたいものだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂のおばさん

2006年01月14日 | まちの日々
お昼に職場の食堂から帰ってきた同僚が、
「食堂のおばさんがね、『あの、いつも麺類を食べてた人は
最近どうしたの?』って言ってましたよ。」と言う。
いつも麺類食べてた人とは私のこと。

最近、ダイエットのため、昼食は
おにぎり1個と決めている。
売店で買うか、家から持っていくので、
最近食堂には行かない。

前にはおじさんに親切にしていただいたし、
今度はおばさんが(別にご夫婦ではない)
気にかけてくださったり、

みんなに親切なんだろうか?
それとも、私がモテる?(カン違い)

じゃあ、たまには行ってみようかな。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆

2006年01月13日 | まちの日々
昔から、筆記用具は万年筆を愛用している。
万年筆とか、鉛筆(シャープペンシルでも良いが)とか、
筆圧をかけなくてもさらさらと書ける物が好きだ。
ボールペンはダマができるし、
サインペンは太くなってしまう。

困るのが、複写になっている時だ。
3枚とか、5枚とかなんてのもある。
軽く書く私はいつも、薄くしか写らない。

で、話を元に戻すと、
万年筆のスペアインクを、切らして不便をしている。
買ってくるのを忘れたり、
覚えていても、スーパーなんかの文房具売り場には売っていない。
ちゃんと事務用品のお店とかに行かないとない。
それで、何日も、万年筆が使えないでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロン

2006年01月12日 | まちの日々
先日、必要に迫られて、(苦笑)
久しぶりにアイロンをかけた。
その時、あらためて、アイロンの威力を感じた。

いつも、アイロンをなるべくかけなくても済むような
ことばかり考えて、
干す時に、引っ張ったり、形を整えたりしているが、
アイロンをかけてみると、全然ちがう!

その時は急いでいたので、たくさんはかけなかったが、
今日、改めて、アイロンかけをした。

ハンカチだって、いつも着ている制服だって、
ノーアイロンのブラウスだって、
見違えるようにピンとなった。

毎日こうして主婦している人は偉いなあと、
つくづく思った!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする