まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

お茶を飲みながら

2009年05月21日 | まちの日々
今日も暑かった…けれど、
夏のような蒸し暑さはなく、
今日は公休日で、家にいたけれど、
エアコンなんていらなくて、窓を開け放していれば、
暑過ぎるというほどではなかった。

月に1度の(と決まっているわけではないけれど)
いつもの友だちとおしゃべりの日。

彼女のお兄さんの最期の日々の話は、
今まで、ゆっくり聞けなかったけれど、
そんな話を聞いて、ふたりで涙してしまったり…
ここ何年かの間に、複数の友人を見送り、
家族を見送った話をしたり…

でも、何時間も話した中には、
怒ったり笑ったりした話もあり…

こういう時間は必要だな~って思う。
友だちってありがたいなあ~って思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さ

2009年05月20日 | まちの日々
暑かった~
これからこういう季節になるんだなあ…

昨夜、知り合いに手紙を書いたのだけれど、

 風薫るよい季節になりましたね。
 でもよい季節は短くて、
 すぐに、梅雨や暑い夏がやってきますね。

なんて書いたんだけど、早くもその通りになってしまったのか。
仕事中はエアコンが効いているからいいんだけど、
外に出る用事があると、中が涼しいだけに、たまらない。
本当に、夏も冬も快適空間の中にいる私はひ弱になってしまう。

だからって、夏は暑さの中で、思い切り汗をかき、
冬は厳しい寒さに耐えて…
なんていう生活は、できそうもない。

もしそういう状況に置かれたら…
どうなってしまうのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣更えの季節

2009年05月19日 | まちの日々
そろそろ衣替えの季節だ。
といっても、もうとっくに半袖は着ているけれど、
でも、寒かったり暑かったりするから、
着るものが雑然としていて、
どう片付けたらいいか困るのがこの季節。

と言いつつも、もう冬ものはいらないから、片づけて…
夏物はまだ出しきれていない。

出かけようとして、あ、確かアレがあったはずと、
衣装ケースをひっくり返したり…と。

よく、整理上手な人が、一目で何がどこにあるか、
わかるようにとテレビでやったりしているけれど、
そうすればいいのに、と思いつつ、
つい、なんでもその場が片付けばいいやと、
押し込んでしまうからいけないんだなあ…

暇になったらやろうっと。
そして暇なんて決してやって来ないんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日

2009年05月18日 | まちの日々
月曜日はこの頃、一番忙しい曜日だったのだけれど、
今日は、1番人気の(?)Dr.が休診だったので、
そしてそれが前から予告してあったので、
朝、行ったら、ガラガラ…
「今日は、本当に月曜日?」と同僚と笑った。

それにしても、もうひとりのDr.も、
時々午後にまで、診察が伸びるのに、
今日は、なぜか暇そうだった。

おかげで、我々は余裕を持ってできたので、よかった。
たまにはこういう日もなくてはね。

でも、この反動が恐ろしい。
来週の月曜日は、いったいどうなるのだろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多磨霊園

2009年05月17日 | まちの日々
月日の経つのは、本当に早いもの。
今日は、義母の納骨だった。
朝は雨が降っていたけれど、
家を出てしばらくすると雨はやみ、
結局雨には降られずに済んでよかった。

今日に備えて、お墓の周りも、きれいに工事してもらった。
義母が元気なうちにしてあげればよかったと、
少し悔やまれたけれど、
義母も、きれいになったお墓できっと喜んで下さると思う。

多磨霊園は広くて、地図を見ながらでなければ、
なかなか辿り着けない。
もちろん夫はいつも草取りに行っているのでわかるけれど、
以前は、夫も曲がるところを間違えて、
なかなか辿り着けなかったことが何度もあったそうだ。

管理事務所で、地図をもらったら、
有名人のお墓がいっぱいあって、びっくりした。
そういえば、あんな人も、こんな人も、
多磨霊園だって聞いたことがあったかも。

今、気がついたんだけど、
多磨霊園の「多磨」って「多摩」じゃないんだ!
知らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶と和菓子

2009年05月15日 | まちの日々
田舎からお茶が届いた。
兄が作っているものだ。

田舎のお菓子も添えてあった。
高級な銘茶ではないけれど、
どこのお茶よりおいしい。
摘みたては香りがとってもいい。

偶然にも、一緒に、昔の知り合いから、
おいしい和菓子が届いた。

その知り合いと兄とは、何の接点もないのにね。
なんだか不思議な感じ。

もちろんおいしい和菓子と、
薫り高い新茶をいただいて、今夜はご機嫌。

夫は、焼酎のおつまみに、和菓子を食べていた。
お茶を飲みなさい、お茶を!

邪道だぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の…

2009年05月14日 | まちの日々
帰りに駐車場へ向かって歩いていると、
別の部署の係長に呼び止められた。

私の実家の隣町に、(もちろん私の実家は県外)
有名でもないお寺があるんだけど、
鎌倉時代からある由緒あるお寺だ。

3月の終わりごろ、そこのしだれ桜がきれいだと、
観光案内か何かで調べたらしく、
行ってきた話をしていた人だ。

その人が、職場で、とてもよかったという話をしたら、
今度はその部署の、Aさんがご夫婦で、
ゴールデンウイークに行ってきたそうだ。
桜はもちろんなかったけれど、
近くの温泉に行ったりして、とてもよかったと言っていたとか。

そこのお寺には、200段か300段くらいの階段があり、
それは一つの名物なんだけど、1段がすごく高くて、
急階段で、登るのがもう大変!

かの係長も、Aさんも、階段は上らなかったんだって。
まあ、別ルートもあるんだけど、
せっかくそこまで行ったのに…

私の田舎なんて、別に何とも思ってなかったけれど、
傍から見たら、けっこういい所なのかも知れない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gパン

2009年05月13日 | まちの日々
平日の公休日はゆっくりできる。
平日でなくてはできないこともあったけれど、
のんびり自分の買い物もできた。

6月に、リフレッシュ休暇を取ったので、
久しぶりに、旅行でもしようかと思って、予約してきた。
1年早い、珊瑚婚式だけど…

少しダイエットできたので、
Gパンをもう少し小さいサイズのを買おうと思って…
そして買った。
うん、私細く見える。(というのは嘘だけど)
前よりは、細く見える。

今日は長女の誕生日。

おめでとう! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

お祝いはメールだけだけどね。
あとは夫くんにお祝いしてもらいなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前

2009年05月12日 | まちの日々
今年度のしゅわサの総会の日は、
仕事だったので、出席できなかった。
代わりに、監査の人に会計報告をしてもらって、
会計の仕事は終わった。

今日、サークルで、次期会計に、
資料その他一式を渡して、晴れて肩の荷を下ろせた。
というほどの荷でもなかったけれど。
少しほっとしたかも。

今日はサークルのとき、子どもの名前の話が出て、
かわいい名前が次々と出てきたので、
つい、まごすけの名前自慢をしてしまった。

まごすけの名前は、結構みんなの注目の的で、
おまけに携帯の待ち受けのまごすけまで、
隣の人に見せてしまって…

ばばばかしてしまった。

まごすけの思いきりプライバシーだから、
本人の許可は得られないから、
ここに書けないのが残念だけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ忙しかった(><)

2009年05月11日 | まちの日々
ふぅ~疲れた。
今日は1日中大忙しだった。
午前中の診察が終わったのが、3時過ぎだというのに、
その前から、重なるように、施設の診察があって、
待合ロビーは人があふれていて…

その上、月初の仕事が終わると、入院費の支払いが始まる。
外来の会計と、入院の支払いが同時になってしまった。

いつもなら、午前中の分が午前中で終わるか、
昼休みに食い込む程度なら、
入院費の支払いが始まるのが1時半からだから、
午後の診察が始まる3時半までの間に、ピークは過ぎる。

いつもなら、午後の診察までの間に、施設が入るのだけれど、
それらが、全部一緒になって、午後の診察に突入…
ほっと息つく暇もなく、午後の診察も、
定時には終わらなかった…

あ~あ、明日はそれほど忙しくはないはずだ。
今日が終わって、ほっとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする