goo blog サービス終了のお知らせ 

まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

お茶会の日は

2015年07月09日 | まちの日々
月1のサークルと支会のお茶会の日
この日は、ろうの人たちが大勢参加する。
私たちもとても楽しく勉強のできる日だ

Tさんは、交流の中で自然の中で、
手話を身に着けるのが、一番良い勉強法だといつも言ってる。
10数人の間を手話が飛び交う

対角線で話しても手話なら大丈夫
音声言語だったら、みんなが一斉に別々の話をしたら、
うるさくて、話がごちゃ混ぜで成り立たないけれど、
手話なら話し相手が見ていれば大丈夫。
そういう時にはとっても便利

お茶会は午前中で終わるけど、
その後はいつものようにランチへ
今日は10人で行ったから、
初めのお店では、30分待ちというので
大勢で移動して、やっぱりファミレスへ。
そして、さらに3時間もおしゃべりは続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトのランドセル

2015年07月08日 | まちの日々
風邪気味のまごすけを預かった
でも、今日は、前から友だちと約束していたので、
まごすけのことを了解してもらって、
予定通り来てもらった

まごすけは、幸い元気でよかった。
高熱だったり、すごく体調が悪かったら、
のんびりおしゃべりなんかしてられなかったかも知れないけれど
まごすけは、聞き分けよく、
ひとりで、手芸なんかしながら、
おとなしく静かに遊んでてくれた。
フェルトで、小さなランドセルを作ったのには驚いた
ランドセルの展開図なんてフェルトに直に描いて、
ハサミで切って縫い合わせて、
ふた(?)にはハートの刺繍までやって見せた

そのランドセルの中には、
別に紙で作った小さな教科書やノート、ドリルまで入れて・・・



友だちもとてもほめてくれたし、
いつものように、おしゃべりもいっぱいできた。
まごすけも大人っぽくなって来たな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗振り当番の時は

2015年07月07日 | まちの日々
旗振りの時はポンコは聞きわけがいい
夜と朝では違うのかな?

ママに行ってらっしゃいのバイバイするし
おばあちゃんでも、ちゃんと着替えさせてくれるし、
くつも自分ではくし・・・

そうそう、まごたのお下がりの靴を持ってきて、
「これまごたねえちゃんのママが持ってきてくれたんだよね」
なんてしっかり言ってた

ねねちゃんを追いかけて行って、行ってらっしゃいして
帰りの道では、登校するおねえちゃんやおにいちゃんと、
すれ違うたびに、バイバイしてた

そして、中央公園で、ママを見つけて走り出す。
走っても転ばないよ

こんなんだったら、おばあちゃんいくら預かっても、
大丈夫なんだけどな
ポンコが「ママがいい」って泣くと、
ポンコがかわいそうになっちゃうんだもの

やっぱり夜はママと一緒じゃないと、きびしいか。
おばあちゃんだって、大丈夫なんだよ。安心してよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2015年07月06日 | まちの日々
今日はなんだかバタバタした。
夫が出張だったので、駅まで送り迎えした
ところが、私の車はちょうど車検に出していたので、夫の車で。

たまたま、夫が出張で、車を使わなかったので、
代車は断った。
いつもの車じゃないので、ちょっと緊張したけれど
どうということはなかった。
いつも、車検の時には代車を借りるけれど、
代車よりはずっといい。

それで、今日は、夫の車で出かけたけれど、
夕方には、私の車が戻って来たので、ホッとした
車検で、部品取替えとかあったら、
今日中にはできないかも知れないと言われていたから。

明日は、娘がまごすけの学校の旗振り当番で、
朝から行かなければならないし、
老人ホームも、サークルもあるし、
もし、車ができていなかったら、
夫を会社まで送り迎えもしなくてはならなかったから

ちなみに車検代行のお店から、はがきが来ていて、
車検の諸費用が書いてあったので、
そのつもりで用意しておいたら、
請求された金額がずっと多かったので、驚いた

明細を見たら、諸費用に工賃がプラスされていた。
案内のはがきを見直してみたら、
諸費用の合計金額の枠外に、
技術料は別途料金となりますと小さく(笑)書いてあった
(手持ちのお金が足りてよかった。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字が書きたい♪

2015年07月05日 | まちの日々
最近妙に字が書きたい
パソコンばっかりやってるからなのかな~~

その辺にある広告の裏とか、
失敗したコピー用紙の裏とかに、
万年筆で書きなぐっている

普段ボールペンで書くことが多いから、
いざ、万年筆で書こうと思うと、
インクの出が悪くて、しっかり書けなかったりする
なので、なるべく普段から、
どうでもいいものは万年筆で書くようにしようと思ったら、
これが書き味が気持ちいいんだな~

すっかり癖になってしまって、
暇さえあれば、(というのはオーバーだけど)
万年筆で落書きをしている。
だから、今、私の万年筆は、
昔使ってた頃のようにすらすらと絶好調だ

ちなみに、昔は万年筆に、名前を彫ってもらったものだ。
私の万年筆には、旧姓の名前が書いてある。
・・・って前にも書いたような気がするけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の後半は・・・

2015年07月04日 | まちの日々
梅雨らしく、しとしと雨が降ったりやんだり
南の海の方では台風が複数発生しているらしい
そういう季節なんだなあ・・・

雨も降らなくては困るけれど、
やっぱり晴れている方がいいな
気分もすっきりするし、
出かけるのも、家にいて家事をするにも、
晴れていた方が気持ちよくできる気がする

サークルの月1の会議があった。
今年も何やら忙しくなりそうだ
好きでやってるんだから、
忙しいのがいやだっていうわけではないけれど、
私のやるべき仕事が、ちゃんとやれているかは心配

落ちはないか、抜けはないかと。
まあ、忘れていたり、失敗したりしたときは、
きっとまわりの人がフォローしてくれると思うけれど

今年は秋から、冬にかけて、
個人的にも忙しくなりそうなことがあって、
後半はがんばらなくちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナスの日

2015年07月03日 | まちの日々
久しぶりにまごたが来た。
先週も来たいと言ったんだけど、
都合が悪くて断ってしまったから
今日来てくれてよかった

さっそく、まごすけたちにも声をかけたら、もちろんやってきた
孫たち3人で一緒に遊ぶのも、
だんだん関係が深く(?)なってくるのか、
ぽんこもしっかり会話に入ってる

夕飯に孫たちの好きそうなものをいっぱい用意してしまったけれど、
今日は夫のボーナスの日だった。
だから、夫の好きなものと合せたら、
(夫に買ってきてもらったんだけど)
とても食べきれるものではなかった

夫に頼むと、買い過ぎるのはわかっていたけれど
まあ、ボーナスの日ぐらい、いいでしょう。
明日は何も作らなくてよさそう

あ、そうそう、感謝と労いのことばは、
言っておかなくてはね。

 お疲れさまでした&ありがとうございました >夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト

2015年07月02日 | まちの日々
ミニトマトが少しずつ収穫できるようになってきた
初めのころは一つずつ採っていたけれど、
この頃はいっぺんに複数個採れるので、うれしいな



夫は酸っぱいというので、
私がほとんどみんな食べてしまう。
夫は、もともとトマトはあまり好まないから

でも、夫も喜ぶほど甘かったらもっとよかったのにな。
種類もあるのだろうな。
来年は、もっと甘いトマトを選んでみよう。
・・・って、わかるのかな?
わかると思うのだけれど。
お店の人に訊くとか

ゴーヤも小さな実がいくつかついてきた
まだ収穫できないけれど、
これも楽しみだ。
また夫においしいゴーヤチャンプルを作ってもらおう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママがいい

2015年07月01日 | まちの日々
久しぶりに、娘の保育園の役員会議で、
まごすけとポンコとお留守番に

2人がお風呂に入っている間にママが出かけてしまったものだから、
ポンコが怒ってた
もしかしたら、ちゃんと話して納得させた方が、
よかったのかな~とも思うし、
それで納得しなかったら、もっと出かけにくくなってしまうし、
2歳半という時期は、むずかしいな

いろいろなことがわかってきているし、
でも、理屈じゃないしね・・・

でもすぐに機嫌を直して、遊んでいたけれど、
寝るときになったら、ママのこと思い出して、
「ママがいい~」と、怒ってたというか文句を言ってた

「おばあちゃんは、あっちへいって。」だって。
そんなこと言えるようになったんだ

結局、まごすけが一緒寝て、寝かしつけてくれたんだけど、
まごすけも一緒に眠ってしまった
怒っても、泣いても、眠ってもかわいい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする