久々に少し時間があるので
マッチのラベルの話をします
いま調べているのは、商売の宣伝として使っていたものですが
それ以外に
雑貨屋さんなどで普通に売っているものも
多かったように覚えています。
一番多いのが、東海道五十三次でしょうか
*亀山・阪之下
*三島・見附
*白須賀・見附
*荒井・阪之下
*蒲原・奥津
*吉原・桑名
*三島・府中
*小田原・大磯
*京都・鳴海
*品川・戸塚
同じ絵を使っているのですが
*原
こんな感じでタバコを宣伝しているものも・・・・。
それぞれサイズはまちまちだったようです。
*大津
*保土ヶ谷
*御油
*戸塚
*桑名
細長いタイプもありました。
*日本橋・丸子
絵はダブったりしてますが、製作元が違うので仕方ないですね。
同じ地名でも、色付けが違っていたりしておもしろいです。
五十三次以外にもあるのですが、
一度に出してしまうとネタが切れるので
また明日に後半を掲載したいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます