ラベルには
時代が反映されるのでしょうが
会社の宣伝用よりも、目を引くところに魅かれます。
浮世絵
結構忠実に再現してます。
なかなか色っぽいではないでしょうか。
俳句が書いてあるんでしょうが
《枕を抱いて 寝る宮津》は読めますが・・・・頭5文字が難解。
生活に根付いていたたばこ。
観光地。
安全なマッチ。
舞妓さん。
タバコを吸うペンギン。
いまみたいに健康の為に吸いすぎないようにではありません。
僕だって吸ってる!!と胸を張るペンギン君です。
女性のアクセサリー・・・・タバコ。
時代は時代なんでしょうね。
タバコ産業を根付かせるための、努力が見えます。
おやじも心筋梗塞で倒れるまでは、ヘビースモーカーでした。
相当若い頃から吸っていたようです。
まあだからこれだけの物が集まっているんでしょうが・・・。
ただデザインという観点からみると、魅力的なものも
たくさんあることも事実
こういったところから、その時代の側面を
のぞけるのも、コレクションの良さなんでしょうね
次はまた少しづつ、調べては更新することにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます