7月14日(土)姉妹3人揃って父の納骨に高野山奥之院へ行った。
両親の出身は高野山から車で小1時間ほどのところにある場所で、
亡くなると一部は高野山奥之院へ納骨するしきたりになっている。(分骨)
なのでお墓はバラバラだけど高野山には皆が一緒に眠っていることになる。
南海で極楽橋からケーブルに乗って高野山駅到着。
高野山へは何度も来ているけど電車は初めてかも
高野山駅からは臨時バスに乗って奥の院前で下車
入口へ到着。
前回来たのは伯父(母の兄)の納骨だったな。
その時は父が運転する車で母と3人で来たのにな
ヒグラシの声を聴きつつ、高野槙と有名企業、有名人のお墓を見ながら奥へ進んでいく。
30分ほどで奥之院 弘法大師御廟に到着。
儀式は1時間ほど。
椅子生活をしているので正座がキツイ
良い天気で暑かったけど、帰ってきたらやっぱり大阪の方が暑い