ウワノ空ノウワゴト

何気ない日々をつづります

いろいろなこと

2009-09-03 | 日記
最近、午後から仕事でゆっくりできるので、朝も起きずにお弁当もサボってます

一応、前の晩におかずを作っておいて、旦那さんが朝詰めて持って行ってくれてます


先週に起きて作れたお弁当の画像が残っていたので、載せておきます

アジフライ、コロコロチキン(冷凍)、ほうれん草とひじき合え


ビビンバ、野菜炒め(中央部)

最近は、ご飯の上におかずをのせちゃってます

これなら、旦那さんでも作れるし




今日は旦那さんが夜勤なので、1人でご飯です

昨日の夕飯の残りで、お弁当用にも多く作ったおかずでしたが、昨夜は旦那さんの帰りが遅くて食べてきちゃったし、今日のお弁当もいらなかったので、余ってしまったものです。


チキンと野菜ときのこを、残っていたデミグラスソースで煮込んだものです。



そのまま食べるのも昨日と一緒なので、チーズをかけてドリア風にしてみました

今日は食費もかからずに済みました





ちょっと落ち込んだ話ですが…。

今日のお仕事でスタッフさんが、お子さんを抱っこしたお母さんの荷物を持ってあげたり、患者さんとのやり取りの中で「ありがとう」とか「やさしいわね」といわれた事などを、先生に話していました。

先生は「さすが!」「いいね!」「評判良くなるよ」「子供がいるとさすがだね!」と言っていました。

そのスタッフさんは、お話好きなので何でも話をする方ですが、私はそういった話はしないので、同じように老人の方に付き添ったり、荷物を持ってあげても何も言われないし、自分からも言いません。

やってあげたわけではなく、ただ当たり前の事だし。

別に、私が子持ちの方に何もしないわけでもないし、「ありがとう」って言われたいわけじゃないのですが、ナース2人で一緒にいて1人だけ褒められているのを聞いて、私は気が利かず何もしてないみたいで。

しかも、「子供がいるから」って言われてしまうと、私は子供がいないから何もできないみたいに聞こえてしまって。

確かに子供慣れしてないし、キャラクターもわからないけど。

先生が、「今日で開業して1ヶ月だね」って言うので、「ああ、もう1ヶ月経つんですね」って言ったら「緊張感が無いんじゃない?昨日から明日で1ヶ月だって思ってたよ~」って言われてしまって、何だかなぁ~って思っちゃいました

上手にコミュニケーションとれると損をしないのかなぁって、ちょっとテンション下がり気味です





話は変わって、11月初めに旅行に行ってこようかと思ってます

いろいろどこにしようか考えてたのですが、旦那さんの会社系列のホテルだと安く泊まれるので、それに合わせて秋田と岩手まで行ってみようかと計画中

と言っても、旦那さんはお家が好きな人で関心がないようなので、私1人で計画立ててます

あれこれ調べて計画を立てるのが好きなので、全然苦じゃないです

一番は食べ物メインですが、季節的に紅葉も見られるかなぁと思います

旅行を楽しみに、お仕事頑張らなくっちゃ