
工房猫です。
石川に工房を移してからまだまだ落ち着いてオーディオシステムをセッティングしていなくて、聴くとしたらボーズのwave。しかし、リモコンの故障中。
そしてリダンダンシーとして用意していたのが、こちら、『愉音』ソニーのこのアンプ内蔵のスピーカーはそれだけでも音が良いですが、安定した杉と竹のコンビネーションの台にセッティング。そしてソニーのポータブルCDプレイヤー。あといろいろと小さい仕掛けをしている。
このコンポを作っているのは東京東久留米の晴屋の松橋社長。自然食料品店なのですが、
やはり微妙な食材にこだわる奥様方のハートをキャッチしたようです。
ここまで軽いマテリアルで繊細な音を再現できているのは本当に素晴らしい。
Boseの上に置いちゃってすみません。
(背景にお野菜が見えてるのは生活感丸出しですね。・・・)
最近は愉音ではなくて、希少なオーディオメーカーFedelixさんのPionnerの改造CDプレーヤーを
取り扱っているらしい。これこれ、CDチェンジャー25枚も入るやつでおまけに
クロック交換もしてあってこのお値段。
http://hareya808.greenwebs.net/archives/201
欲しくて欲しくて、東京を出る時に、ついついおねだりしてしまいました。
サロンではこちらのCDプレーヤーでシステムを構築します!
音は弦楽器の工房で見習いしていた工房猫が保証します。
例えばパソコンの付属のスピーカーシステム。いくら有名なメーカーでも、あのこもった音はどうも…。
(オーディオ好きな人は、は?何を言ってるの?と思うかもしれませんが一般ピープルは知らないんですよ。)
東久留米近くの方はぜひ晴屋に寄ってみて確かめて見てくださいね。
ついでに冬季限定のフェアトレードチョコレートなどもお勧めですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます