サウンド・ナチュラーレ 工房猫のつぶやき

工房猫の作業の日々。某有名弦楽器サロンで見習いの時の話を絡めて、オーディオ関係の作業や音楽について書いています。

鹿皮エッジ張替えサービス

2010-07-01 11:06:13 | オーディオ 環境
季刊誌のオーディオ・アクセサリーでも取り上げていただいたおかげて

スピーカーエッジの張替えサービスについてよくお問い合わせを

いただいております。



鹿皮は耐久性もすばらしく、何より音がいい!



ということで、もう江川工房では張替え用の鹿皮の皮のセットを

10年以上継続して製造販売しています。


同様に同じ時期に、広島のサウンドデンさんでも張替えのサービスを

していて、サウンドデンさんの公式HPにもありますが、

その経緯を江川三郎の名前を入れて書いてらっしゃいます。



サウンドデンさんでは、なんと皮がまるごと一枚使って、張替えを

しています。つまり、エッジに切れ目が無いのです。


これは大変な技術だと思います。


比べて、江川工房のエッジのセットは、4枚で一枚の円になるように

なっています。これは、素人さんでも張りやすいという利点があると

思いますが、コストパフォーマンスを考えると、弊社はこれって

感じです。丸一枚皮を使ったら、お高いですよ~。



さて、何せ、ちいさな工房ですので、なかなか作業がはかどらなくて

お待たせしているお客様もいます。

現在、ご注文いただくと、やはり、2週~1ヶ月お待たせするようなことに

なります。(ユニットで手を切ったり、アクシデントがよくあります。

そうなると上手に皮を張ることができないのです。)




ところで、鹿皮エッジを長年一緒にやっているコイズミ無線さん(秋葉原)では

コンスタントに鹿皮エッジが売れています。

ということは、みなさん、愛着のあるスピーカーを手直ししているんだなと

思います。

エッジの張替え、ブログにもありますが、きれいに掃除して、張替えるだけ!

なので、ぜひやってみてください。

もし、「張り過ぎた!音が割れる!」なんてことがありましたら、

またはがして、張りなおせばいいのです。

おそれずやってみてくださいね。




もちろん、とっても不器用なんです。という方はご相談ください。


また、私にエッジの張替えは任せてください!


という名人がいらしたら、ぜひお知らせください。


ブログに載せたいと思います。




工房からのお知らせです。


鹿皮エッジのセットの値段が上がりました。

ここ数年、エッジは値段が安定していたのですが、

鹿皮自体が、値上がりしたため、実は数年前からで、

でも値上げはせずにがんばってまいりました。


申し訳ないのですが、各セットごとに600円~4000円ほど

値上げをさせていただいております。


ご了承ください。

今後も江川工房をよろしくお願い申し上げます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿