昨日の台風は、昼間少し雨風が強かったですが、さぁーっと過ぎていったようで、被害もなくて良かったです。
畑のバジルがかなり背が高くなっていて、風にあおられて倒れてしまっていたので、先延ばしにしていたペースト作り。がんばるぞ。
もっともっとたくさん育っているのですが、1日でできる分だけ。
洗って乾かして、葉っぱだけちぎります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/90ca727666a8867808848f1a4b2f112f.jpg)
フードプロセッサーがあったら、一気に大量に作れるのかなぁと思うのですが、我が家はミキサーで少しづつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/b89285b3ba3c8e0117078d70bb08547e.jpg)
作り方はかなりテキトーですが、葉っぱが空気に触れると酸化して黒くなってしまうので、常にオリーブオイルにつかるぐらいに量を調整しつつ、ミキサーで攪拌します。葉っぱをちぎって入れると早いかな。
忘れないように、塩とニンニクも最初に入れておきます。あれば松の実も。
お塩の量は、とりあえず小さじ1ぐらいで。
たくさん入れると混ざりにくいので、少しづつ葉っぱとオイルを足していきながら・・。全部ペースト状になったら、保存袋に入れて冷凍しておきます。
今日も1袋分できました。この夏、4袋目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/109aa21da6b50c4c3b257fe9b0d65434.jpg)
冷凍庫に入っていると、色々使えて便利なんです。
パキっと使う分だけ割って、パスタのソースにしたり、魚のムニエルに添えたり、お肉にも合いますよ。お塩は調理のときに調整すれば大丈夫です。
あと何袋作れるかな。冬の分まで、せっせと作ります!