今週の土曜日は浦西校の土曜参観ということで、いつもより若干キッズの人数は少なめ(でもタッチ目当てのお父さんがたの参加多数)。上空には雲がかかりつつも、まずまずのお天気です。ゆっくりと、しかし確実に迫りくる冬将軍に備え、防寒グッズの準備もそろそろ始めましょうか!グランドコート、ヒートテック、レッグウォーマーにネックウォーマー、キッズには滑り止め付の手袋も必要でしょうか。”このグッズがすごい!!”というオススメ情報がありましたら、ぜひ教えてくださいね!
この日のSRFCグランドでは朝からSino 10's(10人制)という大会が行われており、双龍シニアの皆さんも参戦されていました。結果はシニアのブログをご参照ください! 女子中国チームの一糸乱れぬアップ風景
ではそろそろ始めましょうか!
まずは全員揃ってアップから
体が温まってきましたね!
3年生から上は中学生&かつては中学生だったこともある大人の皆さんチーム。本日はパス練習とアタックディフェンス(2対2→3対3)。中学生同士の迫力あるぶつかり合いを見て、下級生たちも大いに発奮してくださいね!大人の皆さんは”現役”だった昔を懐かしみつつ、くれぐれも怪我のない程度にお願いします(笑)。それにしても、こうして普段は接することの少ない年代の子供たちと一緒にラグビーを楽しむこと、そしてキッズにとっても、お父さん以外の大人と走ったり笑ったり、時に叱られたり・・・お互いに刺激になっているなあと思います。
小学1・2年生チームは7名の参加。パス練習、ポップ&ガット、後半はアタックディフェンスを行いました。アタックディフェンスの練習では、全員一度はボールを触れるように!とのコーチの指示で、いつもはあまり積極的でない子も、頑張ってプレーしている様子が見られました。
唐突に参加した少年(親はサッカー)
とまどいを隠せないシーホースキッズ
幼稚園チームは13名で練習開始。ダッシュとストレッチに始まり、→ボールを持ってジグザグに走る→当たりの練習→こおり鬼→高く蹴ったボールをキャッチできた人から一抜けゲーム。毎度のことですが、飽きてくると途端に脱線してしまうキッズを、コーチーズの皆さんが、なだめたりすかしたりしながら最後まで奮闘していました。お疲れさまです! 当たる前に笑い出すキッズ
無事に通過!
練習後、子供たちはすかさず遊具へ!お父さん方がタッチフットに参加している間中、またもや飛んだり跳ねたりと、まだまだ体力が余っている様子でした。うらやましい!帰りのバスの中で、「ラグビーはあんまり好きじゃないけど、終わってから遊ぶのとおやつを食べるのは楽しいよねー」と語っていた1年生諸君。それもありだと思います!そうこうしているうちに、きっとラグビーの魅力にとりつかれてしまうはず・・・。爽やかな土曜日の朝の過ごし方としてベストな選択は”双龍ラグビーキッズ”。まだ参加されていない皆さん、ぜひ一度グランドでお試しくださいね!
by 太田②号&カメラマン海老原 (写真の大きさがマチマチですね・・・)