とうとう、この日がやってきました。
そう!Sea Horse の遠征試合!!蘇州遠征です!
今回の大会の会場は蘇州Dulwich College、午前はキッズのタッチラグビー、午後は大人のタッチラグビーの試合です。
上海の浦東、浦西の二か所からそれぞれ大型バスに乗り、いざ蘇州へ
6時代の集合にもかかわらず、みな朝から元気(※浦西バスのみなさん)
おじいちゃんコーチ(根本コーチ)も朝から元気です
夕べから続いている雨が心配です 蘇州は降っていないといいなと願いながらバスを走らせること1時間。
着きました!蘇州Dulwich Collegeに到着。外観はこんな感じです
さすが英国学校
すてきな時計台
そして中に入ると一面芝の大きなグラウンド。そこにはなんと、大型モニターが設置されていました!
是非とも活躍する姿を映し出してほしいですね!
【キッズの部 U12】
今回はいつも練習しているコンタクト(タックル)ありの試合ではなく、タッチラグビーです。
最近、タッチラグビーの練習していなかったけれど、試合が始まると、キッズたちの顔が一気に引き締まります!
タッチされないようにわかし・・・
前へ前へとみんなでボールを運びます。
うまくタッチをかわし・・・
トライを取ったあつしがモニターに
タッチされたら・・・
こちらもすかさず素早くタッチ
雨のなか、いつも温かくご指導くださるコーチたち。
ノーサイド 今日もいい試合したね
■■■ 試合結果 ■■■
第1試合 Seahorse 1 - 3 DCSZ Tigers 1
得点者 : あつし ①
第2試合 Seahorse 0 - 3 SRUFC LIONS 2
第3試合 Seahorse 2 - 4 DCSZ Tigers 1
得点者 : やまと ① かんたろう ①
第4試合 Seahorse 0 - 3 SRUFC Lions2
第5試合 Seahorse 2 - 2 DCSZ Tigers2
(サドンデスの結果、DCSZの勝ち)
得点者 : けいすけ ① さくらこ ①
今回の試合はタッチというあまりなれていない試合だったのか、勝ち星を挙げることができませんでした。最後の順位決定戦では、引きわきでは順位がつかないという事で急きょ延長試合に。6人制から5人制へ、それでも結果が出ないと4人、最後は3人で、あの大きなグラウンドを走りました。
20分以上続いた延長戦。最後の最後で相手に抜かれ、トライをされてしまい、残念ながら負けてしまいました。
最後まで諦めることなく、グラウンドの外からも大きな声で仲間たちに声援を送る子どもたちが印象的でした。
朝から降ったりやんだりの空模様の中、どんなに濡れてもどんなに寒くても、いつも前を向いて進んでいく子どもたち。本当にラグビーが大好きなんだなと感じました。
-村田コーチからー
「タッチは楽しかったかい?コンタクトとは違うタッチは難しかったと思う。相手がいない所を探して走れるようになってきた!また来週からコンタクトの練習が始まる。来週も頑張ろう!」
子どもたちは大きな声で返事をして、今回の大会を終えました。来週からの練習もみんなで頑張っていきましょう。
・・・その2へつづく・・・・
by 小嶋②
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます